表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
385/746

第三八四話 さかまく火群(一四)

 春菜と伊央とのドライブに孝子が付き合う、その日となった。昼下がりに神奈川ワタナベ海の見える丘店を訪ね、納車に立ち会う。その後のドライブは、高速を使って東京空港までの往復コースを走る予定だ。人も車も慣らしの期間である。長い距離はいらない。

「もう。今日も二人きりでお出掛けですか。どこに行くんですか。私も交ぜてくださいよー」

 先週の国府行き以降、妙な親密を保っている孝子と春菜に、ついに佳世が突っ込んできた。行き先を告げず、出掛けようとした矢先に、玄関で二人まとめて捕らえられた。

「駄目」

「えー」

「えー、じゃない。一度で聞き分けて」

 漏れ出した重低音に、佳世はさっと引いた。

「じゃあ、行ってくるね」

「……歩きか? 送ろうか?」

 麻弥が飛び出してきた。二人が車の横を通り過ぎたのを見ていたのだ。佳世の姿はない。孝子の怒気に触れて、恐れをなしたに違いない。

「いいよ。すぐそこだし」

「駅か? 下まででもいいけど」

「正村さんも気が利かないですね」

 返したのは春菜だ。

「え?」

「お姉さんの紹介で、私、男の人と会うんです。正村さんだって、ちょっとそこまで、とか言って出ていくことがあるじゃないですか。あれは、剣崎さんと会うときですよね。似たような経験がおありなんですから、察してくださいよ」

「あ、ああ……」

「じゃあ、行ってくるね」

 麓へと続く並木道の半ば辺りまで下ったころだ。春菜がジャケットのポケットをまさぐって、スマートフォンを取り出した。

「電話、かけてきましたけど」

「遅刻かな?」

 応対した春菜が、なぜか鼻を鳴らした。

「お姉さん」

「なあに?」

「あそこ」

 春菜が指した眼下を見ると、神奈川ワタナベ海の見える丘店前の歩道に人の姿があった。手を振っている。伊央健翔のようだ。振り返してみると、いっそう大きく彼の手が打ち振られた。間違いなかった。

「いいね。明るくて」

「あの人なら、いくらでも女の子なんて引っ掛かるでしょうに、こんなおかめを。目が腐ってるんじゃないですか」

「かわいいを連呼してたよ」

「やっぱり腐ってますね」

「そういう性格もかわいいらしい」

「頭も腐ってる、と。ああ」

 うめきに、孝子は春菜の横顔を見た。

「どうしたの?」

「そういえば、斎藤さんに、あの人を紹介する、って前に言ってしまってまして」

「大丈夫。私と斎藤さん、そんなに変わらないでしょう。肉付きは、あっちのほうがだいぶいいけど、それ以外は」

「どちらかになれるなら、私はお姉さんになりたいですけどね」

 うなずき、春菜の頭をなで回す。

「で、伊央さんは私に、守備範囲外、って言ったからね。私が守備範囲外なら、斎藤さんだって守備範囲外でしょう。どうせ断られるんだし、無駄は省こう」

「えっ? あの人、そんな失礼なことをお姉さんに言ったんですか!?」

「言った。言った。とんでもない男だよ。あああー!」

 なんと伊央が坂道を走って、こちらに向かってきているではないか。

「おはる。逃げるよ」

「わかりました」

 くるりときびすを返した二人は来た道を走って戻った。無論、一人の足弱のせいで、逃避行は長続きしなかったが。

「こらー。なんで逃げるんだよ」

 さすがにプロサッカー選手の走りだった。軽々と二人に追い付いた伊央は破顔している。

「ちょっと待ってください。お姉さんが大変なんですよ」

 一方、わずかな距離を疾走しただけなのに、息も絶え絶えとなっているのが孝子だ。

「運動と縁のなさそうな顔してるもんな」

「……うるせえ。おはると破局させるぞ」

「おはる、って呼ばれてるんだ。かわいいな。俺も、おはるちゃん、って呼んでいい?」

「冗談じゃありません。絶対に駄目です」

「二人だけで盛り上がるんじゃねえ。吐きそうな人がいるんだぞ」

「どれ。おんぶしようか?」

「背中に、げろを吐いてやる」

 初手からこのありさまだ。抜群の相性と評してよかった。そして、この分では、続くドライブも騒々しいものになるのは、ほぼ確定的だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ