表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
382/747

第三八一話 さかまく火群(一一)

 何はなくとも試乗となった。誘われるまま、孝子は佐伯と並んで後部座席に乗り込んだ。

「神宮寺さん。ドアに、スイッチがございますでしょう。相当、後ろまで下がりますよ」

 運転席の伊央がドライビングポジションを合わせる間だ。助手席の蟹江が振り向いて言った。勧めに応じて、孝子はドアに配されているスライドスイッチを操作した。巨大な車の巨大なシートが粛々と動く。

「おおー。下がるー」

 次いで、リクライニングスイッチだ。

「倒れるー」

「走行中は危険ですので、もう少しシートは立てておいてください」

 ふんぞり返っていた孝子は体を起こした。

「お待たせ。出すよ」

 調整を終えた伊央が宣言した。車がそろそろと動きだす。

「いいわー、これ。全然、ロードノイズが入ってこないわ」

 車内の静粛性をたたえる伊央の声だった。確かに、通りを流れに乗って走っているにもかかわらず、騒音は皆無だ。前後の会話もよく通っていた。

「蟹江さん。俺、これ、欲しいですよ。ぜひ、お願いします」

「ええ。お任せください」

「いざとなったら佐伯君にも協力させます」

「僕、関係ないのに」

 哄笑が収まったときだった。

「北崎さんが妹分を誇ってたの、よくわかるな。さっきから神宮寺さんの切れ味がすごいわ」

 伊央がつぶやいた。

「それほどでもあります」

「神宮寺さん。俺、車買ったら、北崎さんをドライブに誘おうと思うんだけど、どうかな」

 春菜が伊央に言い寄られているらしい、と孝子に語ったのは麻弥であったか。まだご執心は続いていたようだ。

「いいんじゃないですか」

「でも、ここまでの当たりは、どうにも微妙なんだよね。嫌われてはいないっぽいんだけど。姉の威光でなんとかならない?」

「それは私に対する伊央さんの態度次第でしょう」

 ルームミラーに映る伊央の顔が見る間に笑み崩れた。

「佐伯。どうしよう。接待を要求されたよ」

「神宮寺さん、アレルギーがあって、普通の接待はできないですよ。ねえ」

「うん。面倒な体で。しかし、あの子に目を付けるとは、伊央さんも物好きですね」

「なんで。かわいいじゃん。あと、がたいがいい」

「外見の話はしていません。性格」

「性格も、かわいいじゃん」

 たで食う虫も好き好き、ということわざが思い浮かんだが、口外は無用だ。

「あの生意気な大娘がかわいいなら、私なんて、さしずめ天使かな」

「その性格は、すごく好きだな。でも、小さくて細いから、守備範囲外」

 車内を揺るがすような孝子の大笑だった。

「佐伯君。なんで、あんな人を連れてきたの。事と次第によっては、カラーズを追い出すよ」

「いや。一応、年上だし。本当は、嫌だったんだよ。僕も被害者」

 笑顔交じりの抗議に、佐伯の返しも明るい。

「お前ら」

「決めた。絶対に破局させる」

「まだ成就もしてないのに、いきなり破局か!」

「口さがない自分を恨むがいい。よし。手始めに、この車の商談も破局させる」

 内輪のなれ合いが長くなっていた。ここらで車の話に戻すことにした。

「蟹江さん。うら若い女性に対する、言語道断の態度を、ご覧になったでしょう。こういう男に、車を売っちゃ駄目ですよ」

 蟹江は口元を押さえている。

「やばい。佐伯。助けろ」

「すみません。僕もカラーズなんで。社長の意向には逆らえないです」

「じゃあ、こうしよう。俺もカラーズに入るよ。身内の粗相なら、多少は多めに見てくれてもいいんじゃない?」

 失笑しながらも、孝子は頭を働かせていた。仮にも、ユニバースの得点王になったほどの男だ。カラーズで抱え込めるのならば、抱え込みたい存在といえた。伊央の人柄も申し分ないように思えた。守備範囲外とは、かの斯波遼太郎に言われて以来だが、快く響く。性別問わず、さっぱりと接してくれる相手が、孝子の好みだった。

「伊央さんは、マネジメント事務所には入ってないんですか? あと、仲介人は?」

「どっちも」

「なら、どちらもカラーズが引き受けましょう。蟹江さん。伊央さん単独でなくて、カラーズがバックにいる、とくれば、多少はローンも組みやすくなりませんか?」

「ええ。それはもう」

「決まりだ。しかし、話が早いな。北崎さんが懐くのもわかるわ。ああ。そうだ。一つ、気になる点があるんだけど」

「なんでしょう?」

「北崎さんも、カラーズなの?」

「そうですね」

「じゃあ、さっきの話は取り下げようか」

「さっきの?」

「姉の威光で、ってやつさ。社長の威光になっちゃ、北崎さんも困るでしょ。正攻法でいくよ」

 潔い。あっさりとしている。そうでなくては、と思う。孝子の意にかなった伊央の表明であった。

 わかった、と口に出しつつ、孝子の内心は定まっていた。この快男児を、ただで済ますわけにはいくまい。当然の知遇を与えるべきだろう。依頼の取り下げに応じた後に、孝子が自らの意志で動くのなら、なんの問題もないはずだった。

 決まりだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ