表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
363/746

第三六二話 祭りばやし(二一)

 前半を終わって五〇対二九のスコアは、全日本女子バスケットボールチーム以外にとって、想定外の事態であったろう。バルシノ・アレナのざわめきは収まらず、スピーカーを通じて地鳴りのような現地の音が伝わってくる。

「やった……!」

 重工体育館のアリーナにも喧噪は移っていた。雰囲気に乗せられた麻弥が叫ぶ。

「まだまだ。でも、ここまで悪くないね」

「うん! いける!」

「ケイちゃん。眠い。気付けにコーヒー飲みたい。おごって」

 眠い、以前の話だ。途中から試合そっちのけで、ほとんど眠っていた那美がしなだれ掛かってきて、孝子の耳元でささやいた。

「那美は、どうした?」

「気付けにコーヒーが飲みたい、って」

「行こうか」

 腰を浮かしかけた麻弥を尋道が制した。

「僕が行きましょうか。一人でいいですよ。万が一、知った顔に出くわしたら、説明に困りますので」

「じゃあ、私が付いていってあげる。私のこと、ここの人は誰も知らない。ついでに目覚ましするよ」

「どうですかね。神宮寺さんと那美さんは、ぱっと見た感じ、結構、似ていると思うんですが」

「二人ともマッチ棒みたいだしね。行こーう」

 引く気はなさそうな那美を、尋道は渋々と連れて二階席を出ていった。一階、カフェラウンジの自動販売機に向かうのだろう。

 聞き覚えのある声がアリーナに響いた。孝子はスクリーンに視線をやった。マイクを手にした小早川基佳の姿があった。隣には春菜が立っている。「小早川組」の顔として現地入りしている基佳は、対全日本と対U-23チームの取材で大活躍中だ。両チームが抱える偏屈者の大エースに、唯一、コンタクトできる人材として重宝されているのだった。

「そういえば、向こうにいるもっさんを見たのは初めてだな。ちゃんとやってるみたいじゃない。感心、感心」

「昨日も映ってたぞ」

 昨日、とはU-23チームが挑んだサッカーの三位決定戦を指す。彼らが見事に勝利し、ブロンズメダルを勝ち取った試合を、孝子は見ていない。眠っていた。

「全日本とU-23を追ってたら、あいつ、ちょこちょこ顔を出すだろ」

「知らないなあ」

「お前、本当に見てないんだな」

「そうなりますなあ」

 基佳のインタビューが始まった。

「どうやら、勝ったようですね」

 開口一番に、春菜である。

「私たちが機先を制し、アメリカは全て後手後手に回っています。挽回は不可能でしょう。ゴールドメダルの報奨金って、いくらぐらいいただけるんでしょうね」

 基佳は止まっている。春菜の、突飛な物言いには慣れつつあったのだ。あったのだが、慣れつつあっただけで慣れたわけではない。

「連盟だけじゃなくて、スポンサーさんの志も広く受け付けますよ。例えば、アウラさん。私、ミニバス以来、ずっとアウラさんのシューズを愛用してるんですよ。今回も、もちろん、履いてます。どうですか。一〇年来の付き合いですし、お小遣いを下さっても、いいんじゃないですか?」

 名指しされたスポーツアパレルブランドの動揺はいかばかりであったか。

「北崎さん。これ、国営放送なんで。広告は基本的に駄目なんです。勘弁してください」

「広告ではありません。私がアウラさんにたかっているだけです。というわけで、アウラさん。よろしくご検討くださいませ。ではでは」

 言うだけ言うと、にんまりとした春菜は、手を振り振り、スクリーンの外へと去っていった。

「ただいまー」

 両手に飲料の缶を抱えて二人が戻ってきた。

「お帰り。ありがとう。郷本君、大丈夫だった?」

 缶を受け取りながら孝子は尋道に尋ねた。

「ええ。ほら」

 尋道が示したのはアリーナの最前列付近だった。黒須夫妻が周囲の人々と談笑している。

「大盛況ですよ。ここに来た人たち、黒須さんにあいさつをしないわけにはいきませんので。なんといっても、あの界隈の頂点付近にいる人ですからね」

「この分なら、あまり神経を使わなくてもよかったかな」

「万が一ということもありますし。時に、ざわついていましたけど、何かあったんですか?」

 春菜のインタビューに違いなかった。顛末を語って聞かせると、尋道は苦笑いを浮かべる。

「あの人が、そう言った以上は、そうなるんでしょう。でも、余計な発言は慎んだほうがいいと思うんですがね」

 尋道は、予言者を気取ったつもりではなかっただろう、が。

 間もなく、後半の開始だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ