表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
334/746

第三三三話 回転扉(一九)

 基佳がそろえていた飼育道具は、いずれも立派で、孝子の車には入りきらなかった。島津家の車も用いての二台体制になる。といっても、島津家の車は、車高の低いスポーツカーだ。ほんのわずかしか荷物は積めない。

「車、買い替えるかな」

 配分に苦慮する孝子と麻弥を見た基佳の父のつぶやきであった。

 鶴ヶ丘に到着すると、「新家」の勝手口から那美が飛び出してきた。島津家の車の、スポーツカーらしいエンジン音で気付いたようだ。

「うるさいのは、そのひしゃげた車? 麻弥さん、買ったの?」

「買えるか。高いんだぞ、この車は。それよりも、那美。かわいいのがいるぞ」

「何?」

 麻弥はウェスタのバックドアを開けた。ラゲッジに置かれたペットキャリーの中にロンドが寝そべっている。

「わんわん!」

「そう。わんわん。小早川のなんだけど、あいつ、今、アメリカに行ってるんだよ。で、預かってきた」

「麻弥さん。早くわんわんを外に出してあげて。狭くてかわいそう」

「そうだな。孝子。ここなら外に出してやってもいいかな」

 神宮寺家の広大な敷地を見渡しながら麻弥が言った。周囲には塀が巡らされている。子犬が外に飛び出す心配はなかった。

「一応、リードはしておいたほうがいいね」

 早速、ペットキャリーが下ろされた。ロンドはキャリーから出てくると、孝子の前でぺたりだ。首輪を首に回してもおとなしい。着けやすいようにとしているつもりなのか。顔を上げてさえいる。

「わんわん、お利口!」

 さらに孝子はリードを首輪と接続し、その持ち手を那美に渡した。

「しばらく遊んであげて。犬。那美ちゃんと一緒にいて。那美ちゃんはこの子。いいね」

 孝子が示すと、ロンドは那美のほうにくるりと向いて、その足元に寄った。

「すごい! わんわん、ケイちゃんの言うことがわかるんだ!」

「那美ちゃん。お願いね」

「ケイちゃんたちは?」

「こやつのホームステイ先を整備する。美咲おばさまが部屋を貸してくださるの」

 那美がかっと目を見開いた。

「ケイちゃん。私も手伝う。麻弥さんがわんわんと一緒にいて」

「いいけど」

「ケイちゃん、ずっとこっちにいるわけじゃないよね? ケイちゃんがいないときは私がわんわんのお世話をする。いいでしょう?」

「いいよ。大歓迎。じゃあ、麻弥ちゃん、お願い」

 麻弥とロンドが敷地の南東部にある庭園に向かうのを見送り、孝子と那美は「本家」を訪ねた。

 美咲が用意してくれていたのは「本家」の東側、玄関脇にある書斎だった。

「美咲おばさまのお部屋じゃないですか」

「いいよ。私は向こうで寝る」

 美咲は建物の西側を指す。

「もし鳴かれても、距離があるし、なんとかなるでしょう」

「美咲叔母さん。この部屋でわんわんと一緒に暮らしてもいい?」

「那美がお世話するの? いいよ。汚しても構わないよ」

「いいえ。絶対に汚しません」

「気にしなくていいよ。そろそろつぶすしね。この家」

 この言に、孝子は思い至った。

「美咲おばさま。建て替えのお話ですか?」

「うん」

 昨年の話だ。老父の今後の生活を考えて、バリアフリー住宅への建て替えを検討している、と美咲はぶち上げていた。

「ばっさりやったらいいよ。ここでご飯食べるの、私、嫌い」

 神宮寺家では、慶事を日本家屋の「本家」でやる。その際に使われるぶち抜きは畳張りだ。正座。座椅子。どちらも苦手。那美の主張だった。

「うん。ばっさりやるよ。期待してて」

「でも、この家って、古くて、立派で、少しもったいない気もしますね」

「設計を頼んだ棟梁も、同じように言ってたんで、くれてやることにしたわ。移築っていうの? ものすごいお金がかかるみたいだけど。私が払うわけじゃない。好きにしたらいい」

 大笑した美咲は、設計図が上がってきたら見せてあげる、と言って去った。

 孝子と那美はペット用の養生に取り掛かった。那美がてきぱきと動いて、作業は素晴らしくはかどった。ものの五分といったところだ。世話も買って出てくれて、孝子にとっては、ありがたい限りである。

「これぐらいでいいかな」

 ペットサークルを中心に、シートを十重二十重に配した。壁にも貼って、跳ねへの対策も万全だ。

「呼ぼうか」

「呼んでくる!」

 叫んだ那美が動こうとした矢先だ。玄関先から、ワン、の鳴き声である。

「わんわん、来た! 終わったのがわかったんだ!」

「偶然でしょう」

「孝子。終わったか? こいつに引っ張られて来たけど。まだだろ?」

 麻弥の声に、にんまりと那美は孝子を見る。

「終わってるよー! わんわん、入っていいよ!」

「待って。麻弥ちゃん。足を拭いて」

 二人が玄関に向かうと、ロンドが右前足を、ひょいと上げて待ち構えている。

「何をさせてるの」

「私じゃないよ。足を拭く、って声が聞こえたんだろう」

「わかるわけないでしょう。犬。ここに乗って」

 孝子はたたきにシートを広げた。わかるわけない、と断言したくせに何をやっているのやら、であったが、ロンドは迷いなくシートの上に立つ。その後、孝子がロンドの足を拭き、そのまま抱えて書斎へ運んでいくさまを、麻弥と那美はあぜんと見送ったようだ。

「本気で、わかってるっぽいよな」

「うん! すごい! わんわん、賢い!」

 一人と一匹の不思議な感応に、最初に気付いたのは、この二人だったのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ