表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
333/746

第三三二話 回転扉(一八)

 麻弥のたたいた陰口が現実のものになったようだ。本当に行き当たりばったり、という、あれである。

 全日本女子バスケットボールチームがアメリカ遠征に出発した――すなわち基佳も渡米していった――その翌日になる。基佳の父から孝子に連絡が入った。犬が逃げ出した、と。

 よくよく聞いてみれば、逃げ出した、といっても家の中だった。どこにいるかもわかっている。が、触れるのに抵抗がある。どうやってペットハウスに戻せばいいのか、途方に暮れているのだ。誠に申し訳ないが、助けてもらえないだろうか。

「そこまで嫌いな人に任せるなよな、あいつも」

「おじさまの弱みなんだろうね。せっかく帰ってきてくれたんだ。もう手放したくない、っていう。だから、苦手でも受け入れたんだよ。きっと」

 夫人との離婚で、一時期、娘とは生別状態にあった基佳の父であった。

「だろうな」

 向かうのは孝子と麻弥だ。春菜も佳世も不在で、のんびりとした休日の昼前だった。二人ともすぐさま自由に動ける。

「やあ。助かった。よく来てくれました。ありがとう。ありがとう」

 島津家に到着するや、ドアホンを鳴らすよりも前に基佳の父が出てきた。今や遅しと待ち構えていたようである。

「せっかくの休日に、本当に申し訳ない」

 そう言って、基佳の父は二人に向かって深々と頭を下げた。大の大人があぐね果てている様子がありありと見て取れた。

 屋内に入ると、階上から鳴き声だ。少しくぐもって聞こえる。

「納戸に入っていったんで、そのまま扉を閉めたんだ」

 基佳の父は言った。なかなかにひどい。

 孝子と麻弥は二階に上がった。上がってすぐの引き戸が納戸だ。開けた途端に飛び出して、階段を転がり落ちぬよう、麻弥が背後を固める。

「おーい。犬ー。開けるよ」

 そろそろと開けていくと、暗がりの中にロンドがちょこなんとお座りしていた。騒ぎの元凶だが、さすがの孝子もどやすのはためらわれた。かといって、ここに閉じ込めた人を責める気にもならぬ。生理的な好悪の念は、いかんともし難いものだ。

 孝子はロンドをすくい上げた。そのまま納戸の隣にある基佳の部屋に入っていく。広々とした部屋には、ペットサークルで区切られた一角があった。ロンドのためのスペースだ。このペットサークルは背が相当に高く、またいで中に入るのは難しい。脱走の原因が、これだった。掃除をするために扉を開けたところで、やられたのだ。

 ペットサークルの中に戻すと、ロンドは孝子を見上げて、クーンクーン、を繰り返す。

「麻弥ちゃん」

「うん?」

「大きな声じゃ言えないけど、悪いところに来たね、この子は」

「ああ……」

「ちょっと待ってて」

 孝子が言うと、クーンクーン、がピタリとやんだ。

「どうするんだ?」

「取りあえず、おじさまに報告に行こう」

 一階に戻ると、二人はLDKに導かれた。よかったら昼食を、との誘いに応じて、リビングのソファで待機する。

「海の見える丘は無理だし、おじいさまと美咲おばさまにお願いしてみようか」

 孝子は小声で言った。

「あ。預かるのか」

「一部屋ぐらいなら貸してもらえると思うよ。臭いとか汚れが付かないように、シートなんかでしっかりと保護しないと。手伝ってくれる?」

「もちろん。世話も、手伝うよ。お前、毎日、鶴ヶ丘に行くのはつらいだろ?」

「それは、まあ」

 メッセージを送ると、返事はまとめて返ってきた。

「いいよ。お父さんもいいって」

 美咲は、実にあっさりとしたものだ。

 そうこうするうちに、基佳の父の謹製プレートが出てきた。鶏肉のソテーをメインに、野菜をふんだんに使ったものだ。孝子も麻弥も料理は達者である。だが、プロの腕前はさすがに違う。ひとしきりの感嘆の後は質問攻めだ。

「おじさま」

 質疑応答が終了した、食後のコーヒーの最中だった。

「うん」

「あの犬、私たちが預かりましょうか」

「え!?」

 基佳の父の変貌ぶりはすさまじかった。見る見る喜色があふれてくる。

「本当に!?」

「おじさまにはお世話になってますし。あの子もふびんなので」

「うん」

 基佳の父はうなずいた。

「ぜひ、お願いします」

「わかりました」

「しかし、ありがたい。本当に、ありがたい」

「では、早速、取り掛かります」

 孝子はおもむろに立ち上がった。犬だけを連れていっても、預かる用意がない。身の回りのものを、全て借り出す必要がある。基佳の部屋にあったペットサークルなどは、なかなかに立派だったではないか。どうやら大仕事になりそうであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ