表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
28/711

第二七話 春風に吹かれて(一〇)

 海の見える丘の自室で、孝子は福岡から届いた電子オルガンを演奏していた。先週の到着以来、暇を見つけては向かっている。週が明ければ、じきにゴールデンウイークという四月下旬、土曜日の朝だ。朝食を終えてのひとときである。

 上鍵盤、下鍵盤、ペダル鍵盤に、自分の発する四番目の音――声を加えて、ケイトの楽曲を奏でる孝子のそばには麻弥がいた。孝子の机を借りて、画材を広げている。演奏を聴きながら絵を描きたい、と申し出てきたのだ。ただ聴くだけなら許しはしないが、あちらも趣味に没頭するなら、と応じた孝子だった。

「そろそろ、行く?」

 三〇分ほど、気分よく演奏して、孝子は電子オルガンの電源を切った。外は快晴で、ドライブがてら買い出しに出掛けよう、と朝食の最中に話していたのだ。

「うん。ぼちぼち動こうか」

 麻弥も画材を片付けに掛かる。と、その時だ。ドアホンが鳴った。

「誰だ……?」

 不審の声色は麻弥だ。孝子も動きを止める。基本的に来客が少ないので、呼び出し音のたびに緊迫するのが二人の常だった。

 部屋を出て、壁の親機をのぞいた麻弥が、おっ、と声を出した。

「那美だ!」

「那美ちゃん?」

 見ると、液晶モニターには、確かに神宮寺那美の顔がある。孝子は受話ボタンを押した。

「おはよう」

「あなたの那美が来たよ」

「私の那美ちゃんが来たのね」

 孝子が玄関の扉を開けると、白のブラウスに黒のジャンパースカートをまとった那美が立っていた。手には大きめのトートバッグを提げている。その面立ちを、義兄さんと姉さんの奇跡の配合、と評したのは叔母の美咲だが、そこに一切の誇張はない。美男美女の組み合わせである父母それぞれの直線、曲線、高低、配置からいいとこ取りして、さらに念入りな微調整を施されたのが那美だ。ちなみに姉の静は母親成分が九割超、いわゆる瓜実顔で、代々の神宮寺家の女たちはほぼこの型に収まっている。那美だけが例外なのだ。

「疲れた! 前は車だったし、わからなかったけど、ここの坂、長い」

 取り出したハンカチで、那美は鼻の頭に浮いた汗を拭った。

「電車で来たの?」

「うん」

「呼んで。乗り換えがあって面倒だったでしょう」

「いい?」

「いいよ。私でも麻弥ちゃんでも」

 那美の頭をそっとなでながら、孝子はLDKへと導く。

「麻弥さーん、遊びに来たよ」

「一人か?」

「一人に決まってるよ。お父さんは寝てるし。お母さんは口うるさくて、一緒は嫌だし。静お姉ちゃんは私が誘ったって、来るわけがないし」

「……お前たちって、昔、すごく仲よかったよな」

「静お姉ちゃん? 昔はね。悪いのは、あっち」

「何かあったのか?」

「何もないよ。いつの間にか、冷たくなった」

「静が?」

「そうだよ。あっちが、その気なら、こっちだって、その気になるよ」

「本当に、心当たり、ないのか……?」

「ない、って。思春期とか、そんなんじゃない? だから、そのうち戻るんじゃない?」

「戻ったら、また、仲よくなれそう……?」

「なるでしょう。私には静お姉ちゃんを嫌いになる理由はないんだし」

 ひょんな述懐に始まった会話を、孝子は黙って聞いていた。片やの主張だけで判断を下すのは危険とはいえ、貴重な情報だった。那美によれば、姉妹の不仲は静が始点となっている、という。妹の側に、姉を嫌悪する理由はない、そうだ。いずれ静にも事情を聞いてみたいが、急いては事を仕損じる。繊細で微妙な話題だけに、なおさらだ。

「那美ちゃん。私たち、ドライブがてら買い出しに出掛けようと思ってたんだけど」

「行く」

「ちょっと遠出するかもよ」

「泊まるつもりで来たし。問題なし」

「じゃあ、引っ張り回してあげる。そうだ。お昼は外で食べるとして、晩は、食べたいものがあったら、麻弥ちゃんに言ってね。今日の当番は麻弥ちゃんなの」

「あれ。麻弥さんって、お料理、下手くそなんでしょう? まずいのなんか、私、食べたくないよ」

「そうそう。そうだ。私、下手くそだ。孝子、今日はお前が作れ。な」

 にやり、と麻弥が続いた。テレビ嫌いの孝子が、養母のテレビ好きを忌避して、鶴ヶ丘を脱出する際に使った言い訳が、ここでたたるとは。因果応報とは、よくも言ったものだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ