表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
272/746

第二七一話 ひと模様、こころ模様(一六)

「神宮寺さん。このカラーズさんって、今は何人ぐらいでやってるの? 正村さんは、当然として……?」

 基佳が佐伯の手の名刺をかすめ取って尋ねた。

「全員で六人だな」

 答えたのは麻弥だった。

「孝子。お前たちは知らないやつだけど、斎藤、って女。郷本。あと、北崎っていう女子バスケのやつと、雪吹っていう男子バスケのやつ。で、最後に、私」

「郷本君!? え、僕、知らなかったんだけど」

「そりゃ、あいつなら、そんなおしゃべりはしない。目立たないんだけど、本当にきっちりしてて。斎藤ってやつと並んで、カラーズの重要人物だな」

「へえ……。そこまでしっかりしてると、ボランティア以前に私の出る幕はなかったっぽい。十分に足りてるね」

「だったら、僕の専属でやってもらうとか!」

「そういうことは、U-22とやらで活躍してから言いたまえ」

 孝子の混ぜ返しに一同は大笑だ。が、すぐに佐伯は切り返した。愛しい彼女を、その親友の元にねじ込みたいのだ。

「でも、もっちゃん、サッカーにすごく詳しいんだよ。それに、将来はスポーツキャスターを目指してて、サッカー以外のスポーツも勉強してるんだ。きっと戦力になると思うな」

「ほう」

「そうそう。夏に舞浜ケーブルテレビでインターンもしたんだよね。あそこ、スポーツに力入れてる、って」

「ふーん」

「なんでかっていうと、舞浜ケーブルテレビの親会社の高鷲重工が、スポーツの後援にすごく熱心で。子会社として親の関わってるスポーツイベントをフォローしなくちゃいけないから、いろんなスポーツに触れる機会があるんだって。まさにもっちゃんの求めてる職場みたい」

「うん。知ってた」

「え……?」

「舞浜ケーブルテレビで、LBAの放送が始まるの、知らないかな? 直接じゃないけど、カラーズもちょっとだけ絡んでるの。だから、舞浜ケーブルテレビのことは、知ってた。しかし、もっさんが、そこまでしっかり先を見据えてるなら、やっぱり、カラーズに関わらなくてよかったよ。うちじゃ、もっさんの志望をかなえてあげられないもの」

「仮に佐伯がサッカーで大物になったとして、あとは、市井さんと静のバスケ、ぐらいか。その他のスポーツに手を出す余裕は、カラーズにないしな」

「いや。そこまで深く考えなくても」

「何を言ってるの。二人は来年、四年生でしょう。私たちと遊んでる場合じゃないよ」

 ぴしゃりと孝子にやられた。いけない。佐伯は先走り過ぎたようだ。うっかり恋人の人生設計などを語ってしまい、かえって彼女の親友との距離を作った気配があった。

「そうだ」

 麻弥が、思い立った、というふうで口を開いた。

「孝子。小早川を黒須さんに紹介したら、どうかな」

「どうしたの。突然」

「いや。小早川って、桜田だろ。それに、舞浜ケーブルテレビなら、黒須さんの顔が、かなり利くと思って」

「黒須、って。バスケットボール連盟の?」

 誰の話をしている、と思っていた佐伯とは異なり、スポーツキャスター志望の基佳は、知識を有していた。

「そう。ただ、麻弥ちゃんや。問題は、もっさんが、どの程度のものか、じゃない? へっぽこを紹介したとあっちゃ、麻弥ちゃんの見識が問われるよ」

「なんで、私だけなんだよ」

「言い出しっぺだし」

 孝子が基佳のほうに向き直った。

「もっさんは、スポーツキャスター志望、っていうけど。何か具体的な実績はないの? 桜田大でスポーツの記事みたいなのを執筆してる、とか」

「あ。やってる。学内にスポーツ新聞があって、寄稿してる」

「サッカー?」

「いや。サッカーは、あえて外して、できるだけいろんなスポーツに触れるようにしてるよ」

「真面目だね。見たいな。見たいな、って、私たちが見たってしょうがないけど」

「黒須さんに持っていくのか?」

「その前に、斎藤さんと郷本君でしょう。もっさんが書いた記事って、インターネットで見られる?」

「見られるよ」

 スマートフォンを持ち出してきた孝子と基佳との会話が始まった。いまひとつ、状況が理解できていない佐伯は、身を乗り出して麻弥に話し掛けた。

「正村さん。どういう話だったの?」

 麻弥の説明は、佐伯の度肝を抜くものだった。佐伯だけではない。聞くとはなしに聞いていたであろう基佳も、驚愕の表情を浮かべていた。

「中村塾」なる活動との関わりで得ることとなった、日本バスケットボール連盟会長、黒須貴一の知遇に端を発するカラーズの拡充ぶりはすさまじい。その威勢で、基佳を舞浜ケーブルテレビに送り込めないか、というのである。思いがけない方向に話は転がりだしていた。いつしか場は基佳の就職相談会の様相だ。

 ……そこまでの組織になっているのなら、新入りの一人ぐらい迎え入れてくれてもよさそうなものだが、ここで水を差すようなまねはすまい。三人の会話は熱を帯びている。基佳が満足なら、それはそれでよい、と考える佐伯であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ