表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
258/745

第二五七話 ひと模様、こころ模様(二)

 そろそろ始めよう、という剣崎の掛け声で歓談は終了した。アーティたちの動きが慌ただしくなる中で、孝子は、一人、泰然と構える尋道のそばに寄った。

「行くなら、言ってくれたらよかったのに」

「一度、お願いはしてるんです。重ねて言って、ご不興を買うのも、ばからしい」

「何度も言うな、って?」

「まさしく」

「ケイティー。ヒロも、こちらへ」

 会話の途中だったが、剣崎に招かれて、二人はコントロールルームに向かった。前室を抜けて、室内に入ると、中にいた女性たちから声が飛んできた。

「ハイ、ケイティー! 久しぶりね!」

『逆上がりのできた日』のレコーディングで世話になったエンジニアチームの人たちだ。

「皆さま、ご無沙汰してました」

「お。前の、ぴりぴりした感じじゃない」

 しとやかな孝子のあいさつに対して声が上がった。

「それは、もう。歌うのは私じゃありませんし。気楽なものです」

「確かに」

 室内が、どっと湧く。

 孝子と尋道はコントロールルームの奥にあるベンチに並んで座った。

「毎日、来てたの?」

 アーティはメインブースの中に移動したので、ここは日本語の会話だ。

「まさか。大学もありますし。初日の朝に出迎えて、今日で二回目です」

「二人は、何時の便で来たの?」

「朝の五時ですね」

「そんな早くに、大丈夫だった?」

 尋道は睡眠不足に、極端に弱い。早朝の便に対応するための早起きは、つらくなかったのか、と問うたのだ。

「ホテルに泊まりましたので。ぎりぎりまで寝てました」

「近くのホテル?」

「国際線ターミナルビルの隣にあるんですよ」

「面白そう。私も機会があったら泊まってみようかな」

「アメリカから戻られる方を迎えるのには便利かもしれませんね」

 そうこうしているうちにレコーディングの開始が告げられた。滞りなし、と剣崎が称していただけに、アーティの『FLOAT』も『My Fair Lady』も、なかなか、である。悪くは、ない。随分と大上段の感想であったが、孝子は、そう思っていた。

 解釈の問題だった。アーティ独自の解釈か、剣崎の指示かはわからぬが、軽い。誰でもそうだろうが、孝子の作成する楽曲にも、モチーフが存在する。そのモチーフを承知しているか否かは、歌手の楽曲に対する解釈に、大きな影響を与えるはずだ。孝子は面倒くさがって、モチーフを他の誰にも語っていない。剣崎の前で何度か歌ったことはあったが、わずかな機会だけで迫真には、とてもとても及ばない。

 わかっているなら、進言すればいいものを、孝子に、その気は皆無だ。よくない姿勢とは思う。だが、たって望んだわけではなし。渋々やっている自分が出せる意欲の絶対値は、おのずから低水準となる。それに、だ。既に自分の手を離れた楽曲であった。預けた剣崎が、プロフェッショナルの剣崎が、認めている。孝子の作意など、どうでもいいだろう。毒にも薬にもならぬ、とは、まさにこれに違いない。失笑が、結論であった。

「……気に入らないみたいね」

 手前勝手な思索にふけっていた孝子は、それが、自分に向けられたせりふと気付かなかった。

「神宮寺さん」

 尋道のささやきに、見ると、アーティが鬼気迫る形相でこちらをにらんでいる。

「どうしたの、あの人」

「知りませんよ。ケイティー、何か、ジェスチャーでもしたんですか?」

「何も」

 アーティがメインブースを飛び出してきた。孝子の前に猛然と突っ込んでくる。

「言いたいことがあるなら、言いなさいよ!」

 間違いなく怒っているのだが、孝子には心当たりがない。

「何もないけど」

「じゃあ、なんで笑ったのよ!」

 先ほどの、自嘲めいた笑いを見られたのか。だとすれば間の悪い。

「ああ。あれは、別件。あなたを笑ったわけじゃない」

「うそおっしゃい。ずっと、つまらなそうな顔をしてたわ。私の歌に文句があるんでしょ!?」

 そんなところまで見ていたのか、である。歌に集中していればいいものを。

「人の顔にけちを付けないで。元々、こういう顔なの」

 それはそれとして、真上でがなられ、しゃくに障った。孝子は立ち上がった。臨戦態勢に移行だ。

「ケイティー。やめましょう」

 尋道、剣崎、信之、エディらが二人の間に割って入る。

「やめましょう、じゃないよ! けんか売ってきたのはあいつでしょう!」

「クソ女! 今、なんて言った!」 

 日本語がわからないアーティが怒鳴る。

「クソ女だと!?」

 英語における最悪の侮辱を受けて孝子も完全に灼熱した。

「せっかく気を使ってやったのに。いいよ。言ってやる。下手くそ! 聞くに堪えない歌で、最後は笑ったよ!」

 アーティの顔色が蒼白に変じた。

「言ってくれるじゃない。そんな大口をたたく以上は、クソ女、お前は、さぞ、歌がお上手なんでしょうね? 手本を聞かせてもらいましょうか!?」

「嫌だ。頼まれたのは曲だけ。それ以外は別料金。払うなら、歌ってやってもいいけど」

「払ってやる。歌え」

「一〇〇億ドル」

「え……!?」

「お前みたいなぽんこつと違って、私は高いのだよ」

「……なめるな、クソ女! 一〇〇億ドルぐらい、払ってやるわ! さあ! さっさと歌え!」

 ついに孝子は尋道に手を引かれた。それでも懲りずに、コントロールルームの外に連れ出されるまでの間、まばたき一つせず、アーティに視線を撃ち込んだ。確固たる意志を内包した、史上最強の「殺人光線」であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ