表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
190/711

第一八九話 きざし(一一)

 静の試合を観戦した各務は、ほぼとんぼ返りといっていい滞在期間の短さで帰国した。思い立ったが吉日とばかりの挙だったので、それほど日程に余裕がなかった、というのが理由の一点だ。そして、もう一点は東京都北城(きたしろ)区の国立トレーニングセンターを拠点として実施されている、大学代表女子バスケットボールチームの合宿を観覧するため、であった。

 五月の月末から六月の月初にかけて一週間の予定で組まれた、この合宿が、女子バスケットボール関係者の間で、ひそかに注目されていた。それは「至上の天才」こと北崎春菜が、突如、合宿への参加を希望し、これが認められたことによるものだった。既に大学代表は七月に行われる世界大学スポーツ選手権大会に向けて、代表選手の発表を終えている。本来であれば、このような時期に新たに選手を迎え入れるなど、不測の事態でもなければあり得ないことだ。しかも、今回は選手側の自薦ときている。

 ――この日の大学代表チームは東京都大港区にウェヌススプリームスを訪ねていた。現地の体育館で実戦形式の練習を行うのだ。いわゆる出稽古である。各務がウェヌス本社構内の専用体育館を訪れると、迎えたのは全日本ヘッドコーチの中村憲彦だった。

「各務先生。ご無沙汰しております」

 大学までは選手だったという一九〇近い長身が、深々と折り曲げられた。

「おう。中村君も来とったか。そうだ。いろいろ、手間を取らせたらしい。まずは礼を言わんとな。ありがとう」

「恐れ入ります」

 あり得ない時期の合宿参加が認められたのは、春菜の能力への評価もあったが、何より大きかったのは中村の意向だった。ぜひ、許可しろ、と鶴の一声を発したのだ。あらゆる年代で招集の声を無視し続けてきた「至上の天才」が、今ごろになって、なぜ、とは最初に思ったことだったとか。ただ、細かい話は後でいい。取りあえず要望に応じておいて、なんとか、今後、につなげていけたら、といった思惑なのだ。今後とは、全日本チームへの春菜の参加、である。

「怒らせてな」

「北崎を……?」

「うん。ああ、中村君。レザネフォルでの試合、見たよ」

「は。これは、どうも、お恥ずかしい限りです」

「あんな反則みたいなことをされたら、どうしようもないさ。で、だ。静も、なかなかいい動きしてたろう」

「はい。短い間に、素晴らしく伸びました」

「あれに、苦戦するんじゃないか、って言ったら、お前の蒙を啓いてやる、ってな」

「なんと……」

 自らの意向を率直に語った中村に、各務も腹蔵なく返している。元々、各務の中村への評価は高い。公立校で転勤を繰り返しながらも、十分の経験を積んできた少壮気鋭の指導者を、いいのがいるもんだ、と口外もしていたぐらいだ。中村が静や景に嫌悪される原因となった「スイッチシュート」への対応についても、問題視していない。私でもやめさせようとしたかもしれん、と長沢美馬に言ったことさえあった。静の場合は、たまたまうまくいったが、ほとんどが徒労に終わる可能性の高い危険な技術、というのが各務の「スイッチシュート」評だった。

「中村君は、ずっといるのかね?」

「はい」

「あれは、どうだね?」

「は。それが……」

 中村は、なぜか、歯切れが悪い。

「どうしたね?」

「初日こそ、さすがの動きを見せてくれていたんですが、二日目になると、まるで空気が抜けたようになってしまって」

「はて」

 アリーナに入ると、確かに空気の抜けたようにしぼんだ春菜がいた。各務に気付き、大学代表を離れて近づいてくる。

「各務先生、お帰りなさい」

「おう。……何かあったか?」

「ありもあり。大ありです」

 静にメッセージをもらった、と春菜は説明した。。勘違いなどしていないし、まだまだあなたに遠く及ばない存在、と自覚している。よって、勝手に心持ちを想像されたのは遺憾だ、そうだ。

「丁寧な中にも確かな怒りを感じましたよ。仕方ありません。今回は私の勇み足でした。というわけで、静さんを発憤させる必要はなくなったんですが……」

「が……?」

「私、各務先生にもたんかを切ったじゃないですか」

「……たんか? ああ、啓蒙する、ってやつか。あと、大学代表を世界一に、とも言ってたな」

「そうです。本当に、つまらないことを言いました。もしかしたら私には失言癖があるんでしょうか。私は嘘つきではないのでやりますけど。実に心躍りません」

 目の前のしけた面に各務も苦笑しかない。

「これに懲りたら、だな」

「全くです。さて、この憤まんやる方ない気持ちを、ウェヌスにぶつけてきますよ。もう、けちょんけちょんにします」

 唇をとがらせ、首を振り振り、春菜は戻っていった。この後、行われる練習試合は、ウェヌススプリームスにとって、とんだとばっちりとなりそうだ。そう各務は思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ