表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
176/711

第一七五話 四月の彼女たち(九)

 那美が女子バスケ部に入部して最初の週末がやってきた。午後の体育館には女子バスケットボール部と女子バレーボール部、それぞれの部員の声が響いている。中でもひときわ大きいのは那美だ。

「あっ」

 驚いた声も大きいもので、自然と皆の視線が集まる。体育館の入り口に細身の女性と大柄の女性の姿があった。神宮寺孝子と北崎春菜だ。春菜は大きなクーラーボックスを右手に持っている。

「おっす」

 長沢が手を上げた。続けて部員たちのあいさつが飛ぶ。

「こんにちはー。長沢先輩、差し入れを持ってきました」

 春菜がクーラーボックスを床に置いて上ぶたを開けた。中には大量のゼリー飲料だ。

「お。ありがと。よし、ちょっと休憩にしようか」

 部員たちがゼリー飲料に群がる横で、那美が長沢に体を寄せた。

「長沢先生!」

「うん?」

「言って。すごい真面目、って」

 孝子の来訪を自分のマネージャーぶりのチェックとみたらしい。

「見てたよ。すごい真面目にやってて、安心した」

「え……?」

「那美さん。実は私たちギャラリーにいたんですよ」

 春菜が体育館二階を指し示す。ひそかに那美を観察していた、というのだ。

「うわ、いやらしい!」

「何?」

 ずいと迫った孝子に、那美は一歩、二歩と後ずさった。この手の冗談が通じない女だ、神宮寺孝子という女は。

「私にそんなことをさせるような自分の言動を、まずは恥じようとは思わないの……?」

「怖いもの知らずかと思ってたけど、やっぱり孝子にはかなわないのな」

 那美のみならず、周囲の部員まで氷漬けになったのを見た長沢が口を開いた。

「それはもう。美鈴さんみたいな暴れん坊も、お姉さんの前では借りてきた猫みたいになってましたし。お姉さんは無敵ですよ」

「市井さんといえば、お姉さん。Tシャツ、あるじゃないですか。静先輩と市井さんのイラストの」

 長沢、春菜、まどかとつながった連携は、さすがに孝子も無視できない。視線を那美から外して応じている。

「うん」

「あれ、欲しいんですよ。問い合わせても、未定、って返事があっただけで。今は、どうなってるんですか?」

「今は、ね。伊澤さん、GT11はわかる?」

「はい」

「あそこに生産委託をしたの」

「お! ってことは、発売されるんですね!?」

「うん。ただ、GT11って高いし、一枚が何万円ってなるかも」

「おおー。あ、でも、買いますよ。買ったら、お二人の応援になるんですよね?」

「私たちのお茶請け代になってるかもよ」

「でも、お前たちは二人のために動いてるんだし。問題なしでしょ。休憩終わり」

 言いながら長沢が手招きで那美を呼んだ。那美は孝子にすごまれて小さくなったままだ。近づいてきた那美の肩を長沢が抱いた。

「……最初は、孝子が心配したみたいに、いいかげんな気持ちもあったみたいね」

 部員たちがコートに戻ったところで、長沢の小さな声だった。

「でも、そのうち、大好きな姉ちゃんが育てた女バスに関わることに、喜びを見いだしてくれてる感じが、すごく出てきて」

 孝子以下三人は無言で聞いている。

「大丈夫。すごく一生懸命ににやってくれてる。孝子、心配しなくていいよ」

「はい」

 ふわりと那美の頭に孝子の手のひらが乗った。

「那美ちゃん。ごめんね。疑ったりして」

「……ううん。初めは、本当にいいかげんだったの。私も、ごめんなさい」

「いいですね。女子校出身としては、よだれが出る光景ですね」

 しんみりとしかかった空気を春菜が引っかき回す。

「お前、そういう趣味なの?」

「それはもう。一番の好物はお姉さんと正村さんの組み合わせですけど」

「ケイちゃん、麻弥さんとそういう関係なの? いやらしい!」

 言い終わる前に、那美は長沢の腕を滑り出ると、コートで動き回る部員たちの下へと逃走していった。残った三人は、ひたすら失笑である。

「そういえば、孝子」

「はい」

「私、まだ見てないんだよね。カラーズの本拠地を」

「いらっしゃいますか?」

「うん。ただ、空いてるのが日曜だけなんだ。そっちには申し訳ないんだけど」

「大丈夫です。私たちも土曜、日曜が一番、手隙なので。なんなら、明日でも」

 これが、たまたまコート内で至近にいた伊澤まどかの耳に入った。自分も、ということだろう。しきりに自らの顔を指さすまどかに、孝子は右手の親指と人さし指で丸を作って合図を送る。見学を途中で切り上げた孝子に、後に入った連絡によると、明日は長沢の引率で那美、祥子、まどかの計四人が、カラーズの本拠地こと舞浜大学千鶴キャンパスのインキュベーションオフィスSO101を訪問する、ということであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ