表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
144/745

第一四三話 加速度(一〇)

 静の通訳を受けて、こしゃくな、と麻弥が言えば、クック、と孝子は笑う。しばらくにらみ合っていた両者だったが、不意に麻弥が肩を落とした。

「……なんか、私って役に立ってないよな」

「大丈夫。私たち、絵は描けない」

「大丈夫です。私も役に立ってません」

「おはるはいろいろとバスケットのことを教えてくれてるでしょう。本当に役に立ってないのは私。今のところ、なんにもしてないよ」

 頬づえの麻弥に、みさと、春菜と続いて、孝子が締める。

「よし。CEOの威厳を見せよう。おばさま、静ちゃんが話していたエディ・ミューア・ジュニアさんとのお話、カラーズがまとめても構いませんか?」

「お手並み拝見しましょう」

「はい。静ちゃん、エディ・ジュニアさんの電話番号教えて」

 静に聞いた番号を自分のスマートフォンに登録し終えると、孝子はそのまま発信する。

「……今、向こうは夜の七時ぐらい? お夕食の時間だったかな」

「うん。だいたい、それぐらい」

「出なかったら、かけ直そう。……あ」

 反応があった。

「ハロー?」

「こんばんは。エディ・ジュニアさんですか?」

 孝子は英語に対して日本語で返した。

「はい。僕、エディです。どなた、でしたか?」

 するとエディも日本語に改めてくる。

「静の姉の孝子といいます」

「シズカサンのお姉さん!」

 エディの歓喜の声は、漏れ出して周囲にも聞こえたほどだ。

「……すごいな。普通の日本語じゃないか」

「エディの日本語は異常だよ」

 エディの日本語に対する麻弥と静の感想である。

 孝子はカラーズの存在をエディに説明し、レザネフォルでのエージェントとして契約したい旨を告げている。静の提案では、アドバイスをもらいたい、程度だったので、より強固な関係を望んだものといえた。一も二もなく、といった口調で快諾が返ってくる。契約に関する詳細は後日、と約束を取り付けて、会話はひとまず終了となった。

「ほとんど二つ返事だったけど、あの勢いなら、取りあえず日本の名前を出しておけば、なんでもオーケーしてくれそうだったね」

「それを見越して日本語で仕掛けたんでしょ?」

「さすがに。日本好きの心をくすぐるかな、ぐらいには思ってたけど」

「お姉ちゃん、大当たり。向こうだと、周りが日本語わからなくて、私も英語に慣れたくて日本語はしゃべらないでしょう? エディは日本語に飢えてるの」

「せっかく身近に日本人がいるのに、お預けなんですね」

「しかし、エディ・ジュニアさんとパイプができたのは、大きいですね」

 言いながら、尋道が何やらノートパソコンに表示させてテーブルの中央に押し出してきた。

「『The Edward and Jennifer Muir Foundation』? ……さっき言ってた基金ってやつ?」

「はい。スポーツで青少年の心身を健康に導く、みたいな。エディ・シニアさんが野球をされていたので、少し前までは野球関係の話が多かったみたいですが、最近は、アーティさんのバスケットボールも目立ってきているようです」

「これが、どうした」

「ああ。静ちゃんを、ここに関わらせて、って頼むんだ」

「はあ……?」

「アメリカは、よくボランティア大国なんて呼ばれるじゃない? 仮にもプロが、なんにもやってない、って間違いなく悪目立ちするよ。その点、ジュニアさんならLBA選手の懐具合とかもご承知だろうし、むちゃを言われる心配もない」

「斎藤さんのおっしゃるとおりです」

 さすがのカラーズの「両輪」である。以心伝心だが、麻弥も鈍いといえば鈍い。

「そうだ。GT11のこともジュニアさんに頼むかな。静ちゃん、まだ何も話は進めてないでしょう?」

「あ、はい」

 以前に披露した、GT11の代理店だか販売店だかの交渉も、エディにやってもらいたい、というのだ。

「いざとなったら、ビデオチャットでこの美貌を見せつけて、ジュニアさんをめろめろにしてやるわ」

 豊かな胸を張ってみせたみさとに、静が大きく噴き出した。

「何を笑っとる」

「え、いえ、違うんです。あの……、エディには斎藤さんが一〇人いても、多分、効果ないだろうな、って」

「それって……」

「アーティが言うには、小さくて丸いのがエディの好み、って」

 はて、と思案顔に全員が陥る。みさと一〇人セットでも効果なし、というところでは異性愛の薄い人ということなのか、と思ったらば、小さくて丸い、とは……? よもや……? しんとなりかかったところに、キッチンの美幸が声を上げた。

「それは、伏見さんみたいな感じの人が好み、ってこと?」

 伏見の名に、みさとは最初、ぴんとこなかったようだ。静に、私のボディーガード兼通訳の人、と言われ、さすがに今朝のことだけに思い出したらしく、ぽつりと一言。

「ああ……。それは、ちょっと、ジャンルが違うわ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ