表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
132/745

第一三一話 TRANCE-AM(八)

 アーティが次に乗り着けたのは、THIセンターから程近い場所にあるショッピングストリートだ。路肩にとめた車を降りて、黒い外壁のショップを見た伏見が、ふむ、とうなった。

「ああ。『GT11』、ここにあったのね」

 完全な手作業で、高品質を売りにしているアパレルメーカー、とは伏見の説明だ。

「アーティが愛用してる、って一気に有名になったのよね」

「そうよ」

「今日は平日でいないけど、休日はティーンエージャーたちでいっぱいだって」

 得意満面のアーティは、静に顔を寄せて、にやにやしている。

「すごい人気よ。女の子たちのアイコンね」

「まあね。さあ、行くわよ」

 のしのしとアーティはGT11のショップに向かっていく。扉には「OPEN 11:00-18:00」とあり、現在は午前一〇時を回ったところだが、構わずに扉をたたいている。

「ちょっと、アーティ……」

「やあ、アート。いらっしゃい。さあ、入って」

 店内から出てきた黒髪の男性が、三人を導き入れた。それほどの広さはない店内には、所狭しとアパレル、グッズが並べられている。漂う甘い匂いは、一角に香水の瓶が並んでいるためだ。

「シズカ、ユカ。オーナーのデレクよ」

 デレク・アーヴィンは、細身で姿勢のよい男性だった。腕まくりした白いシャツに黒いスラックスという、シンプルな装いが決まっているのも、全てはその外見に助けられてのものだろう。口ひげに肩口までの髪にも、むさ苦しさはない。

「ハイ、デレク。シズカです」

「ユカよ」

「やあ。ようこそ、GT11へ。アート、友達かい?」

「デレク、聞いて。シズカは私のチームメートになるのよ」

 伏見が一団をすっと抜けて、店内の奥に向かう。

「見せてもらうわね」

「ああ。ごゆっくり」

 ふと、デレクの声が小さく潜められた。

「彼女は、エディ好みだな」

 静は噴き出しそうになっている。

「……デレクは、エディを知ってるの?」

「ああ。幼なじみさ。シズカは日本のガールだね。やつに引っ張られて、日本にも一度だけ行ったことがあるよ。……ザゼン、だっけ?」

「うん。座禅」

「あれをやらされて、脚が折れそうになって、それ以来、行ってないけどね」

 静はアーティと顔を見合わせて失笑だ。

「シズカ」

 伏見の声だ。店の奥に行ってみると、例の香水の前に伏見は立っていた。

「シズカは、スポーツコロンは使ってる?」

「……スポーツコロンって、スポーツをしているときに使うの?」

「そうね。臭い防止に」

「使ったことない。使ってる人も、知り合いにはいない」

「これは『TRANCE-AM』っていって、アーティとGT11が組んでプロデュースしたブランドのグッズなの」

「へえ……」

 主な顧客は、ティーンエージャーの女の子たちという。スポーツ少女たちの間であまりにも人気があり過ぎて、彼女たちの集まる場は、このコロンの匂いでむせるようだ、というジョークもあるとか。

「プレゼントするよ。使ってみて」

 デレクが瓶を手に取ると、静と伏見に手渡してくる。

「ありがとう、デレク」

「サンキュー。ところで、シズカ。どうして『TRANCE-AM』って名前か、わかる?」

「さあ……」

「シズカも見たでしょう、アーティのダンクシュート。あれを、最初に見たジャーナリストが『TRANS-AM』って呼んだの。コートの端から端まで走って、ぶちかましたのよね、確か。それを大陸横断――『Trans American』とかけたのね」

「へえ……!」

「もう一つ。『TRANCE』には、夢中とか、恍惚って意味があるのよ」

 正面に立ったアーティが、顔を静に近づけてきた。

「それは、わかるけど」

「『AM』に夢中なの」

 そんなことを言われても、だ……。

「ああ!」

「AM」とは「A」rtie、「M」uirということらしい。大仰に驚いてみせながら、内心では、よくも恥じらいもなく、とあきれている静だった。

「シズカ、服をお土産に買っていったら? あの元気な妹さんに、とか。日本には、ほとんど入ってないはずよ。大量生産できなくて、ショップもここしかない、って聞いたわ。きっと妹さんも喜ぶと思う」

「あ。いいですね」

「好きなのを選んで。僕のおごりさ」

「デレク。私が払うわ。引っ込んでいて」

「こっちなんて、どう?」

 さりげなく、伏見が静をアーティとデレクから引き離した。

「……何度か、セレブリティーのガードをしたことがあるんだけど」

 低く、小さい、早口の日本語だ。

「気まぐれで振る舞ってくれて。そういうときに遠慮すると、ものすごく機嫌が悪くなる人が多い。素直におごられるのがいいかな。下心が見え見えの男には、ぴしゃりとやったほうがいいけど」

「そうそう、シズカ」

 背後からアーティが静と伏見の肩に手を回した。

「シズカは、シューズはどこのを使ってるの? 日本製?」

「そうだけど……」

「契約してるの?」

「契約……?」

「シューズの契約よ」

 渡米前に、そういった話も、いくつかあったらしい。らしい、というのは、静の耳に入った時点で、既に不成立となっていたのだ。学生である。無用。ぴしゃりと、母の美幸が断っている。

「ないよ」

「それは何よりだわ」

 アーティとGT11のコラボレーションメニュー「TRANCE-AM」の一つに、シューズがある。普段使いからスポーツ用まで、幅広くラインアップされる中には、もちろんバスケットボール用のシューズも存在している。つまり、使え、というのだ。そのために静をGT11に連れてきたという。

 返答に窮する静だったが、セレクションも近い、それまでは慣れたシューズで続けるべき、という伏見の仲裁で話はひとまず収まった。

 それにしても、どうしてここまであの人は自分に入れ込んでくるのか……。ありがたいを通り越して、薄ら寒い思いを静は覚えつつあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ