表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

思い出紫陽花、夏の空

 降り出した雨から逃げるように店に入ると、マスターが穏やかな声でいらっしゃい、と言った。

 店の中は柔らかい照明に照らされていて、纏わり付くような暑さもなかった。他に一人も客のいない静かな店内に、ピアノの音色が流れている。ここに来ると、なぜだか落ち着く。梅雨時の鬱陶しい空気も、濡れてしまったスカートの裾も、扉の外の雨音さえも、まあ悪くないか、と思えてしまうから不思議だ。

 いつもの席に落ち着くと、マスターが注文を聞きにくる。そういえば、今日はあのふやけた笑顔がない。

「あいつ、いないの?」

 少しだけ気になってそう聞くとマスターは目元に刻まれた笑い皺を深くして、買出しに行っているよ、と答えた。

「会いたかったかい?」

 いたずらっぽい言い方をするマスターに、あたしはせいせいした、という表情を浮かべてみせる。

「いいえ、ちっとも」

 窓の風景は、雨粒に滲んでいる。日ごとに緑を深めていく街路樹。色とりどりの傘。重なる雲と、銀色の雫。

 ああ、こんな絵を描いていたことがあった。あたしじゃなくて、彼が。

 窓際の木製棚の上に行儀悪く腰掛けて。寝癖のついた髪。よれたワイシャツ。水彩絵の具の匂いが微かに漂っていた。

 窓の外に向けられた目が、真剣だった。普段はぼーっとしてばかりのくせに。

 キャンバスに描かれた風景は、まるで水の中から見た景色のようだった。窓ガラスに付く水滴と滲んだ緑色。一輪一輪わずかに色を変えて描かれる紫陽花。灰色を重ねて作る空。

 静かだった。微かな雨音。筆の音。時計の針が進む音。

 息を殺して、その絵が出来上がっていくのを見ていたっけ。視線に気づいた彼は、完成したらやるよ、なんて勘違いした言葉を口にした。あの絵は、今でも引き出しの奥にしまってあるんだ。

 あたしはため息をつくと、スケッチブックと色鉛筆を取り出した。重たい空は描く気になれなくて、晴れた空を描いてみる。

 想像で描いた夏空はなかなかの出来栄えだった。満足してカフェオレに手を伸ばすあたしの前に、マスターが白いケーキ皿を置いた。乗っていたのはミルフィーユ。この店では見慣れない菓子に首を傾げると、マスターはサービスだよ、と言って笑った。

「修が新しいメニューを用意してね。味の感想を聞かせてほしいのに、リリィさんがなかなか注文してくれないと嘆いていたよ」

 そういえば、ずいぶん前に注文をせがまれたな。

「だ、だってメニューなんていつも見ないから……」

 すっかり忘れていたことに気づいて慌てて言い訳をすると、マスターは声を上げて笑った。

 キャラメリゼパイと甘酸っぱいイチゴのミルフィーユは女の子の好きそうな味で、悔しいけれど文句の付けどころがなかった。すごく、あたし好み。

 美味しかった、なんて言ったら、彼はどんな顔をするのだろう。とてもそんな風に褒め言葉を口にはできないけれど。それどころか、感想を切り出すタイミングも掴めないかもしれない。いっそ、何も言わないでおくのがいいかも…。

 そんなことを考えて一口だけ食べたミルフィーユとにらめっこをしていると、いきなり店の入り口が勢いよく開いた。ドアベルが元気な音を奏でる。

「やー、濡れた濡れた。あ、リリィ。雨なのに来てくれたんだ。いらっしゃい」

 騒がしい声と一緒に現れた修は全身びしょ濡れで、マスターが慌てて奥からバスタオルを手に駆け寄った。

 傘を持って行かなかったのかと尋ねるマスターに、修はへらへらと笑う。

「いや、近所のばあちゃんが傘なくて困ってたから…」

 そう言って苦笑した修の言葉に賛同するように、にー、という声が聞こえた。驚いて目を向けたあたしは、修のおなかの辺りがもぞもぞと動いているのに気が付いた。

「あ、忘れてた」

 目を見張るマスターとあたしの前で、修が前を閉めて着込んでいたパーカーのジッパーを下した。パーカーの下から、修と同じくらいびしょ濡れの子猫が手品のように現れる。

「何よ、その汚いネコ」

 もとは白と思われる毛並は泥で汚れ、修の来ているカッターシャツまで茶色く染めていた。修はというと、またもやへらへらと気の抜けた笑顔を浮かべている。

「拾っちゃって。いいよね、オーナー」

 飼っても、という言葉の抜けたセリフに、マスターはしばらく考え込んだ後で、やれやれと言いたげに頷いた。

「ダメだと言っても、お前は聞かないからなあ。ちゃんと綺麗に洗ってあげなさい」

 それから、衛生面と猫の嫌いなお客がいるときにはちゃんと配慮をして……。マスターの話は続いていたが、修は小言などそっちのけで高い高いをするように子猫を抱え上げ、看板猫だ、とはしゃいでいる。

「名前つけてよ、リリィ」

 ずい、と目の前に突き出された子猫が小さく鳴く。白い背中に薄茶のぶち模様。ちゃんと泥を落とせばけっこうかわいい顔をしているかも。

「…シャルロット」

 適当に答えて、おやつを口に運ぶ。修がようやくあたしの食べているものに気付いてあっ、と声を上げる。その腕の中から身を乗り出して、子猫が食べ物を欲しがった。あたしはミルフィーユの最後のかけらを自分の口に放り込んだ。

「だめよ、こんな人間の食べ物。今度、何か持ってきてあげるから」

 言葉が伝わらず、子猫が悲しそうに鳴く。それを抱き上げている修は、ソワソワした顔で感想を待っている。やっぱり、子犬のようだ。

「まあ、まずくはないわね」

 かなりつっけんどんなあたしの言葉に、それでも修は嬉しそうに笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ