表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

しあわせの梯子(はしご)

作者: ありさん

『アコちゃん、病気を早く良くしてお姉ちゃんのいるおばあちゃんちに来てあそぼうね。けんかはなしよん。サチより』



アコは幼い頃、姉からもらったという母が見せてくれた葉書きを扇風機の風にあたりながら読んでいた。


小さかった姉サチが、彼女の手作りの葉書きで幼いなりに漢字を交え一生懸命書かれた文面にアコは胸がキュンとした。


そして、何よりも、アコの胸に迫ったのは、"病気"という文字である。病気と書かれているが、これは、母曰く"風邪などの普通の病気ではない彼女特有の発達障害"だったという。


アコは自分が他の子供よりも歩行などの発達が遅かったため、訓練に通っていたことを思い出し切なくなった。


さらに、そういう自分の周囲の人間が、特に葉書きをよこしている姉が不憫に思えてより切なくなった。


サチは、アコが母につきそわれて訓練に行く間、祖母の家に預けられていたのだ。


そんな彼女がアコにとって不憫に思えてならなかった。


宛て名書きの切手は、サチが自分なりに可愛らしく描いた花の切手の絵だった。


それを目にすると、アコは幼き日の姉がいじらしくも思え、心がジンジンした。



そんな姉サチが来年のはじめに母親になる。


「あっ、あれが手やな!」


思わず熱のこもった声がアコの喉から出た。


今、里帰りしたサチのおなかの中を超音波で一家揃って見ているのだ。ビデオで。


サチは満足気だった。


そんな姉を見るアコも満足だった。


さっき母が見せてくれた思い出のかけらをかみしめ、アコは感慨深かった。



扇風機の羽が揺れているこの部屋の窓の外では、セミに負けない子供たちのはしゃぐ声が響いていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 手書きの手紙には、電子メールにはないぬくもりがありますよね。
[一言]  切ない雰囲気の漂う作品だな、と感じました。『病気』という一言は、人によってとても重い一言なんだなというのも、とてもよく伝わってきました。  短いですが、詩を読むような感じで、良かったです。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ