表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

棟梁の話

 これは僕が子供の頃、大工の棟梁さんから聞いた話。


 その棟梁さんは僕が生まれ育った実家を作った大工さんで、僕の家に月イチで顔を出していた。棟梁は僕の祖父の知り合いで、曰く祖父のファンなのだそうだ。


 棟梁は僕の周りでは少なかった喫煙者で、祖母は棟梁が遊びに来ると、


「紋ちゃん。タバコをカートンで買ってきて」


 と、僕をタバコ屋に走らせるのがいつものことだった。

 その日も棟梁が家に来たので、僕はタバコを買いに出た。


 夏でも冬でもなかったと思う。

 その日も棟梁は縁側に座り、池を眺めてタバコを呑んでいたから。


 僕が帰ると、母が、


「やだ、そんな話」


 と言って、家の中に引っ込んだところだった。

 縁側に座る祖母にタバコのカートンを渡すと、


「持ってってくださいな」

「そうかい?」


 といういつものやりとりで、祖母は棟梁にタバコを渡した。

 何の話? と聞くと、棟梁が、


「いやあね、出てきちゃったんだよ。借してた家からさ」


 何がですか。


「着物」


 すると祖母が立ち上がり、


「棟梁さん、やめてよ。おっかないおっかない」


 と繰り返し、家の中に引っ込んでしまった。


 棟梁はタバコを灰皿に押し付け、また新しいタバコに火をつけ、


「信じらんないよ。箪笥の中にさ、一段一段全部に入ってんだもん」


 何がですか。


「人の髪で出来た着物だよ」


 人の髪で? どうやってです?


「どうやったんだろうね。でも作りだけ見たら着物のそれで、光沢がさ、人の髪だって分かんだよ」


 何に使うんですか、それ。


「知らないよ。おかげで全部取り壊しだよ。全部お寺さんに任せてさ」


 そういうのって、寺なんですか。警察は?


「何にもしてくれないよ。調べるだけで、家と土地を売れるようにはしてくんない」


 怒ったように言って、棟梁はコップに入った麦茶をひと口飲んだ。


 そう、麦茶だ。

 麦茶を飲んでいたから、秋だったのかもしれない。


 棟梁は麦茶のコップをお盆に載せ、煙を吐いてこう言った。


「家を持つとね、人間おかしくなるんだよ。家なんて他人が入ってくるもんじゃないからさ、おかしなことしてても誰も気付かない。だからやっちゃうんだ」




 今は二千二十年。祖母も棟梁も、もう亡くなった。


 件の土地の場所は棟梁に聞いていて、子供の頃に一度見に行ったことがあった。最近、その近くに行く用事があったので、僕はそこを経由して家に帰ることにした。


 どこにでもある、山の上の住宅地。


 久しぶりに見たその土地は、今でも空き地だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ