表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終末のアラカルト  作者: 大地凛
第四章・心界編
182/231

誘引性

「心配したじゃない、どこ行ってたのよ。随分と服を汚して……」


 外の明るさに、目を細めるイーリスに、腕組みをしたソフィが声をかけてくる。


「すみません。楔が落ちてて、それを辿って坑道に……」


 イーリスが、抱えていた楔を地面に置くと、土埃が立ち上がった。煙のように舞い上がるそれは、イーリスより頭一つばかり小さいソフィを、まず第一に襲った。桃色の髪の少女は、ゲホゲホと勢いよく咳き込む。


「も、申し訳ございませんっ!!」


 一頻り咳き込んだソフィは、砂の入ってしまった目を掻きながら、空いた方の手で、イーリスの衣服を指差した。


「んん……、それで、手がかり。あったんでしょ?」


「はい、ありましたが……。何故分かったんですか」


「……その、ポケットの何か。早く出した方がいいわよ」


 はたと気づいた。ソフィは、イーリスよりも遥かに、魔法に通じている。この異様な羽根の存在に気づいたのならば、この羽根は、何らかの魔力を放っているということである。


「魔法生物由来のものでは、ないんですよね……」


「黒魔術の臭いがするわね」


 取り出した羽根は、紅蓮の陽光に、煌めいているかのようである。高貴な輝きではない。示威的な、見せつけるような光り方である。しかし、ソフィをもってしても、それ以上のことは分からなかった。


「まぁ、ケリーに渡せばいいんじゃないの? そうすれば、これが何なのか、きっとはっきりするわよ」


 危険なものだから、とソフィは、件の羽根を取り上げた。魔力や、その外見も然ることながら、独特の香りがあるようにも感じられる。


「さぁ、次は工場よ。あの男が、上手くやってくれていればいいけど」



 森の小さな脇道を、二人の女性が歩いている。大きな道は、引き返してくる虎狼に出くわす危険性があったために、意識的に避けた。その虎狼到来の混乱に乗じ、工場を調べに行っているアレクセイとは、工場の近くにある橋を目印に、落ち合うことになっている。


「あっ、いらっしゃいましたよ」


 比較的、大きな川にかかる橋を挟んで、足を引き摺りながら、こちらに手を振る人物。アレクセイである。彼に近づくに連れて、二人は、彼が浮かない表情で肩を落としているようだと気づいてしまった。


「……駄目だったみたいね」


「ん、申し訳ねぇや。勅使様のお役に立てんで」


 アレクセイは虎狼襲来と同時に、工場の入り口の番兵に、援助を請いに行った。しかし、二人の番兵は持ち場を動かず、止むなく裏の扉の方にも向かってはみたが、にべもなくあしらわれてしまい、結局何らの手がかりも掴めぬまま、虎狼は撃退されたようであった。


「工場の人員を避難させろとか、ちゃんと言ったんでしょうね」


 ソフィが呆れたように尋ねると、アレクセイはこくこくと頷いた。


「あっしがいくら言っても、絶対安全だと言って、扉を開けようとはしなかった……。薄々勘づいてはいたが、何かあるようでさぁ」


 アレクセイが振り返った工場は、不気味なまでに静まり返っている。余所者に対して、沈黙を守り続ける工場の内部では、一体何が起こっているのか。推し量る術は見つからない。


「大体、何で貴方、そんな怪しい奴に雇われてんのよ。帝国(インペリウム)軍人(ミリテース)の矜持まで、軍服と一緒に捨てちゃった訳?」


「んん……、無論、断るという選択肢もあったんだがね……。何せ破格の条件で、断るに断れねぇんで」


「いくらよ」


「日給五百デナル」


「……はぁ、それは首を縦に振るわ」


 イーリスは、驚きに嘆息すらできなかった。ワルハラの首都、ゲレインにおける日給の相場が三デナル、帝国軍人の年金が三万デナルであることを鑑みても、破格の条件である。


「大体、そんな金、どっから出てるのよ。貴方以外にも何十人も雇われてるんでしょ」


 ソフィの言葉を、アレクセイは首肯した。その資金源は、秘密の箱となった工場の中にあるのではないかと、ソフィは直感した。しかし、魔鉱石を独占したとしても、それ程の賃金を払い切ることはできまい。まさか、錬金術でも行われているのではあるまいか。


「例えば、魔鉱石を金に変えたりしてるのかもね」


 橋の欄干にもたれかかり、川の向こうに見える工場を眺めながら、冗談めかしてソフィが言う。視線を落とすと、森の大河が、夕焼にキラキラと光り輝いている。鉱山の操業が停止したことで、土砂の流出がなくなり、水質が改善したために、これ程美しく輝くのだろうか。



「いや、違う……」


 ぼそりと呟いたソフィは、橋の一端へと走っていく。イーリスが、何故と問う暇もなく、一気に河岸を駆け下りたソフィは、川を覗き込んだ。川面が光り輝いているのはもちろんのこと、川底にも、無数の光の輝きがある。


「イーリス、私の上着を預ってて」


「えっ!? は、はい!」


 ソフィが左手で泥を拭うと、そこには、西日を受けて黄金の光を放つ、幾多の砂の粒があった。


「砂金、ですか?」


「だとしても、これだけの量はおかしい。それに、この辺りに金の鉱脈はないはず……」


 ソフィは、川の上流を見やった。二つに枝分かれした川の流路は、一方は鉱山に、もう一方は工場の方へと伸びている。


「まさか、まさか本当に、錬金術を……?」


 陰りゆく世界の中、黒いシルエットとして沈む森にそびえ立つ工場は、未踏の山の近づきがたい神秘性と、蝿取草の抗い難い誘引性でもって、理解不能の不可思議な口を開けて、三人を飲み込まんとしているようであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ