表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/75

60 リーコス奮闘す

<リーコス>


 ふぅ、なんだかなぁ、これでグリューネがわかってくれるといいが。


 俺と聖は、ほんの短い時間だけど師弟関係なんだよな。

かわいい弟子に罠なんてとんでもないぜ。

表立って反対できない師匠で不甲斐ない。


 本当は、グリューネって悪い奴じゃないんだ。

聖をかわいがっていたのも気に入っていたからで、利用するためじゃないはず・・・。


 なぜ、ジオ国となると人が変わるのかわからん。

俺もこの国で育ったが、ジオ国にそこまで悪いイメージはない。

絵本については、思うところもあるが。


 今回俺が、グリューネの言うがままだったのは、やっぱり信じているからかな。

長年の友人だ、俺が見捨てたら誰もいなくなるだろう?

ジオ国さえ絡まなければ問題ないんだし。


 皇太子、元宮廷魔術師長、宮廷魔術師、グリューネ。

高貴な者と宮廷の魔術師が、ジオ国に良い印象を持っていない?

いや、憎んでいるか。なんでだろうか?

共通するのもは、城?神殿?いつからだっけ?


 まぁ、せっかくもらった機会だ、グリューネたちにジオ国について説明しよっか。

海の婚約者の魔族の嬢ちゃんよりは、信用してもらえるだろう。

詳しく知っているわけじゃないが、嬢ちゃんの話に間違いないことくらいは知ってる。



 さて、会議室へ皆に集まってもらった。


 「まず、魔族の嬢ちゃんが言ったことは間違いないからな。

もちろん、すべてが完璧ですばらしい国という訳ではない。

良いやつも悪いやつもいるが、魔王は民のために政治を行っている。

他の国へ戦を仕掛けてもいない。」


 「なぜ、そんなことが言えるのだ?」偽勇者か。


 「おいおい、俺の立場というか仕事知っているだろう?

ギルドマスターだぞ。他の国の情報を一番知らないといけないんだが。

ギルドマスターの会合もあるから話は聞こえてくる。

特にきな臭い話には注意している。現在要注意の国を挙げるならこの国だな。」


 「リーコス、おまえはジオ国が憎くないのか?」グリューネ・・・。


 「なぜ憎いのか、それがわからない。なぜそう思っているんだ?

他国の中の一つとしての認識しか普通ないぞ。

ああ、見た目は悪いか?それを気にする奴もいるかな。」


 「子供のころ友達がジオ国へ行って戻ってこない。」

 「はぁ?家族で他の国に引っ越したら戻ってくるわけないだろ?

ジオ国じゃなくても・・・。」


 「理由はわからないが、憎い。」元勇者。

 「同じだな。」元魔術師長。

 「・・・わからないが憎く感じる。」皇太子。


 「なんか、ジオ国を憎むように操られている気がしないか?

いつからそうなったかわかるか?」


 「前王は、ジオ国について何も言われなかった。

亡くなってからだと思う。」グリューネ。


 「殿下はいかがですか?」

 「おじい様がいらっしゃる頃は、ジオ国へ行ってみたいと言った記憶がある。

そのこと自体を今まで思い出せなかった。記憶に違和感を感じる。」


 「城か神殿で何かされたことになる。グリューネ、そんな魔術あるのか?」

 「魔術では、私達相手に何もできんだろう。薬草と言葉を幾度と繰り返すかか?」


 「城か神殿となると、多数にできる神殿か。」皇太子。


 「私は、前王が亡くなってから、数ヶ月で城から出た。その間でか。

となると、前王の葬儀とその後の祈りが怪しいか?」


 「それは、王族と魔術師で行われた祈りのことですか?

確か、亡くなった王がお好きな香を焚いてましたよね。」偽勇者。


 「そうだった、話の内容とかは全く記憶していないな。」元魔術師長。


 おうおう、完全に誰かに操られているってことじゃないか。

いったい誰が何のために?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ