表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/75

32

 グリーさんとリーコスさんの話って聞いていて良かったのかしら?

なんとなく反政府派の話って感じですもん。


 殺されかけた私もどちらかというと同志だとは思うけどね。

建前は弟子だしいいっか。


 リーコスさんについては、グリーさんの知人って感じの認識で問題ないでしょう。

悪い人って感じもしないし。

 

 

 話の中で気にかかったことがある。勇者のお披露目って?

海じゃないし、誰なんだろう。他に誰か召喚されたのかな?


 

 

 「さて、聖、遅くなったけど武器を見に行こう。」

 「はい。」


 リーコスさんに会う前の予定に戻りました。

 

 「ここ。看板は出してないけど、良いものが揃っている店。

1フォンは、聖のお金だから好きに買って良いよ。足らなければ出すから。」


 お金を受け取り、 

 「ありがとうございます。」


 そのお店は、広い通りを一本中にはいった場所にありました。


 日本では、縁の無かった武器、私に何か使えそうなものはあるんだろうか?

防具もあるみたいなのでこちらの方を優先さようかな。


 防具は、魔術を使いやすいものがいいな。体力的に鎧関係は問題外。

ローブで保護があるものがベスト?無ければ自分で付ければいいし。


 お店にローブのコーナーがありました。カラフルなんですね~。

てっきり黒一色というイメージを持っていました。


 色で保護が違うのかな?まぁ、好きな色か苦手な魔術を選べばいいのかな?

保護については、皆に相談すればOKと。


 ん、好きな色のオリーブにしよう。サイズは、調整すればいいですね。


 さて、問題の武器・・・。

弓、槍、ハンマーは、使えない。私が使えそうな剣を探すしかないですね。


 あらっ、細身で私の腕の長さくらいの剣で光っているのがあります。

ちょっと持ってみましょう。えっ?軽い。重さを感じさせないってなぜ?


 “ブラン。これ変よ。”


 “へぇ、魔法がかかっているな。聖以外の者が持ったら重くて使えないかな。

精霊の守護だから特定された者用だ。聖に丁度いいぞ”

 

“じゃあ、これにする。誰か使い方教えてくれないかなぁ。”


 「グリーさんこのローブと剣にします。お金払ってきます。」


 「すみません。これください。おいくらですか?」


 「ローブが1フィンで、剣は1ファンだな。鞘はおまけしとく。」


 「剣が1ファンですか?」


 「ああ、その剣は重くて、魔術もかからず買い手が無くて困っていたんだ。

買ってもらえると助かる。」と重そうに剣を持ち上げました。


 お金を支払い、おつりと商品を受取り、グリーさんの元へ戻りました。


 「なかなか良い買い物をしたみたいだね。」

さすがグリーさん、やっぱり魔法を感知しているみたいですね。


 「はい。」

にこにこしながら返事をしました。


 「グリーさん、剣を教えてくれる人知りませんか?

買ったのはいいけど使えないんです。」


 「リーコスが帰ったら教えてもらえばいいさ。

戻ったら家に寄るように連絡しておこう。」


 「はい。ありがとうございます。」

頑張って使えるようにならなきゃ。

グリーさんに迷惑かけ通しだから、早く独り立ちしなくてはね。


 「聖、これからどうしたい?帰るかい?」


 「食べ歩きしたいです。」そろそろお腹すいてきました。

ギルドへ行くときに屋台が並んでいるのを見かけました。

そして、良い匂いがただよっていました。


 「じゃあ、行こうか。」


 二人と一匹で屋台のはしごをして、食べ歩きしました。

お腹が満足したら、町のはずれに行き転移で森の家へ戻りました。


 お肉の串焼きも肉まんの親戚もデザートもおいしかった~。

また、行きたいなぁ。




 数日後、リーコスさんが森の家を訪ねてきました。


 グリーさんから訪問の日を聞いていました。

それで、薬草を取りに行かずに二人で待っていました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ