表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/258

第84話 切願

「このっ……!」


 エミリスが今まで見せたことのない形相で女に視線を向け、すかさず魔法を放つ。


 ――キン!


 しかし、硬質な音が響き、弾かれてしまう。

 その女――セリーナは、すぐに踵を返して走り去っていく。


 追いたいが、今はそれどころではなかった。


「アティアス様っ! ――あああっ……!」


 背中まで貫通していそうなほど深く、腹にナイフが突き刺さっていた。

 その傷口から流れ出た血で、白いシャツがみるみるうちに染まっていく。


 急いで傷を塞がねば……と思うが、抜くと血が吹き出してしまう。

 いずれにしてもそのままにはしておけず、一刻の猶予もない。


 咄嗟に考え、すぐに発動できるよう先に回復魔法を練りながら、ナイフに手をかける。


「――――くうっ!」


 意を決して、勢いよくナイフを抜いた。


 吹き出す鮮血を目にしつつ、落ち着け、落ち着け……と、何度も頭の中で繰り返し呟く。

 かつて冷静に振る舞うようにしてきたのは、きっと今この時のためにあったのだと。


 ナイフを投げ捨てて彼に手をかざし、持てる魔力全てを振り絞って治癒をかける。

 得意な魔法ではなかったが、今この場で魔法が使えるのは自分しかいない。

 内臓まで損傷している、これほどの傷を治すことができるか。試したことなど当然なく、未知数だったが、それに賭けるしかない。

 

「……お願い……お願いっ!」


 祈りながら魔力を注ぎ込む。

 彼女を脱力感が襲う。一度にこれほどの魔力を使うのは初めてだった。

 苦手な回復魔法を使うには、彼女の技量だと効率が悪く、自身の圧倒的な魔力を注ぎ込んで補うしかなかった。


 どんどん傷は塞がっていくように見えるが、残る傷の大きさに対して自分の消耗の方が大きいことに気付く。


「……ああ……」


 エミリスは絶望と共に、初めて理解した。

 これが……魔力が枯渇するということなのだと。


 お願い……!

 私からアティアス様を奪わないで――!


 そう祈りながら治癒を続ける。


 ――もうダメかもしれない。


 そう感じて、何か手はないかと必死に思考を巡らせる。


 そのとき――


 ふと彼の腰のベルトに付けられた皮袋が目に入った。立っている時は上着に隠れて見えない位置だが、これは……!

 アティアスの腕に視線を向けると、腕輪をしているのがわかる。


 ――これがあれば、もしかして。


 エミリスは急いで彼から腕輪を外し、自分に付け替える。

 そして、皮袋から宝石を手に取り、祈るように握りしめた。


 ――その途端、尽きかけていた魔力に少し余裕ができたのを感じた。


 それはドーファンから貰った宝石に、彼女が自らの魔力を込めてアティアスに渡していたものだった。

 念の為に、彼はそれを持ち歩いてくれていたのだ。


「……これなら!」


 改めて治癒を再開する。


 ――そして、完全に傷が塞がるのと、宝石の魔力が空になるのは殆ど同時だった。


 ◆◆◆


「――うっ!」


 アティアスはベッドでゆっくり目を覚ました。

 全身を倦怠感が襲う。

 目眩も酷い。


 何があったか、全く覚えていなかった。

 爆発があって、そのあと――


「……アティアスさまっ!」


 ふと、ベッドの脇に座っていたエミリスが彼の名を叫んだ。

 彼女の目は涙で赤く腫れていた。元々の赤い目と併せて、本当に真っ赤に見える。

 ドレスだったはずだが、見慣れない黒っぽい服に着替えていた。


「エミー、ここは……? 何も覚えていなくて」


 小さな声で呟くように彼女に聞く。


「ここはミニーブルのお城です。……アティアス様は、爆発のあと、お腹を刺されたんです。ナイフで……」

「そうなのか……」


 自分のお腹に手を当ててみても実感は湧かない。なにしろ、傷は残っていないのだから。


「あれからもう2日経っています。……お守りできずに申し訳ありません。油断していました。なんとお詫びをすれば良いか……」


 そう言いながら、彼女は腫れた目を更に潤ませて俯く。


「……傷はエミーが治してくれたのか?」

「……はい。……すごく傷が深くて……私の魔力だけでは足りなくて。……あの宝石も使わせていただきました」


 彼女はぽつりぽつりと話す。


「そうか。……そこまでとは。……はは、エミーも底なしじゃなかったんだな」


 ほんの少し笑うように言うと、彼女は安心したのか表情を緩めた。


「ふふ、人外じゃないことが証明されてしまいましたね」

「……それでも充分規格外だよ。いつもありがとう。……助かってる」

「それが私の役目ですから。……でもアティアス様がご無事で……本当に嬉しいです……。もし何かあれば……私は……」


 彼の手を両手で握り、その手を自分の頬に擦り付けるようにして呟く。

 その手は少し冷たかった。

 彼女は続ける。


「……かなり血を流されたので、しばらくは辛いかもしれません。……寒くないですか?」

「ありがとう。少し……」

「わかりました。……私が温めて差し上げますね」


 言いながら彼女は彼の横に入り、身体を寄せてきた。


「……エミーは温かいな。……もう少し寝るよ」

「はい。……私がずっと傍におりますから、安心してゆっくりお休みください」


 助かった安堵感に包まれ、生きている証としての彼の鼓動を確かめながら、彼女も目を閉じた。


 ◆


「……申し訳ありません」


 マッキンゼ卿とウィルセアの2人は、アティアスが休んでいる部屋へと面会に来た。

 ベッドから身体を起こしたアティアスに頭を下げながら、マッキンゼ卿が謝罪する。

 それをウィルセアは心配そうな顔で、黙って見ていた。


「まさか、セリーナがあんなことをするとは……私も予想しておりませんでした」


 少し回復したアティアスは、事前にエミリスから大凡の経緯は聞いていた。

 自分を刺したのが、案内役のセリーナだったということ。そして彼女のそのあとの行先はわからないと言うことなどだ。


 そのエミリスは、今も彼の傍から離れようとせず、心配そうにぴたりと寄り添っていた。

 その様子を見たウィルセアは、彼女がどれほど彼を愛しているのか、幼いながらに感じ取った。


「何か……思い当たる理由などはありますか?」


 アティアスの質問にマッキンゼ卿は少し詰まり、その後口を開く。


「……セリーナはオスラムに魔法を教わっていたのです。その縁で、彼を良く慕っていました。恐らくですが、それで……」


 オスラムが命を落とすきっかけになった2人を恨んでいてもおかしくない。


 ――しかし。


「なるほど、わかりました。……ですが、ケーキの爆弾は、私たちを狙ったものではないですよね?」

「……ええ、あれはウィルセアを狙ったものでしょう」


 マッキンゼ卿は続ける。


「今となっては隠しても仕方ないので、お話しします。……どうも、私に取って代わろうと動いている者がいるようでしてね。……ただ、それが誰なのかがわかっていなかったのです」

「……それがセリーナだと?」


 アティアスの言葉に、マッキンゼ卿はかぶりを振る。


「いえ、首謀者は恐らく違うでしょう。とはいえ、セリーナが絡んでいたということから、凡そ予想は付きました。……彼女はその計画に乗じて、アティアス殿を狙ったのでしょう」

「……マッキンゼ卿の親族、ということでしょうか?」


 マッキンゼ卿はゆっくり頷く。


「その可能性が高いと見ています。無関係な者が私を陥れても、そのあとどうしようも無いでしょうから」

「……私たちの揉め事に、アティアス様を巻き込んで申し訳ありません」


 ウィルセアが神妙な顔つきで謝罪する。

 アティアスはしばらく頭の中を整理し、口を開く。


「……話は変わりますが、マッキンゼ卿は先日ダライの街で起こった爆発について、ご存じでしょうか?」

「ええ、報告は受けております。なぜあんなところで爆発があったのかは、わかっておりませんが……」

「そうですか。……実は、あれには私たちが絡んでいます。あの場所で私たちが何者かに襲われたあと、相手が爆弾を使ったのです。幸いにもこのエミリスが守ってくれて、うまく逃げることができたのですが」


 マッキンゼ卿は黙って聞いている。


「……翌日、その場所で1つの宝石を拾いました。魔法を溜めておける宝石です。……マッキンゼ卿はご存知ですよね?」


 その話を聞いたマッキンゼ卿は、明らかに先ほどまでと顔色を変えて答えた。


「それは魔法石……! ……アティアス殿は確か、先のテンセズでの。……そうか、それでか!」


 何かに気付いたように、マッキンゼ卿は1人呟く。


「……ありがとうございます。ようやくわかってきましたよ。今回の繋がりが……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ