番外編:SAWDOペディア1
苺鈴です。久々に前書きを書きました。
今回は補足回になります。
どーも。生物教師兼『SAWDO』代表の剣崎椿です。今回は、作者の文章構成能力のなさで(すみません…。)、ここまでの本編で説明できなかったことや、ツッコミどころ満載な設定について解説していきたいと思います。
1.覚醒とは
思春期の少年少女たちが、内に秘めた『チカラ』が目覚めることです。『チカラ』とは、簡単に言えば、運動能力や芸術の才能など、何かの分野に特出した能力のことです。その『チカラ』の中には、毒島リンゴさんのように、変身して『セカイを滅ぼす者』と戦う能力もあります。
2.毒島リンゴの『チカラ』
毒島さんの覚醒した『チカラ』は『想像したことを本当にできる能力』と以前説明しましたが、美術室でのクリームとの戦闘で、毒島さんの『毒リンゴの毒』は拳からしか出ず、あやうく殺されかけたことがありましたが、だったら「毒島さんが『全身から毒をだせる』と想像すれば全身から毒を出してクリームの魔法をうちけすことが出来たのではないか?」と思った読者の方もいるかもしれませんが、これについては、彼女が『覚醒』してから、間のないこともあり、完全にこの『チカラ』を彼女がコントロールできていないため、全て想像したことを本当にすることはまだ今の彼女にはできないのです。
3.クリームの魔法
クリームは自分の『チカラ』のことを魔法と呼んでいるだけで、『チカラ』と魔法は同じものです。
4.学園の校則について
星屑学園の校則は、めちゃくちゃゆるいです…。生徒の自主性と個性を尊重することがこの学園の校訓なので、服装も行事や式典の時以外は、学園内では制服を着ていればあとは、スカート丈とか第一ボタンをしめるだとか特に規制はありません。
以上がここまでの本編の補足説明になります。今までの本編の中で他にも疑問に思うことや、誤字脱字などがありましたらぜひ、ご指摘お願いします。




