表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
色彩ハ唄‐いろはうた‐  作者: 黒崎メグ
共にあるのは緑
13/23

【四】

「一緒にいたいから僕はここにいるんだろ!」

 本当は、もっともっと伝えたい思いがたくさんあった。でも言葉にできたのは、それだけだった。

 僕の声に、店の中は静まりかえり、しかし間をおかず、老人と司さん、有希さんの三人から、緊張が解けたように穏やかな笑い声がもれる。

 僕はそこでようやく自分が発した言葉を認識して、顔が異常に熱くなるのを感じた。

 桃は自分に向けられた言葉の意味を認識しかねているのか、僕を見て大きな瞳を数度瞬かせている。

「私、と?」

 どうして、とでも問いたげに見つめる桃の表情を真正面から受けて、僕の顔はさらに熱くなる。僕は必死にその顔を隠すように、顔を横に向けて声を絞り出した。

「他に誰がいるんだよ」

 僕がこの店に出入りしているのは、桃といたいからに決まっている。今までそれを口にしたことはなかったが、わかりやすい好意だったとも思う。何より司さんは僕に対して含みを持たせた言い方をしていたし、拓は確証を持たないまでも、からかい半分にあんな言葉を口にくらいだから。けれど当の本人は、その好意を嬉しいと思いつつも、その理由を考えることを拒んできたのだろう。

 拒絶が怖いから、桃は必要以上の好意に気付かない振りをする。僕はやっとそれがわかった気がした。だからこそ、再び思いを口にする。

「怖くなんてない。排除しようとも思わない。僕は、他ならぬ桃だから一緒にいたいんだ」

 その言葉を音にした瞬間、桃の瞳からぽろぽろと大粒の雫が落ちた。

 泣いてる――。僕は思わずぎょっとした。

「なんだよ。泣かせんなよ」

 そんな僕を余所に、静はすかさず桃に寄り添い、その背をさすった。ちょっとだけその迷いのない動きが羨ましい。けれど、僕にそれを咎める時間はなかった。

「桃、嫌なら、嫌って言えばいい」

 嫌だと言われたらどうしよう。ほんの一瞬の間に、不安はどんどん膨れ上がり、僕は身動きが取れなくなる。

 桃は涙を隠すように視線を落し、僕を見ようとしない。

 どうして――?

 言葉にならない不安を断ち切ったのは彼女の声。

「……嫌じゃ、ないよ」

 強張った身体の力がふっと抜ける。拒絶ではないその言葉が堪らなく嬉しい。

「また傷つくかもしれないんだぞ?」

 でも、と彼女は言葉を選ぶように呟く。

「亮の言葉が嬉しいと思う自分がいるの……」

「僕だって、桃のその言葉が嬉しい」

 この喜びを音にせずにはいられなくて、僕の声は弾む。僕の言葉を聞き、桃はようやく僕に目を向けて、口元を綻ばせた。

 静の視線は批難するように鋭かったけれど、彼は何も言わなかった。きっと桃が笑ったからだと思う。

「他ならぬ理解者は、一番近くにいた、ということでよいのかな?」

 老人の呟きが聞こえたけれど、僕は桃の笑顔に見惚れて、その後の会話は耳に入らなかった。




緑は赤の補色。

互いを引き立て合う色です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ