表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

4.壁際の攻防


 いつもどおり授業をして、いつもどおりに鍵を持ち、いつもどおり図書室へと向かう。

 ふと、昨日の出来事が頭をよぎった。偶然告白される場面を見てしまったこと。そして見てしまったことに気づかれたこと。つい鼻先で窓を閉めてしまったこと。

 これらを考えると、大地に会うかもしれない図書室に行くのが少し億劫だった。しかし図書室に行かないということは考えられなかった。雪音は自分の生活のペースをそんなことで乱したくなかった。

 雪音は図書室へ繋がる薄暗い階段を登っていたが、階段の途中で足を止めた。

「こんにちは。先生」

 大地が図書室のドアに寄りかかって立っていた。

「講習は?」

 しかし大地はそれに答えず、言った。

「先生、ひどいですよ」

「……何が?」

 雪音は階段を登りきり、大地の顔を見ずに図書室の鍵を開ける。すぐ横で、大地の声が聞こえる。いつもの穏やかな声ではなかった。

 大地は「はっ」と笑った。

「目が合ってたでしょう?」

 構わずに雪音は図書室に入り、準備室に向かう。大地が後ろからついてくるのがわかった。

「目が合っていたのに、無視するなんて」

 どうやら盗み聞きしたことは怒っていないようだった。

 けれど、どちらにしても、面倒だと思った。

 わずらわしい。こういうごたごたが嫌いだから、準備室にこもっているのに。告白したとかされたとか、無視したとかされたとか、あんたたち青春の葛藤に私を巻き込むな。

 準備室のオフィスチェアにどっかりと腰を下ろしたあと、雪音は少し首を傾げて尋ねた。

「……じゃあ何か言えばよかったの」

「手くらい降ってくれても良かったんじゃないですか」

「そんな場面でも無かったでしょう」

 大地は、雪音に一歩近づいた。

「先生、俺を見てください」

 雪音は目の前に立つ大地を見上げる。

「……見てるよ」

 大地は悲しそうに首をふった。

「違う。先生は俺がここにこうして立っていても、俺を見てはいない」

 大地が、さらに一歩近づいた。見上げるには、首が疲れる程の近さだった。大地の影が雪音の上に落ちる。

「俺だけじゃない。先生は、誰のこともきちんと見ていない。……もっと、ちゃんと人を見たらどうですか」

 雪音は大地を見上げていた顔を下げて、ため息まじりに言った。

「なんで、あなたにそんなこと言われなきゃならないの」

 大地は雪音の顎を持ち、上を向かせた。

「なんで、俺がこんなこと言うと思いますか?」

「……やめて」

 上を向かされているからか、のどから引き絞るような声が出た。

 雪音は大地から視線をそらす。

 わからない。自分の置かれている状況がわからない。目の前に立つ生徒が、なぜこんなにいらだっているのかがわからない。

 そこまで考えて雪音はハッとした。「いらだっている」。いらだっているという表現がぴったりだった。声を荒げるわけではなく、怒った顔をしているわけでもない。しかしこの生徒はいらだっている。いらだち、そして焦っているように見えた。

 雪音は、ゆっくりと視線を大地に戻した。大地の目に、焦点が合う。

「なにをそんなに焦っているの?」

 雪音のあごを持つ大地の手が、ピクリと動いた。

「焦っているように、見えますか」

 雪音は、落ち着いた声で力強く言った。

「見える。何かに焦って、いらだってるように見える」

 大地が少しうろたえたように見えた。

 雪音は自分のあごを持つ大地の手首をそっとつかみ、あごから離した。

「何にそんなにいらだっているのか、私にはわからない。正直言って、特に聞きたいとも思わない」

 雪音はオフィスチェアから立ち上がり、さりげなく大地と距離をとった。

「これから、古文の小テストを作らないと。テストの問題を生徒に見られるのはまずいから、今日はもう帰ってくれる?」

 雪音は努めて、諭すように言った。

「できれば今日だけじゃなくて、小テストを実施する来週までは、来ないでほしい」

 これで頭が少しは冷えるだろう。何でかはわからないが、大地はいらだっている。自分は今、その八つ当たりをされているのだろうか、と雪音は思った。

「……わかりました。そのかわり」

 大地は雪音の肩を柔らかくつかんで後ろに押した。雪音の背が壁にぶつかる。壁のひんやりとした温度が背中に伝わった。

 囲い込むようにされた雪音は、とっさに身をひねって逃げようとしたが、その時大地の手が雪音の腕をつかみ、雪音はまた壁際に引き戻された。

 つかまれたところが熱かった。大地の手のひらから、じんわり熱が伝わってくる。

 雪音はつかまれた腕をほどこうとしたが、びくともしなかった。この白くて少しだけ骨ばっている綺麗な手の、どこにこんな力があるのだろう。

 大地は雪音を押さえつけたまま、半袖からのびる右の二の腕に、唇をつけた。

「つっ……!」

 二の腕に、熱と少しの痛みを感じ、雪音は思わず顔をしかめた。

 最初、何が起きているのかわからなかった。

 ――どうやら自分は今、腕にキスをされているらしい。

 やっとそう思い至った時、大地は静かに唇を離した。

 大地の端正な顔が目の前にあった。目には穏やかさが戻ってきていた。

「なにするの…」

 怒鳴ってやろうかと思ったのに、雪音の喉から出たのはかすれた声だった。自分の声を聞いて、思った以上に動揺しているらしいことに気づく。

「痕が残っている間は、俺のこと考えるでしょう?」

 大地が雪音の二の腕の一点に、人差し指でそっと触れた。見ると、その一点には赤く痕がついていた。

「さすがに一週間は持たないでしょうけど」

 赤い痕は、3日は消えなさそうだった。

「……長袖を着るよ」

 教師として、言うべきことは他にもっとあるはずなのに、 何も思いつかない。

 大地はクスッと笑った。

「9月とはいえ、まだまだ暑いですから、無理しない方がいいですよ」

「なんでこんなことをするの」

「先生が、いつまでたっても目をそらしているからですよ」

 大地は雪音から離れ、青いスクールバッグを肩にかけた。

「……それでも私は長袖を着るよ。隠して、見ない」

「でも、考えるきっかけにはなったはずです。今はまだ、それで充分だと思います。それじゃあ、さようなら、先生」

 そう言って準備室を出て行く大地の背中を、雪音は黙って見ていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ