表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/114

命が生まれるということについて

だけどさすがにそれが何日も続くとハカセも疲れた様子でした。


「無理しないで」


ルリアは気を遣ってくれますけど、


「大丈夫。これくらいは想定の内だから」


ハカセは笑顔でそう言います。確かにハカセは発明に没頭してる時にはこんな感じになってることも珍しくありません。だからこそ自分の限界を把握してるというのもあるんでしょうか。


『無理をすること自体が必要なデータ集め』


でもあるんでしょう。


「分かった……だけどホントに無理ってなったら休んでね?」


実は言い出したら聞かないタイプなのがハカセだというのをよく知ってるルリアは、心配そうにしながらもそう言って任せます。


「もちろん。分かってる」


本当に体に悪そうなことをしょっちゅうしてるハカセですけど、たぶん元々そういうのに強い体質だったんでしょうね。その上で本人も自分の限界をよく承知していたんでしょう。


こうして体に悪そうなことをしていたハカセに対してルリアはそんなハカセやミコナのためにも自分が病気とかしてられないということで健康には気を遣っていました。ハカセに言われて出産の時のダメージを早々に回復させるためにちゃんと体を休ませようとしてるのもそれです。


今から思うととても皮肉な話ですけど……


でも、人生というのはそういうこともあるんですよね。どんなに気を付けていても望んだとおりの結果が得られるわけじゃない。


けれど、だからと言ってルリアは、


『どうせ運次第でしょ』


みたいなことは考えません。考えてしまう時はあってもそれだけになることはないんです。だって運任せにして適当なことばかりしていたら運じゃない当然の結果として悪い出来事を呼び寄せてしまったりしますからね。


それもやっぱり事実なんです。


そうして授乳以外はほとんどハカセがするようになってミコナもハカセにすごく懐いてくれました。


だからルリアの体調が完全に戻ってもそのまま授乳以外の世話はハカセが行なってルリアは主に家のことをするようになったんです。


もしこれがただ単に一方的にハカセに押し付けただけだったりしたら具合も良くなかったかもしれませんけど、ハカセが自ら望んだことだし何よりミコナがすごく落ち着いてくれるんですから問題ないですよね。


加えてハカセ自身がその経験からたくさん学ぶことができました。それと同時に、発明に関係する色々なことを考えられたんです。


特にかぷせるあにまるに関係する諸々を考えることができたのは大きかったのかもしれません。


命が生まれるということについて。


命がこの世界に来るということについて。


それは決してただの偶然なんかじゃなく、そこに至る行いの結果だということを。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ