表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

Chapter6:開幕戦「決勝後」

 開幕戦決勝後、ピットレーンの上に設置された表彰台に、凛を中心としてキングとクイーンが左右にならんでいる。武戦レーシングのピット全員で、表彰台の天辺に立っている凛と、マニュファクチャラーズ表彰を受けた千登世さん(チーム代表として表彰を受けている)を、見守っていた。トロフィーを渡された後、千登世さんは涙を浮べていた。


 ちなみにその頃俺は、表彰台に登る二人を見届けた後、急いで服を着替えて「プリマステラ」のライブ会場へダッシュで向かっていた。

「NEXRace」では、観客の帰宅時間をバラけさせるための措置として、表彰式後にアイドルグループ「プリマステラ」のライブをサーキット敷地内で行っていた。最近はレースだけではなく、ライブ目的の人も多いようだが…。

 実は、46号車ドライバーの土谷恵一もファンの一人であった。

アドリアーノ・レーシングに在籍していた際も、レース終わりにプリマのライブに参加するのを楽しみにしている、ライブ参加の常連であった。


 荒ぶる同士、いや武士もののふ達を押しのけ、ライブの最前列を確保!!

プリマのライブに合わせ「うぉぉおお、HIKARIちゃん!!!!!、AKARIちゃん!!!!」

さっきまで、NEXRaceで死闘を繰り広げていた世界最高峰の腕を持つドライバーは一気に限界オタクへと、見事にジョブチェンジを果たしていた。


そんなこともつゆ知らず、慌てたのが武戦レーシングの面々。

P1である輪堂凛の囲み取材は予定通り行われていたが、問題はもうひとり、

今回のデビュー戦で、スタートではクイーンを簡単にオーバーテイクし、さらに、NEXRaceの絶対王者たるキングの猛攻を2度も防ぎつつ、最後にはファステストラップを記録したとんでもないルーキーである。


無論、取材陣が殺到していたが本人が見当たらない

「そう言えば、ケイちゃんにスケジュール伝えてなかったわ…」と千登世さん。

サーキットの隅々を源次郎率いる、武戦レーシングピットクルー集団で側索にかかる。


 プリマのライブに、似たような奴がいるとタレコミが入る。

ライブ中にもかかわらず、「テメーには囲み取材があるだろーがぁ!!」と源次郎率いる

ピットクルー集団が限界オタクに襲いかかる。容疑者確保。


 かくして、プリマステラのライブTシャツに、首にプリマ公式のタオル、更には公式サイリュウムを両手に持った、限界オタクが囲み取材の最後を飾る事となった。


ちなみに、このときプリマのライブに恵一が潜り込んでいたのを、源次郎に通報したのは他ならぬ、プリマステラの片方AKARIだったりする。



2位の表彰台ポディウムに乗り、気持ち小さいトロフィーを受け取る。

受け取る際にキングは、知らず自分の手を強く握り締めるていることに気がついた。

手を広げて、手のひらを見つめる。爪の後がついていた。

思っていたより強く握っていたようだ…


「あの怪我ですか?手のひら大丈夫ですか?」

隣の台に乗る輪堂凛から声をかけられる。


2位の表彰台は、1位の表彰台に比べ1段低い、輪堂凛は小柄なため身長が160cm程度しかない

逆に190cmある自分は、表彰台の上で輪堂凛と目線の高さがあっていた。

「いや、大丈夫。なんでもないよ」


「悔しい…か…」

去年の最終戦と同じ構図だ。前回は清々しさすらあったが

NEXRaceの絶対王者と呼ばれるようになってから、久しく感じていない感覚だ

「恵一、君が敵になると、ここまで手強いとはね。」

逆に言えば、恵一がサポートに回っていたアドリアーノ・フォーミュラは如何に心強かったかを感じていた。

「次は負けないよ…兄弟。」

NEXRaceの絶対王者「ロレンツォ・M・サルヴァトーレ」は

武戦レーシング「土谷恵一」と「輪堂凛」を対等なライバルとして認識していた。


                                    開幕戦ー完ー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ