86、ルート変更
さて、各拠点の建築も順調のようであるだ。
特に問題も報告されていない。
ダンジョンエリアの拡張もだ。
ダンジョンマスターの特殊能力の1つである、ダンジョン転移を使えば、ダンジョンエリア化した所であればどこにでも行けるからな。
魔縄もダンジョンエリアと認識されているのでかなりの距離を稼いでいるが、最近ではエリア拡大が数センチ単位まで落ちているのでちょっと不安がある。
途中で断線する可能性がある。
それをどうにかするにはどうすればよいか?
単純な方法とすれば複線化するか、間隔を詰めるかだな。
そうするとダンジョンコアの欠片が足りなくなるな。
各ダンジョンの底上げ分に新規ダンジョン製作分も残しておかないといけない。
どこかを削らないとな。
今、エリアを伸ばしているのは5本ある。
その内、拠点を結ぶ道を整備しながら伸ばしているのは魔煉瓦をしいているのでここはこのまま伸ばしてもいいだろう。
海岸線の二本はギルマン達に負担が多くのなって来ているのでやめることにするか。
距離も稼げていないからな。
後は、北よりのルートと南よりのルートだな、どちらか一方にしたいがどちらかを選ぶかだな。
北のルートは平原を通るからな敷設はしやすいのだが、今までの2つほど村を迂回しているしな、これからもルート上に村や街道が出てくるだろう。
回避するのは面倒だな。
南のルートは、この先にいくつか山が連なっているので開拓には向かないので人の手が入っていないようだ。
ルートを敷設するのは厳しそうだが、なんとかなるか?
どちらのルートにするか?
悩ましい所だがどうしようか?
南のルートにするか。
人の来る確率が低いのならば発見されづらいだろうからゆっくりとダンジョンが作れるな。
メインダンジョンと同じような地上拡大型ダンジョンが作れるか。
山があるから、トンネルを掘ってスライムと光ゴケを育てさせよう。
手持ちのモンスターでそういったダンジョンを作るのに向いているモンスターは?
ビックアントとビックビーがよさそうだ。
後は、コブリンとかいるか?
ここは、ビックアントにするか。
ビックビーは、空軍要員としてメインダンジョンに多く配置しているし、コブリンは、人属にとって殲滅対象だからな。
ゴブリン系やオーク系は、繁殖の苗床として女性をさらう習性をもっている。
召喚したモンスターは、理不尽でも召喚者に従うが、2代目3代目と進むにしたがって命令を聞かなくなる。
はぐれが出ることもあり、早い時期にダンジョンの場所が特定されると防衛準備が間に合わない。
アント系やビー系は多少はぐれが出てもそこまで深刻にはならないし、何よりも命令系統がしっかりしているから心配ない。
ダンジョンマスターように一体名付けをして強化しておこうか。
新規ダンジョンコアの内蔵ポイントも多目にしておきたいからな、できるだけ山間部の奥地までルートを敷設しておこう。
それにエリア外であってもアント系なら活動可能であるから、先に数体召喚しておいてトンネルを掘らせておこう。
ダンジョン化したときに一気に広げられるからな。
こんなところだろうか?
ん?マイヤーが来たようだな、定時連絡にはまだはやいが?何かあったか?
クラップがギルド職員をつれて来る?
商談したいらしい?
対外的な事はクラップに任せていたが問題ができたのだろうか?
アーサガにも同席させよう、さて、何を言って来たかな?




