表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/237

閑話、調査員5

城壁工事の見学を終えたのだが、今日はこれからどうしようか?

次の拠点にいくのには時間が足りないし、ここで見る必要があるものはすでに確認をした。

建設途中の拠点で見るものはさほどあるわけもないしな。


視察でわかった事だが、弱点としては、生産力の貧弱さだろう。

町を整備するだけで精一杯と言うのがわかる。

しかし、付近に食糧の生産する村が通りすぎた村しかないのが気にかかるな。


それに、この辺りはモライミーズ領ではないので都市以外は開発は難しいかもしれないな。

となれば、一番近いキンジョウの町から食糧を運ぶしかない。


今の所は、モライミーズ領所縁のものしか商売出来ないようにしているが、今後、冒険者達がダンジョンにいくようになれば少なくてもこの拠点までは商品を運搬する必要が出てくるだろう。


商隊の護衛等の仕事も増えるだろう。

ダンジョンに対する権益を独占しても、冒険者ギルドにも利益がいくようにしているのだろろうか?

ここの拠点を作っているのは、アーサガ様のモライミーズ家だが、モライミーズ家の領地ではなくキンジョウの領主であるブォルフガング、フォン、ロイエン、ツインウォール男爵の領地である。


その辺をつついて見たらギルドの権益を増やせるかも知れませんね。

少なくてもこの拠点に冒険者用の雑貨屋を開ければよいのでですけれど許可を得るのに苦労しそうです。

クラップ殿はまだここにいるでしょうから、相談してみますか。




クラップside


困りましたな、ドーベン殿には。

私の権限以上の提案をしてくるのですから。

当初の予定では、物資搬入は私の仕事なのですが、彼の言にも一利あります。


現状に置いて私の商会で物資の調達は事足りておりますが、今後、必要な分を調達するのは厳しいでしょう。

特にツインウォール領での調達は厳しいでしょう。

こちらにばかり物資を融通する訳にもいきませんから。


拠点から2時間ほど離れた場所に土の採掘もかねた溜め池を作っておりますので、そこを開拓して食糧の調達場所にしようと計画していますが、まだまだ、食糧を供給するまでにはいたりませんし、あくまでも、拠点を設ける代償ですので、作物はツインウォール男爵の物です。


ダンジョンを公開せず、人を入れないのであればメインダンジョンから運んで来ると言う手も使えるのですが。

予定を変えて一度、ネス様やアーサガ様と協議する必要がありますな。


食糧以外にも、奴隷の追加購入するためにもツインウォール領より先に足を伸ばす必要もあるのでその辺りも指示をあおがないと行けませんね。


それにこの拠点の正式に統括するものを置いて貰うべきですね。

今まで私が外交官の代行のような事をしていましたが、ここに常駐できるものが必要です。


いい機会です、ドーベン殿と一緒にいくとしましよう。


sideout





クラップ殿に相談した所、アーサガ様の所まで同行してくれることとなった。

できれば、ネス殿との面会したいものだが、そこまで頼めるだろうか?

彼の作るポーションは、他より効きがよいので増産できるかどうかも確認しておきたいしね。

できるのであれば、ツインウォール領の発展に協力を仰ぎたい。


是非とも拠点にある施設をツインウォール領に普及させてもらいたい。

一度断られているから望み薄だけど、もう一度お願いしてみよう。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ