52、ダンジョン新設
さて、新しい下位ダンジョンを作ろうか。
ほぼ、最初の頃から放置していたのだがいかほどポイントがたまっているかな?
《下位ダンジョンコア》
保有魔素95,630/20,000ポイント
う~ん以上なほどポイントがたまっているな。
最大保有量のほぼ5倍だ。
多分、ダンジョン階層を増やせば最大保有ポイントは上がるのだろう。
一気に作ってしまおうか。
でもこれでポイントは足りるかな?
ダンジョンコアの欠片も使うことにするか。
先に村からの道が先だな。
余った分をすべて投入することにしようか。
さてと、場所はどうするかな?
あまりに近すぎても変だし、遠過ぎても不便だな。
水場から多少離れていながら水路の引ける場所がよいな。
いや、待てよ。
それ用のマジックアイテムがあったな、それを使えばよいか。
水もこんなところでは貴重品だからな、いい商売になるかな?
それだったらいっそのことポーションや食材を売る雑貨屋、飯屋、簡易宿泊場所なんかもあればよいだろう。
あァ~、人手が足りないな。
もう少し減らすとして、ダンジョンの前は簡易宿泊場所と雑貨屋だけにしておくか。
それなりの戦闘力を持った人間を置いておかないとな。
少なくとも1人は人種の管理者ががいれば後は奴隷で問題ないか。
アサーガに聞いたところによると隷属魔法で縛られているから情報が洩れる心配はない。
村人を新規に募集するよりは情報の秘匿するには向いているのだがいかんせん予算の都合がつくかどうかだな。
一度、俺も街にいって見たいのだが、大丈夫だろうか?
よし、決めた、街に行こう。
多少の危険があっても一度位は見ておかないとな。
アサーガもつれて行くとして後2,3人はつれていくか。
戦闘可能なものであれば誰でもよいな。
村の方の人手がなくなるがそこはパペットやコボルドに手伝わせればよいだろう。
おっと、思考が横道にそれてしまったな。
ダンジョンの設置場所はどこにするか?
近すぎず遠すぎない所とがよい。
きちんとした道があると仮定して朝、村をでて夕方にダンジョンに着く位の距離が好ましいな。
コボルドたちに周辺でよい場所を探すように命じるとして、どの辺りがよいかな?
大トンネルは村から見て北東にあるから南東の方角が望ましいな。
大トンネルの発見される率を下げておくに越したことはないからな。
ダンジョンの設置場所はコボルドたちにに任せるとしてどのようなダンジョンがよいかな?
ダンジョンコアが保有しているポイントは約95,000、欠片を吸収させるとして、今、吸収させれる欠片は約9,500ポイント分位だな。
階層は取り敢えず3層にしておくか、10,000と20,000と30,000ポイントだから残り55,000ポイント余りだな。
三層とも洞窟型でよいだろう。
ランダム転移式にしてモンスターのコストを下げておこうか。
他に使えそうな裏技のようなものはないかな?
お、ボスモンスターの配置をやめるとクリア階層のショートカットができなくすることができるようだな。
これは攻略の時間稼ぎにはもって来いだな。
だとすると補給面に嫌がらせをするとしよう。
問題は、ボス部屋が完全に安全地帯となることだがこれはしかたない。
一層目は、スケルトンオウルとスケルトンドック。
この階層は単独行動させることにする。
二層目は、一層と同じくスケルトンオウルとスケルトンドック。
こちらは、同型モンスター、3~5体のチームで難易度を上げることにしよう。
三層目は、スケルトンオウル、スケルトンドックにスケルトンを追加する。
この階層は、5~8体の各モンスターの混成部隊にしておこう。
すべてスケルトンタイプで編制しておこう。
スケルトンならば可食部位がまるでないからな、食糧の現地調達は無理だろう。
さてと、モンスターに必要なポイントは?
スケルトンドックとスケルトンオウルが5,000ポイント、スケルトンが10,000ポイント必要になる。
設定でランダム転移を選択したので、1/4になるが残りポイントが約55,000ポイントしかないからな。
大体22体づつ位か?
う~ん少ないな、今後もダンジョンコアの欠片を大量に投入する必要があるな。
それに後二、三層は欲しいがどうしよう?
ポイントが溜まるまで秘匿するか?
他に安めのモンスターで食えそうにないのはなにかあったっけ?
スライム、ビックコックローチ、ミミックに食えるがまずいボックスシープ辺りか?
一層目をスライムとビックコックローチに換えておくか。
ミミックは適当にしておこう。
これで多少モンスターを増やせたが、暫くはこっちの訓練用に使うしかたないかな?
公開はもう少し後にするか?
他の準備もまだだしな。




