表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/237

43、猫人とドワーフ

取り敢えず二人の首根っこをつかみ部屋に引きずり込んだ。

二人の様子を遠巻きに見ていた他のダンジョンマスターの目が痛かったからな。

そして今二人は俺の前で土下座している。


「「ごめんなさい、我慢できませんでした!!」」


詳しく話を聞くとダンジョンマスターになって種族特性が強く出るようになったのだが、酒や魚が全く手に入らず禁断症状のようなものが出ていて、その匂いがする俺に声をかけたらしい。

そして鰹節や酒を見た瞬間理性が飛んだらしい。


「いやはや、本当に申し訳なかったじゃ。」

「後免ニャさいニャ。」


「もういいよ、二人とも。しかし、そんなに手に入らないのか?酒ならオークションに何度も出しているし、固定額でも少数だが変えたはずだ、魚なら頑張ればモンスターガチャで出るだろうに。」


「オークションでは競り負けたのじゃ、通常販売の方も変えんかったのじゃ。」


「お魚、ガチャをいくら引いても出なかったニャ。」


それは残念だな、運が悪いとしかいいようがないが魚系モンスターの比率は低いから仕方ないな。


「そこで、すまんが定期的に酒を卸してくれんかの。」


「お魚もお願いしたいニャ。」


「う~ん。値段次第だな。あなた方だけに卸す訳にはいかないからな。」


「「ポイントがない(ニャ)」」


「代わりのものはないか?何か売れるものは?」


「ワシの所は武器や防具位仕方ないが?しかも鉄や銅、青銅製のものしかないんじゃが?」


ドワーフの武器や防具?それは願ってもないな。

ドワーフの鍛冶は一級品だ。

材質が劣っても手に入るなら最高だな。


「どんな武器があるのかは後で見せてもらおう。後は、質と量だがどのくらいで買うかは用相談ということでよいか?」


「ワシの方はいいぞい。只、そんなに材料があるわけでもないからの、多くは作れんが。」


「腕の方を見せてもらってから出ないとなんとも言えないが、材料の方はこちらでなんとかしよう。加工代ということにするか。」


「そうしてくれると助かるじゃ。」


巌鉄に関してはこれでよいか。

後は、ワスーレの方はどうかな?


「ワスーレは何が出せる?」


「ニャ?ちなみに一本おいくらかニャ?」


「製造に手間がかかっているし100ポイント位かな?」


「高いニャ、安くはならないかニャ?」


「Sタイプ召喚で材料を用意しているから無理。」


「そうニャ!!これはどうニャ?」


「………!!これは!ひょっとして?」


「そうニャ!!少ないけど種籾ニャ。」


そう、これは、探し求めていた米だ!

量にして半合あるかないかだが籾の状態で俺の目の前にある。

種籾さえあれば増やすことは可能だ。

ぜひとも欲しいものだが、どのぐらいの値をつけるべきか?

将来性を踏まえてどうする?


「鰹節50本に煮干一キロでどうだ?」


「ニャ?もう少しおまけしてほしいニャ?」


「え~い、持ってけ泥棒!!取って置きのあご節と鯖節を5本づつつけてやる。」


「ニャ?」


「………。」


ガシッ!!


俺たちは固く握手をした。

商談成立だな。


「商談はまとまったようじゃな?ではいくとしよう。せっかくのただ飯じゃて、食わんと損じゃよ。」


そうだな。

こんなところで遊んでいる場合じゃないな。

他のダンジョンマスターの様子も気になるし外に出ようか。


俺はワスーレと巌鉄を伴い外に出た。

すでに広場に設けられたテーブルにはいろんな種族のダンジョンマスターたちが各々皿を持って食事を楽しんでいる。


必死に料理に向かっているもの、料理を口にして微妙な顔をしているもの、料理そっちのけで商談しているもの、様々だな。


取り敢えず料理を食べて見ますか?

まずは、スープから試すか。


………。

薄い塩味だな、出汁も効いていない。

焼肉のようなものは?

ハーブと塩で味付けしてあるが硬い肉だな。

パンは黒パンだな。


材料が基本的にダンジョンマネーで買えるもの、もしくは、購入した種や苗から育てたもののみのようだな。


これならうちのダンジョン産の食材の方がましだな。

マイヤーに命じて屋台の準備をさせておこう。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ