表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/237

41、新モンスター

さてと、モンスターポイントもそこそこたまっているな。

さてとガチャを引くことにしようか。


今のところ75ポイントあるわけだがどうしよう?

上級は50ポイント、中級が15ポイント、下級が5ポイントだ。


上級はやめておくとして中級1回は引いて見るとして、下級10回にしてボーナス1回をもらっておこう。

10ポイント残るが次回の為に取っておこう。


先に下級ガチャからやってみよう。


《スケルトンドック》ランクF

召喚コスト  

B10  R20 S5,000

備考

スケルトン系モンスター

柴犬位の骨の犬


《ワイルドボア》ランクE

召喚コスト  

B30 R60  S15,000  1/5

備考

大型の猪  

気性が荒く、その牙は要注意

肉は美味


《鎧狸》ランクE

召喚コスト  

B20 R40  S10,000  1/8

備考

甲羅を背負った狸

甲羅は防具として使われることもある

肉はまずい


《ポニコーン》ランクE

召喚コスト  

B20 R40  S10,000  1/8

備考

額に角の生えたポニー

ユニコーンの幼体と間違われ乱獲された

その角には回復効果はない

 

《サーベルキャット》ランクE

召喚コスト

B30 R60  S15,000  1/5

備考

大きな牙の生えた猫

樹上からの一撃は強力


《ブルーバーディー》ランクG 

召喚コスト  

B3  R6  S1,500   1/300

備考 

青い色をした雀

魔石を持つためモンスターと扱われる

ほぼ害はない


《一角鰹》ランクG

召喚コスト 

B5  R10  S2,500   1/200

備考

カジキのような角を持った鰹

一部の地域では乾燥させたもので出汁をとることもある


《フライングソードフィッシュ》ランクG

召喚コスト 

B3  R6   S1,500   1/300

備考

やや大型の飛び魚

その腹ヒレは剣の様の鋭くよく切れる

網をよく破る為に漁師には嫌われている


《ミミック(宝箱)》ランクF

召喚コスト

B10 R20  S5000  1/100

備考

宝箱型モンスター

金属や鉱石、宝石類は消化出来ないため体内に蓄えられていることもある。

まれにダンジョンマスター等がアイテムを入れて置くこともある。


《ツインテールラット》ライトF

召喚コスト 

B10 R20  S5,000 1/100

備考

尻尾が二股に別れたネズミ

病気を媒介するため噛まれると危険


《ツインホーンレックス》ランクE

召喚コスト 

B40 R80  S20,000  1/2

備考

80センチ程の二足歩行型恐竜

こめかみの二本の角が特徴的である


《ロックリザード》ランクE

召喚コスト

B30 R60  S15,000  1/3

備考

岩のような肌をもつ蜥蜴

全長1メートル程

強力な顎をもち自分より大きなものでも餌にする

肉は岩様に硬い



ワイルドボアはよいな。

やっと豚肉が食える。


オーク?

さすがにオークは食いたくないしな。

人形というよりのなんか臭そうだし。

食えるものが他にあるのだから無理して食うこともなかろう。


他に使えそうなのは一角鰹とフライングソードフィッシュかな?

そのまま刺身でもよいのだが目指すは、鰹節とアゴだしだな。

どちらから始めるかだが、鰹節からいこうか。

生産に時間がかかるからな。

連金術で水分を抜いてもよいのだが味が落ちるかもしれないし、直火式でいけばよいだろう。


南窟ダンジョンでは地上に戻るまで鮮度が落ちるからな。

メインダンジョンに設置しよう。


あ、モンスターといえ、所詮魚だよな?

陸上で召喚できるのだろうか?


転移陣で生産階層にいって見ようか?

お供は近衛パペットでよいだろう。




生産階層に移動した訳だが、え~と、空き部屋は?

よしこの部屋でよいだろう。

Sタイプで一角鰹を召喚しよう。



ピチピチ



………


やはり陸に上がった魚だな。

角にさえ気をつければパペットでも倒すには問題ない。


さて、ドロップアイテムは?

葉っぱに包まれたものが1つに角か。

葉っぱの中身は鰹の上見の半分か、まあままの量だ。

では後5つほどこの部屋に召喚陣を設置しておくかな?

全部で一匹分位の量がとれるだろう。


後は、生産部隊に任せておけばよいだろう。

鰹節の作る方法は培乾式だ。

簡単に言うと一度茹でたあと、骨や血合い皮等を取り除き、遠火で乾燥させると言うやり方だ。


一匹分でやるには大げさか?

確か肉でも節が作れたと思うが、油の少ないものでやって見るか。


使えそうなモンスターの肉は?

ワイルドボア(豚肉)、ポニコーン(馬肉)、ミニカウ(牛肉)、ライトコッコ(鶏肉)、ツインホーンレックス(恐竜肉)、ロックリザード(蜥蜴肉)この辺りだろうか?

ワイルドボア、ポニコーン、ツインホーンレックス、ロックリザードは南窟に2体づつ配置しておこうか?

あ、南窟にはそこまでのポイントがないか。

仕方ないな、ダンジョンコアの欠片でポイントを補充しておくか?

取り敢えず今ある分の半分を入れておこうか。

ポイントが溜まり次第順序設置するとか?



さて、節関係はパペットたちに任せておくとして最後のガチャをするか。


はじめての中級ガチャだが何が出るかな?



《ブレインイーターの卵》ランク?

召喚コスト 

B1,000 Rーー Sーー

備考

魔法生物の卵

召喚から1日で孵化する

生物の脳と同化し、その肉体を奪う

奪った生物の知識をもつ

孵化後1時間以内に同化しないと死滅する



なんだこれは?














評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ