閑話 生産班担当 クリフ 4
マイヤーside
やはり、クリフは自分を選びましたか。
ダンジョンマスターになるには向いていますからね。
これで、生産計画を立てやすくなった事でしょう。
しかし、何か重大な事を忘れているような気がしてなりません。
う~ん、何でしょう?
こういった事は、喉に骨が引っかかった様に気になります。
あ!!
そうでした。
これは、大きな失態です。
そんな重大な事を忘れていたなんて!
でも、ダンジョンをつくってしまった後ですからどうしようもありませんか。
クリフの頑張りにかけるしかありませんね。
sideout
クリフside
フム、これが俺のダンジョンか。
さて、早速ダンジョンメイクを開始しよう。
ポイントは20万ポイントと潤沢にある。
有り難いことだ。
基本的には、ドロップアイテムの回収が目的だ。
複雑な階層は不要だろう。
通常の迷宮型でコストを押さえよう。
何もない広場でもよいが、一応、ダンジョン攻略の訓練もかねるので、こちらの方が多少なりとも経験になるだろう。
1~2層はそれでよいとして、後は、モンスターの召喚だな。
え~と、召喚可能なモンスターは?
パペット系とナーガ系と蛇系モンスターだけ?
どういうことだ?
俺がダンジョンマスターになったせいでネス様の召喚とは別系統になってしまったんだ!
マリーがダンジョンマスターになった時もそうだったしな。
あいつの時も、同系の蜂系モンスターしか召喚出来なかった。
そうなると、俺は、自分より下位のパペット系モンスターしか召喚出来ないはずだが、何故、蛇系やナーガ系モンスターが召喚可能なのだろうか?
ン?ナーガ?
ナーガのダンジョンは、実験をかねて現地にいたナーガをダンジョンマスターにしたものだが、十分データーをとったので少し前にダンジョンコアを奪い潰したものだ。
そのダンジョンコアを使用したため、コアにナーガのデーターが残っていたので召喚可能になった訳だ。
しかし、これでは、予定していた事が出来ないな。
スケルトンを大量に配置して金属類を確保する予定だったのだが、それもできなくなった訳だ。
パペットでも、確率は悪いが武器を持って現れる事もあるが………さすがにそれはないな。
となれば、とれる手段は、ダンジョンポイントをモンスターポイントに変換してガチャを引くことか。
あまりやりたくない手段ではあるが、仕方ない。
確か、ダンジョンポイントが1000ポイントでモンスターポイントが1だったな。
10連続ボーナスもあったはずだ。
下級ガチャが1回5ポイントだったから5×10×10000でいきなり50,000ポイントを消費してしまうが、仕方ない。
ガチャの結果、ランドウルフ、ツインホーンポニー、メタルタートル、ビックワーム、ナイトバット、ホーンマウス、アイアンドール、ビックマウス、針ボー、槍ヤンマ、ランスフィッシュの11種だ。
う~ん、まあ、いいほうかな?
スケルトン系はでなかったが、メタルタートルとアイアンドールが出たので助かった。
メタルタートルは、ブロンズタートル系の下位種で50センチ程の陸亀だ。
土を喰らい、その中の金属を甲羅に溜め込むのは同じだ。
今までは、他のダンジョンマスターから買った分を繁殖させていたのでこれはありがたい。
高山からでた排土を持って来て食わせよう。
排土といっても普通の土よりも金属を多く含んでいるからいい餌になるだろう。
岩も食うから粉砕の手間も省けるな。
もっとも、成長して外れた鱗を探す方が面倒だが。
下手に放置すると、他のメタルタートルが食ってしまうこともあるからな。
牧場のような物を作った方がよいかもしれない。
sideout