表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
202/237

185

ネスside


ダンジョンは、いつも通りある程度ポイントを稼げるようになるまで放置するとして、ダンジョン周辺をどうするかだ。


取り敢えず、ビックアントに峠を封鎖させる工事WOさせている。

といっても急ぎではないから少数しか出していないが。


それとは別に現在、こちらもビックアントにアーチボルド領に向かってトンネルを掘らせている。

まずは直線で開通を目指しているが、その後は、中心から45度の角度で各方位に掘削を行い、阿弥陀状に横に繋ぐ。

後はランダムに迂回路を作り、元の道の中央に壁を作って行けば複雑な迷路が出来上がるだろう。


当然掘削した土砂は、いくつか設置しておいた転移陣でメインダンジョンに転移させてビオトーブの地面に利用することになる。


侵入してきた冒険者等が誤って転移することになっても300メートル以上にある天井部から土砂と共にロープレスバンジーを行うことに

事になるので大抵は生き残る事が出来ないだろう。


もし生き残ったとしても上下に繋がる階段エリアまではかなりの距離があり、モンスター達が徘徊しているので生存はかなり厳しいことになるだろう。


アーチボルト領側にある出口予定地点から2日の距離に人口50人程の小さな村があるが、村人全て支配下にあるので開通させても発見報告する事はない。


一応2年後に報告するように指示は出しているので時間的余裕は十分ある。


1年半程したら盆地や洞窟内にダンジョンからモンスターを放してもいいだろう。


洞窟内は、アンデット系モンスターを、盆地の方には草食系モンスターを出すとしようか。

Sタイプの召喚陣を用意してアンデットは、洞窟内で人属を攻撃するように、草食系モンスターは、盆地で繁殖するように設定しておけばよいだろう。


草食系モンスターは何種類か用意するべきだろうか?

種類が多ければそれなりに生態系をつくってくれるだろう。


メインダンジョンからも肉食系モンスターを連れていくべきだろうか?

様子を見ながらランクの低いものから送りこんで見るかな?

あまり多くては草食系モンスターを食いつくしてしまうだろうし、少なければ、増えすぎてしまうからな。


ある程度、上のランクの草食系モンスターもつがいで何組か送り込んで見てもよいだろう。


後は、おいおい強化していけばよいだろう。

おっと忘れていたな。

この盆地や洞窟内にもしっかり魔縄とダンジョンコアの欠片を敷設しておかないとな。

間隔は1キロ単位で最初はすかすかで構わないだろう。

1年もあれば、ほぼエリア化出来る。


できれば国境沿いに反対側まで行ければいいが、ちょっと距離がありすぎる。

帝国を横断しようとすれば1000キロ以上あるからな。

河川等に沈める等秘匿工作でラインを増やしてはいるが今のままでは帝国全土をエリア化するには、100年以上かかりそうだ。


王国の時のように商隊に偽装した部隊をアーチボルド領を起点に編成するか。

塩作りが軌道に乗りさえすれば行けそうだな。

資金を稼ぐのはおまけのようなものであるし、ぶっちゃけ稼げなくてもよいからな。


ケージが学園にいく可能性もあるからせめてそこまではラインを伸ばしておきたいが無理をして怪しまれないように慎重に行動させるべきだ。


もしラインがそこまで伸びなかっても別に構わない。

あくまでラインを伸ばすのもこちらの都合だし、まあ、なんとかなるだろう。

ケージにも頭をひねってなにかいい方法を見つけてもらいたいものだ。


sideout


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ