160
ネスside
修羅に後を託し、執務室に戻って来たのだが、机の上の報告書の束に溜め息が出るな。
これでも各部署に権限を与えて処理させているので最初の頃に比べて大分少なくなっているのだが、どうしても俺が処理しなくてはいけないものや各地の報告等は目を通しておく必要が出てくる。
さて、順番に片付けていくか。
まずは、王国に関する報告書だな。
王国自体に対する工作は、現状維持で問題ないだろう。
王都周辺の物資不足はそんなに改善出来ていないようだな。
今、ある程度安定して食糧を供給出来るのは、東部のみだ。
北部は、現在モンスターの襲撃により生産効率が落ちているからな。
南部と西部は、とある商家が買い占めを行ったようで他地方への供給が難しいようだな。
まあ、やったのは、うちの配下の商隊なのだが。
そして残るは東部だが、アーサガがダンジョン利権や交通網、運送網を掌握しているため各領主達を傘下に納める事に成功している。
一部反抗した者もいるが突然死にの為に代替わりしたり、ハブられた為に力を失い没落しかかっていたりしている。
急に性格が代わり参加に入った者もいる。
ブレインイーターの出番があったかもな。
そうやって掌握した東部の物資は一元管理することが出来るようになっているのでコントロールは可能になっている。
さらに言えば、他の地方に拠点をもうけて転移陣を設置してあるので物資はこちらに運び込む事も人知れず行うことが出来るので、この国の経済を裏から操作が可能だ。
現在王国騎士団や各地の領主軍は、物資不足で動けない。
特に王国騎士団は動くのが難しいだろう。
第二王子が手勢を勝手に動かしたからな、しかも軍の物資を持ち出したのも影響が大きいようだ。
後は、各領地からの難民を東部で受け入れて人口を稼ぐ位だろうか?
出来るだけスラムを作らないようにしなくてはな。
もっとも、スラムにいきそうな奴は、ダンジョンに連行してしまえばよい。
侵攻させているダンジョンの強化に使えるからな、特にサブダンジョンの階層を増やすためのポイントになってもらおう。
それとソロソロ新規ダンジョンの開設も行いたい。
ギレン率いるギルマン隊が行っている海中のライン敷設が大陸沿岸に沿ってかなり距離を伸ばしており、その中で、いくつか無人島を発見している。
さらにいくつか大陸に大河あるのでそちらも遡上させて内陸部にもラインを伸ばしておきたいものだ。
内陸を目指すとなれば、拠点としてダンジョンを設置するならば、こちらの配下モンスターをダンジョンマスターに送り込むべきであるし、ダンジョンエリアの拡張だけであれば、ナーガ属のように知的モンスターをダンジョンマスターにそえてポイントの上前をはねてもよい。
下位ダンジョンの場合、初期設定は収入ポイントにおける最大50%を徴収でき、さらに地上部の拡張に25%を設定できる。
様は、収入の内最大75%をこちらの自由に出来るのだ。
もっとも、配下以外をダンジョンマスターにしてしまうと、こちらの命に従わなくなってしまうが……。
まあ、最悪を想定してダンジョンコアのある部屋に転移陣を仕込んで置けば精鋭部隊を突入させて、ダンジョンコアを破壊してしまう事も可能だ。
コアを破壊してしまえば地下エリアは消滅し、地上部はこちらのエリアとして吸収できるのでさほど問題はないだろう。
一番陸地から遠い島は、適当なモンスターをダンジョンマスターにしておくか。
召喚陣で召喚したモンスターは、初期に設定した命令しか聞かないからな、ダンジョンマスターに据えるとどうなるだろうか?
実験してみるか。
どうせなら、陸生モンスターをダンジョンマスターにしてみよう。
え~と、よし、コブリンだとどうなるだろう?
海上生活させておいた場合どのような進化をするか楽しみだ。