14、これはいいものだ
他にすることは?
特にないか?
本でもあればよいのだが販売はされてないしな、その内ダンジョンマスターの誰かが書いてくれないかな?
他にすることは?
特に思い付かないな。
スキルのレベル上げをしよう。
弓の練習をしなくてはな、Sタイプモンスター相手の戦闘ではろくに弓が当たらない所か真っ直ぐにすら飛ばなかったからな。
どこでやろうか?
D2ならいいかな?
ついでに魔法の練習もしようか。
クリエイトブロックで土魔法のレベルあげもするかな。
それにちょうど鉄は手にはいったしな。
銅と錫もあるから錬金術で土中から採取出来るだろう。
他には、掘削作業って修行に持ってこいだったな、詳しくは思い出せないが。
狩り×狩りだったかな?
本でよんだ気がするがどうだったけ?
筋力もつける必要があるな。
それに光ゴケの育生室も作らないといけないな。
50メートル四方の部屋をいくつか掘削しておく必要がある。
ある程度、下準備さえできれば一番増やしやすいものだ。
掘削した通路の壁に埋め込めば増えてくれるだろう。
接近戦闘の訓練もしておきたいな、マイヤーには剣と楯のスキー場をつけてあるから教わろうか。
訓練によるスキル取得も可能だったはずだ。
寿命がわからないがダンジョンコアが破壊されなければかなり長い間生きることになるだろし、その内町とかにもいきたいからな。
力を附けておいて損はないだろう。
さてこれからどうしよう?
まずは、地上部の山を掘削して洞窟型要塞にしたいのだが6層+最上部に屋敷でよいかな?
外壁も整える必要があるか、一層から徐々に進めていこう。
パペットの増員も必要だな。
今、地上部で活動しているのは掘削班も入れて25体位だったな。
もう少し増やしておこうか。
特に掘削班と建築班を増やさないとな。
防衛戦力はレッサーコボルド20体で取り敢えずよいかな?
増やしたいが食糧生産が軌道にのってからの方がよいだろう。
今、ラニアの隊も含めて狩りや採取にいかせているがどの程度食材確保ができるかしだいだな。
ポイントは後1万ほどあるがしばらく様子を見てからにしよう。
さて、ラニア達が帰ってくるまで訓練に励むとしますか。
そろそろ夕方だな。
D2は地上部と連動しているので時間経過も同じ様だな。
「ワン、ただいま戻りました。」
ラニアが戻って来たようだ。
コボルド達も荷物を背負ってラニアの後ろに控えている。
結構収穫物があったようだな?さてなにがとれたかな?
「うむ、では早速見せてくれ。」
「ワン、こちらです。」
腐葉土にリンゴ、ブドウ、ベリー系、柑橘類と、ヨモギにアシタバ、菜の花等の野草、薬草類、ドングリ、ハーブぽいのもあるな。
後は、角の生えた兎に大きな鼠、鳥に蛙、蛇に虫、カタツムリ、ミミズ、スライム、小型の生き物を狩ってきたようだ。
兎と鳥以外は食べる気にはならないがコボルド達には、食糧に思えるのだろう。
いくつか注目の物がある。
ひとつ目は胡椒の実だ。
これは栽培しないといけないな。
うまく増やせれば、うまい飯が食える。
それにオークションに流せれば高値間違い成しだろう。
次は、椿の実だな。
油がとれる。
そして、最後は小振りの大根だ。
ふと、あれかな?と思い簡易鑑定してみたら正解だった。
【バカ大根】
どこでも育つ大根。
繊維が多く食用にてきさないので主に家畜のエサとして栽培されることが多い。
糖分を多く含む。
うし!!!これで砂糖が作れるぞ❗
これも増やさないとな。
苗木等も集めさせようか。
当面は植木鉢やプランター栽培かな?
とにかく数を確保しなくてはいけないな。