10、掘削中
さて、F1に戻って来た訳だが…………。
ほとんど部屋にいなかったな。
まあ、いいか、それよりも実験を始めよう。
掘削道具と土嚢用の麻袋、そしてアイテムボックスを購入する。
アイテムボックスは1つ100,000するが称号『解放者』のボーナスが50,000,000ダンジョンマネーあるから問題ない。
最初もらったダンジョンマネーと同じ100,000だったのでボーナスがなかっから買えなかったな。
いきなりバブリーなのが心配だが、有効に使うとしよう。
取り敢えず、もらったダンジョンマネーが多いことはおいておこう。
さっさと作業用パペットを召喚しないとな。
スキルは予定通りポールウエポンと掘削にしよう。
「パペット達ここを真っ直ぐに掘ってくれ。」
(((((コク)))))
パペットは早速穴を堀始めた。
「掘った土はこの袋に入れろ。」
(((((コク)))))
パペット達の作業風景を見ていると力やスピードがないが丁寧に仕事をする。
しばらくすると10個ほどの土嚢が出来上がった。
1つ20キロほどかな?早速アイテムボックスに入れて見るか?
よし入るな、重さ的にはどうだろうか?
約200キロ分ぐらいいれたわけだが持って見ると1キロもないな。
これは助かる、人力?(パペット力)では排土をどうするか問題点だったがこれで解決だな。
「D2に運んで中身を広げてくれ。」
(((((コク)))))
これでよいだろう、作物を育てる為に土は必要だからな。
次は外に行かせるパペットを召喚しておこう。
そういえばD1に召喚した訓練用モンスターとの戦闘訓練もしておかないとな。
マイヤーとラニアも参加させたい。
と言うか、俺1人では勝てる気がしないからな。
「ナビクシー、Sタイプで召喚したモンスターのレベルはドのくらいなんだ?」
「レベル上限の3分の1ほどです。」
「ちなみにボックスシープの上限はどのぐらいなんだ?」
「ボックスシープですと上限が30です。」
30か、Sタイプだとレベル10か。
ネームド化しているマイヤーとラニアでもきついかな?
俺も接近戦闘なんか無理だしな。
残してあるマスターポイントでスキルをとっておこう。
剣や盾スキルは今はいらない。
後でマイヤーに習うつもりだ。
土魔法は訓練しないとうまく操れる自信はない。
よって遠距離物理攻撃ができる弓をとろう。
後はストレージと簡易鑑定にしようか。
ストレージはアイテムボックスの魔法版でMPの10%×個数を収納できる。
弓をとってもまだ不安だな。
そうだ、外にだすパペット達もくわえよう。
召喚するパペットはポールウエポンと伐採、採取と短剣、弓と狩猟各2体づつだ。
経験値は分散するが死ぬよりはよいだろう。
まだ弱いからな。
ちなみに現状ステータスはこんな感じだ。
○ネーム ネス
○種族 ヒューマン
○クラス ダンジョンマスターレベル1
○ダンジョンポイント 19500/50000
○マスターポイント 0
○モンスターポイント 0
HP 30
MP 30(+1)
器用値 10(+1)
敏捷値 10(+1)
知力値 10(+1)
筋力値 10(+1)
生命力 10(+1)
精神力 10(+1)
スキル
召喚術lv1 ダンジョン創造lv1 共通語 下級身体強化lv1 下級土魔法lv1 下級錬金術lv1 簡易鑑定lv1 弓術lv1 ストレージ 下位MP回復lv1 下位MP増強lv1
マスタースキル
ダンジョンブースト
階層 2
ダンジョンマネー47,647,991
ちなみに下級身体強化は、ステータス上昇系スキルを前部とったら統合された。
「ダンジョンブーストってなんだ?」
「ダンジョンブーストは5層増設毎に20%ステータスを上昇させます。5層以上ダンジョンをつくってください。」
5層か、先は長そうだ。
D1にいって訓練開始だな。