表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/237

93、ダンジョン拡張





《只今、各要素の規定数を越えたのでダンジョン階層の拡大が可能になりました。》


久しぶりのインフォンだな。

規定数?拡大?


規定数は、階層数、下位ダンジョン数、人属死亡数の事らしい。

階層数は25層以上、下位ダンジョンは5つ以上、人属死亡数は20人以上と言うことらしい。


人に解放した西窟ダンジョンでそんなに死んだってけ?

10位だと思っていたんだが?


ログを検索してみると森に侵入して死んでいるものが結構いるようだ。

そしてインフォンがなる前には、街道で馬車にひかれて死んだらしい。


最後の一人は交通事故かよ。

危ないな。

もう少し街道を拡張しないといけないかな。

せめて歩道と分けるべきだろうか?

その内余裕ができたら考えるか。


今のところハジファまでの整備で手一杯だからな。

もっと土魔法使いを増やしたいが、早々才能があるものに出会わないものだ。


それを考えれば、リリー、マール、レインの三姉妹を筆頭に狐人たちはお買い得だったな。

実用的に使える魔法使いが8人もいたのだから。


どう拡張したか確かめておこうか。

200,000ポイントで既存のエリアを拡張できるようだな。

サイズとしてな元々3×3平方キロだったにプラス7平方キロとなるようだ。

しかも形に制限が無いようだな。

これは大分ポイントの節約になるのではないだろうか?


現状30層(農地エリア4、ビオトーブエリア15、生産工場エリア3、森林エリア4、防衛迷宮エリア2、地上部1、資源回収用森林エリア1)だが、階層購入額がこれからどんどん高くなって行く訳だが、それを考えれば20万ダンジョンポイントで拡張できるのはありがたい。


無論デメリットもある。

拡張しても保有可能な最大ポイントが増えないことだな。

上位ランクのモンスターをSタイプ召喚するのにポイントが不足することになる。


ランクDで20万以上するものも出てくるからな階層の多さもダンジョンの強さと言える。

俺にとってはそれ程大きなデメリットではないが。


それよりも階層面積が増える方がありがたい。

ビオトーブとして土地が広がるからな。


現状のビオトーブの階層の状況を確認しておこう。

まず、面積では15階層を連結してある。

陸地が13、海が2だな。


はじめの頃は陸地を5×5の山状にしようと思ったが時間がかかりすぎるため平均5パーミルのの角度の坂にしている。


奥行き3ブロック分を繋いだものを横に増やした様なものだな。

一番奥の壁に転移陣を設置する事によって土が自然と広がるようにしてある。


転がり落ちやすいようにダンジョンマネーで買える麻袋のほか森林階層から採取した木から作った樽や草で作った俵等に掘削作業ででた土等や農業階層で作った腐葉土に木工業作業や農業ででたゴミ等を入れて落としている。それに岩や丸太等もかな?


ちなみに樽や袋、俵等を使うのはもったいない気もするがモンスター達の生産スキルの練習用として大量生産されており、消費量をこえているためだ。


5パーミルの高低差をつけてあるがあくまでも平均であってなだらかな所、急な所、窪んだ所等もあり、したまで転がり落ちないようにもしている。

後は雨も土を広げてくれる。

最初の頃はその場所まで土を運んでいたがこのやり方の方が省エネだな。


ある程度土が広がったら様々な種を土をこねた団子に混ぜて飛行系モンスターにばらまいてもらえば後は放置で自然に植物が広がる。


ある程度土が入った所ではトンネルで森林階層と繋いでいる。

森林階層にはかなりの数の草食系モンスターを放ってあるのですでにこちらに移って来たものも結構いるようだ。


まだ、どちらにも肉食系モンスターは放っていないので増える一方だが、絶対数が少ないので問題は出ていない。


もう少し海洋部ももう少し増やさないといけないかな?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ