89、ドロップアイテムの設定
ダンジョンの方にも冒険者の恩恵がある。
モンスターを狩った時のポイントが入るのとは別に冒険者自身が死んだ時のポイントがとても大きいのだ。
ダンジョンに今来ている冒険者のレベルはおよそ10~20といった所だろうか?
死んだ時に入るポイントはレベルの2乗×10位だな。
1人死ぬと1,000~4,000ポイントが入ることになる。
これは大きいな。
オーク辺りでも一体75ポイントほどだ。
桁が全然違う。
もっと集まって欲しいがダンジョンの成長以上集まってしまうとダンジョンが攻略されてしまう。
塩梅が難しいな。
今のところ、ダンジョン自体10層までしか拡張できていない。
大分増えた方だが今後を考えるともっと増やしていかないとダンジョンが攻略されていしまいそうだ。
現状では3層辺りまでしか攻略はされていないが、生き残った冒険者達はレベルを稼いでいるから強化を急がないといけないかも知れないな。
今のところは、三層毎にRタイプの階層ボスを設置しているのでそこで攻略がストップしているのが救いだろうか?
階層ボスの部屋に入ることのできる人数を6人に制限しているのも大きいだろう。
今のところは突破したものはいないが、一度攻略したものはボス部屋をスキップするように設定してある。
未攻略者の引率を防ぐ為だ。
ちなみに配置しているのは、スケルトンファイター×2、スケルトンハンター、スケルトンシーフ、スケルトンアイコラ、スケルトンマージだ。
それ以外にSタイプのスライムを2つ設置してあるがこれはスケルトン達の経験値稼ぎ用だ。
たいした経験値にはならないだろうが一度倒されると復活してもレベルが半減してしまうからな、多少でも安全に獲得できる方法があればましだろう。
あまりにクリアーするものがいなかったらどうなるかな?
まあ、そんな事はないだろう。
クリアー特権としてちょっといい武器をドロップするように設定しておくかな?
え~と設定方法はどうだったかな?
石板で確認してみよう。
ダンジョンコアルームを拡張して宝物庫を設置する。
宝物庫にアイテム収納用ボックスを配置する。
アイテムボックスと対になるモンスターを設定する。
ドロップアイテム数を設定する。
ボックス内にアイテムを入れる。
設定されたモンスターが倒されるとアイテムボックス内アイテムがランダムにドロップする。
注意ーモンスター一体につきアイテムボックスは1つ必要です。
アイテムボックス内が空の場合付近のアイテムボックスからランダムにドロップします。
なるほど、そういうシステムなのか。
取り敢えず、鉄製の武器を適当に放り込んでおこうか。
3層位だからそこまで強力なものでなくてよいだろう。
もっとよいものが欲しく有れば深い所を目指してもらおうか。
ん?回収もできるのか?
しまったな、今までアイテムをドロップさせることがなかったので気がつかなかったな。
わざわざモンスターに回収にいかせていたからな、かなり無駄な行為だったな。
設定さえしておけば一定時間たつと宝物庫に転移させることができるようだ。
ただ、冒険者死体や肉等のドロップアイテムはダンジョン自体が吸収するようで金属やポーション、魔法のかかったアイテム等がその対象のようだ。
定期的に宝物庫の整理をさせる必要があるな。
武器の類いは整備してよいのもはドロップに回すとしようか。
地上で売ってもよいが持ち主の知り合いかなにかに問い詰められると面倒だからな。
使えそうなものはもう少ししたの階層のモンスターに持たせればよいだろう。
使い物にならなさそうなものは、鋳潰して資源として有効活用させてもらおう。
う~ん、正規ダンジョンは儲かりそうだ。