1.プロローグ
VRの技術がどんどんと成長している昨今。
ANYCOLOR株式会社から複数の企業と協力して作りあげたVRゲームが今日発表された。
にじさんじVRゲーム。
シンプルに言ってしまえば、にじさんじライバーとリスナーの為だけのゲームだ。
まず初めにライバーはYouTubeのアカウントを連携させてキャラクターを作る。
これは同じライバーがもう一人いるのを防ぐのと、ゲームを配信するのがラクにする為の措置だ。
ちなみにライバーとしてではなく、普通にゲームを楽しむためにYouTubeのアカウントを連携しないライバーはいない、もしくはごくごく少数だ。
理由は2つ。
1つはVRの機器がとてつもなく高いからだ。
VR機材にはアカウント制限がかけられているので、複数のゲームは遊べるが、サブアカウントが作れない仕様になっているのだ。
もう1つは…。
今はまだ内緒にしておきます。
話は変わり、このゲームには他のゲームとは違う特殊な要素があります。
その要素とは、プレイヤーのボス化です。
人外ライバーとごく一部のライバーには、ボスとそれに伴うストーリーを書き換える権限を与えられる。
例えば、ライバーや他のプレイヤーに倒されたあとに、
「お前のこと気に入った、お前の仲間になってやる」
と仲間になることが可能で、本人の気持ち次第で無限のストーリーが展開されていくのだ。
ちなみに仲間になった後にボスが出現しないのを防ぐ為に、もともと配置されるはずだったボスが現れるので、そこら辺は大丈夫だったりする。
ちなみにボス化の発想はドーラ様のレッド・ルーラーから、この後どうなっていくんだろう。
ていうこの後のストーリーが気になったからです。