表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
にじさんじVRゲーム  作者: 布屋ヒロキ
1/2

1.プロローグ

 VRの技術がどんどんと成長している昨今。

 ANYCOLOR株式会社から複数の企業と協力して作りあげたVRゲームが今日発表された。


 にじさんじVRゲーム。

 シンプルに言ってしまえば、にじさんじライバーとリスナーの為だけのゲームだ。


 まず初めにライバーはYouTubeのアカウントを連携させてキャラクターを作る。

 これは同じライバーがもう一人いるのを防ぐのと、ゲームを配信するのがラクにする為の措置だ。


 ちなみにライバーとしてではなく、普通にゲームを楽しむためにYouTubeのアカウントを連携しないライバーはいない、もしくはごくごく少数だ。


 理由は2つ。

 1つはVRの機器がとてつもなく高いからだ。

 VR機材にはアカウント制限がかけられているので、複数のゲームは遊べるが、サブアカウントが作れない仕様になっているのだ。


 もう1つは…。

 今はまだ内緒にしておきます。


 話は変わり、このゲームには他のゲームとは違う特殊な要素があります。

 その要素とは、プレイヤーのボス化です。


 人外ライバーとごく一部のライバーには、ボスとそれに(ともな)うストーリーを書き換える権限を与えられる。

 例えば、ライバーや他のプレイヤーに倒されたあとに、

 「お前のこと気に入った、お前の仲間になってやる」

 と仲間になることが可能で、本人の気持ち次第で無限のストーリーが展開されていくのだ。


 ちなみに仲間になった後にボスが出現しないのを防ぐ為に、もともと配置されるはずだったボスが現れるので、そこら辺は大丈夫だったりする。

 ちなみにボス化の発想はドーラ様のレッド・ルーラーから、この後どうなっていくんだろう。

 ていうこの後のストーリーが気になったからです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ