表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/127

6:闇との邂逅

 あれから3人を殺して気づいたことがあった。


 1つ、どうやらこの道は何かの通り道になっているようで、偶に人が単独で入ってくる。

 2つ、人を殺すことで何かを手に入れるのは効率が悪いこと。Lvは相当格上のはずだけど、最初にLv6になったのはたまたまだったらしい。

 そして3つ、そもそもLv20を超える人が少ない。9割がLv20以下だから、3人待つ間にもう夜になってしまった。


 考えてみれば初心者のスタート地点近くになんて、上級者はそう来ないよね。


 世界人口が少ないからか、空には星が見える。プレイヤーしかいないから灯りも少ないのかな。

 でも電灯は明かりがついてる、管理者なんていないのに…………なるほど、これがご都合主義というやつか。


 「チチチチ……」


 ん?何かいる?――って、コウモリか。《鑑定》!


□□□□□

月影の蝙蝠 Lv.6

HP:402/900 MP:14/350

耐性

火:0 水:0 氷:0 雷:0 風:0 地:0 光:-50 闇:50 物理:0

□□□□□


 HPとMPが減ってる……誰かから逃げてたのかな? だとしたらこの近くにプレイヤーが…………


――《チュートリアル》危険な状況を感知しました、逃走を推奨します――


 …………え?プレイヤーは敵にはならないから魔物ってことだけど、こんな所に魔物って……


「――xifsfjtnzipnf――」


 何あの子どもの形した、影? 殺気というかオーラが溢れてるんだけど。見るからにやばいやつでしょう。見れないだろうけど、一応《鑑定》…………


□□□□□

還る処を探す闇 Lv.1

HP:20000/20000 MP:14988/15000

耐性

火:80 水:80 氷:80 雷:80 風:80 地:80 光:0 闇:100 物理:100

□□□□□


 あ、駄目なやつだこれは。これ寧ろ見れない方が良かったよ。Lv.1で既にボスみたいなステータスしてるんだけど。どこか行ったみたいだしとりあえず逃げ…………


「――xipbsfzpv――」


「ひぁっ…………」


 え何で目の前に……


「――czf――」

「……ぁ」




 それに何をされたか認識する間もなく、私は殺されていた。



「はあぁぁぁ…………」

 何あれ?! ゲームの序盤の序盤で出る奴じゃないでしょう! 始まりの村を出発したら魔王にエンカウントしましたーーってどんな無理ゲーだって言うの!


 私は初期拠点のアパートの部屋に死に戻りしていた。サービス開始初日だし、そういうイベントってやつかな……じゃないとあんなのが出た納得がいかない。


 それにあいつ物理耐性が100%だったからなぁ……物理以外の攻撃手段も考えた方がいいかも。防具持った人もすぐ会うことも考えると、でもスキル補助に回してるんもなぁ…………どうしようか。




 シャワーはあるし感覚も現実としか思えないけど、お風呂無いのかぁ。


 汗をかいた訳でも疲労感がある訳でもないけど、気分転換にシャワーを浴びていた。


「電気だけじゃなくて、ガスと水道も通ってるとはね」


 ご都合主義万歳。ゲーム内でも現実と変わらずシャワーを浴びられるとは。


「あいつのこととか調べたいことも多いし、今日は終わろうかな……」


 本当にあれは一体なんだったんだろう。

 それに明日は月曜日で夏休み前にあと2日学校がある。色々考えた結果、今日はログアウトすることにした。



「ん……」


 時計を見ると2時間しか経っていない。ゲーム内では半日過ごした感覚なのに、やっぱり不思議だ。


「明日秋川さんに話聞こうかな、近ければゲーム内で会えるかもしれないし」


 それにしてもスタート地点を47択で選べるとは思わなかった。彼女も初日から始めると言ってたし、初期拠点が遠いと困るなぁ…………

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ