表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
115/127

115:新たな目標のために

大変お待たせ致しました。また更新頑張ります。

「それで、1つ目はこれで解決として2つ目は?」


 そう聞かれたのに対して、一呼吸置いてから返事をする。


「2つ目は通話を始めてから出てきた疑問なんですが……」


「うん、何なに?」


「気のせいかもしれませんが……莉桜、私に通話をかけるタイミングが丁度良過ぎませんか?」


 何度も通話する中で一度や二度程度なら偶然で済ませられた。だがここ最近通話がかかってくるのは決まってログアウトしたばかりの頃だった。


 一瞬の沈黙の後、莉桜は何ともないような声で返事をする。


「特に深い理由は無いよ? 月華がログアウトしてるタイミングで通話かけるようにしてるだけ、たまたまだよ」


「たまたま、ですか……」


「そう、たまたま。だから月華は何も気にしないでいてくれればいいよ。何も……ね」


 意味深な物言いの後、しばらく沈黙が続く。


「そうだ! 第2回イベントはどうするの? 月華のことだし戦闘メインのイベントには勿論参加するよね?」


「……あっ、ああ! そうですね! 忘れてました、楽しみですよね。勿論エントリーも済ませてありますよ」


 人が大勢集まったところをまとめて狩れる、絶好の機会であるイベントのことを忘れるなんてね。でもこんな良いものを手に入れちゃったらね……。

 ミコ(おもちゃ)は壊さないように、ゆっくりと遊ぶようにしないと……。


 どうやって使うか想像が膨らむお陰で、つい笑みがこぼれる。


「おーい、月華ー? 聞こえてるよー」


「へ? も、もしかして声に出てました?!」


「……? いや、聞こえてたのは笑い声。イベントが楽しみなのは分かるけど、()()がリアルの方に出ないように気をつけなよ?」


 そうか、莉桜は私が殺戮趣味と拷問趣味を持ってることは知ってても、その相手がミコなのは話してないし知らないんだ。確か莉桜の友達って言ってたし、これは伏せておこうか。


「大丈夫ですよ、現実と仮想の区別は付けられてますから。解放するのはゲーム内だけです」


「それなら良いんだけど……」


 それからしばらく雑談をして今度会う約束もした後、通話を終わらせた。



□ □ □ □ □ □



 次の日ログインすると、人影1つ見えない朝の街の景色が目に入った。


『きたー』


『やっときたー』


 そして、ログインしている間ずっとくっついていた深淵生物達が現れた。


『もしかしてあなた達ずっといたの?』


『このあたりでまってたー』


『だれもこなかったからひまー』


 闇の小人2人にカラス、金魚、クリオネ、全員揃ってここでゲーム内時間4日以上待っていたという。

 スキル《次元掌握》で周りに誰かいるか探してみたが、半径100m以内にこの場にいる1人と5体以外の反応はなかった。


「そうだったのね。まぁそれはいいとして……」


 その件は置いておき今まで考えていた、深淵生物への疑問についてそろそろ向き合うことにした。


『あなた達って、何なの?』


 システム的にどうなってるんだろうか。深淵に居た魔物がそのままついてきた感じだから、ただの魔物と同様倒されたら消えると思う。

 当の本人……本魔物? 達は何も分かっていないようで首傾げてるし……。


「んー……どうにか倒されても戻ってくるように出来ないものかな……」


 未知から方法を考える時は、既知のものから近いケースを考えよう。


 今まで見た魔物関連の事象を思い返す。しばらくふわふわと漂いながら考えていると、1つ手がかりになりそうなことを思い出す。


「あ、トゥレラの金魚召喚があった」


 前に深淵で見た『狂気の支配者』、またの名を『トゥレラ』。彼女が闇の塊から金魚を数匹出していたのを思い出した。


 手がかりは見つかったけど、問題はそれをどうやって使えるようになるかだよね。本人に聞きに行く手も無くはないけど、それはあくまで最終手段にしておこう。それなら……


『どしたのー』


『えっと……あ、そうだ。あなた達の仲間ってどこにいるか分かる?』


『なかまー?』


『わかるよー。なにするのー?』


『ちょっと倒そうと思ってね。もし倒したら気にする?』


 考えたのは、前にまだ『深淵共鳴度』が1とか2だった頃、それを上げる時に現れた闇を倒して教典を手に入れようという作戦だ。あの時は倒さなくても手に入っていたのだから、倒せば確実だろう。それで、手に入れられればラッキーという感じだ。


 ……というか、2から後は全部すっ飛ばしたせいで3以降に手に入っただろうスキルが手に入ってないんだよね。だったらこっちから探して無理やり手に入れても問題は無いよね。


『きにしないー。いいよー』


『あらそう。それなら良かっ……』


『やみはやみをたおせないー。だからたおせないー?』


 あの闇の小人たちに共通している重要な点があったことを忘れていた。それは、闇耐性100%と物理耐性100%ということ。つまり有効打を何ひとつとして持たないことだった。


「そうだった……」


 攻撃スキルが闇属性しか無い上、ここまで深淵に足を踏み入れている以上それ以外の属性が使えるとは思えない。そもそも使うつもりも無いが。


『その仲間って深淵にいるのよね?』


『そのとーりー』


『おくのさらにおくー』


 ふむ……何か、あの闇の小人に効果のある攻撃手段でもあれば……。よし、ちょっと調べてみようか。

試しに台詞と台詞の間を1行空けてみましたがどうでしょうか。空けるか否か、どっちの方が読みやすいんでしょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 間隔を開けた方が読みやすいです これからも投稿よろしくお願いします
2022/07/19 08:46 退会済み
管理
[気になる点] 個人的には間延びしてる会話は行間無い方が会話のテンポを掴みやすいなぁ…程度ですね(他のVRMMO作品は大抵会話かそれ以外かでしか分けなかったりするので) 訓練の賜物とも言える [一言]…
[良い点] こっちの方が読みやすいですね [一言] イヤッフゥー更新だぁぁ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ