表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

個人的解釈(距離について)

三竦みについて


置き技 以降置き

スカし確定 以降スカ

択一攻撃 以降2択


まずは

どの距離で戦うキャラなの?ってことだと思います。

対峙する敵キャラの対策が一番大事ですが、ジョシーのスカでリスクリターンが最も優れているのが6wpだと思います。(右アパでいーじゃんって解答まで見えますけど)

中近距離の距離、いわば6wpが届く距離でいく戦法がこのキャラの得意距離ではないかと思います。


近距離ゴチャゴチャっていうあのゴチャゴチャの意味ではジョシーは長けていますが相手によります。

遠距離に関しては66rkが思ったより短く、かなりステップインしないと打てない点から対策されてる相手には以外と脆いんですよね。


このゲームで一番難しいってか重要なのは左手でいかに距離を調整するかされるかの陣取りゲームだと個人的には思っています。

その点馬鹿みたいに後ろ下がって山ステばっかりしてる人が多い中、相手にはダッキングローが刺さりに刺さります。嫌がって手を出す人にはスカ、横で避ける人には66rkと、固まる人には延々と66lk打ってたらいいです。

その手を出す技によりますが、6wpこの技は実はスカだけでなく置きでも使えます。あっスカ間に合わなかった!って時にも以外とお仕置きが帰ってきません。(bbsでも書きましたが王段位超えてる人たちは反応いい人はお仕置き返しますのであくまで神段位程度まで通用すると踏まえて下さい。)


ダッキングローは長いですが崩しとしたら嫌がる相手とノイズ程度に考える相手がいます。

あと美味いと考える人。それは神段位まではいないと思いますが、、、わざともらって大事な場面できっちりお仕置きできる用意をしてるんです。(その思考があれば王段位なんて余裕で超えてます)


ポイントとしてこの崩しダッキングローを嫌がるか否かで敵との戦い方が変わります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ