表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: ルケア
53/84

53

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 冒険者の育成は順調そのものだし、生産職の育成も順調だ。後は早くテイメンとシリエラをなんとか説き伏せるだけなんだけど、それが要求を突きつけられるなんて思っても居なかったらしい。何でも、ある程度の自由を約束しろとほざいているようだ。……現状の確認が出来ていないらしい。現実が見えていないらしい。今まさに危機的状況が迫ってきているのに、こちら側に要求できると思っているのか? そんな自由はない。よって交渉は決裂した。大穀倉地帯を諦めるのかと言われたら、悔しいが諦めるしかないだろう。テイメンとシリエラには滅んでもらう事になった。穀倉地帯はまだ西側にあるので、そっちで確保しようという方針になったみたいなんだよ。レイドンが落とされて、テイメンとシリエラが落ちたら、メルモットが壁にならないといけない。……シリエラだけでも取り込めたら良かったんだがなあ。あそこはゴブリンの森とも隣接しているから、魔石の入手が加速したんだけど。


「すまん。そう言う事で報告している。だから、予定は大幅に変更しないといけなくなった」


「頭が痛い。普通この状況でこっちが交渉している時点で譲歩していることが解らないのか。まあ、その辺は考えてある。メルモットを要塞化する話で纏まったからな。俺はメルモットに言って、向こうで陣頭指揮を取る事になった。最低でもメルモットで足止めをするのが目的だな。その後は、テイメンとシリエラを落として領地にする。そこから反転攻勢をかけるつもりだ。そろそろアントの繁殖力でも無理が出てくる事だろうからな。統率種が1体なら、そこまでの脅威にはならないはずなんだよなあ。1体じゃなければ、どうなるのかは解らないが。そこまでの規模になると、誰も経験したことが無いと思う。今までは良かったのかもしれない。けど、これからは違うぞ? 人類が魔物に支配される可能性もあるんだ。なんとかしないといけないぞ」


「それとは別口の情報だが、東側のテクレンとモームロが加わったと聞いている。ここが東側の最後だって事も聞いている。テクレンとモームロも要塞化するって話で進んでいるんだよな? そっちと並行してでも大丈夫なのか?」


「大丈夫だ。生産職も育ってきているからな。メルモットで試してから、モームロは俺抜きで仕事をしてもらうつもりだ。まあ、メルモットの時点で口だけしか出さないんだけどな。経験値稼ぎには丁度いい。要塞化をして守り切る体制を作る。それ以外の町からの移民は受け入れる。冒険者も引き込む。だけど、辺境伯家とは隣接しなくなるだろうな。辺境伯家は順当に捨てているらしいし。守るつもりなら要塞化くらいはするだろうしな。それがないって事は、未開地までの東側を捨てたって事になる。捨てて貰う分には、俺たちが貰えば良いんだから、後で取り返しに行くんだけど。今は管理しきれないからな。放置でいいだろうとは思う。ここからは何処まで守り切るのかを考えないといけなくなってくる。オットナルの向こう側が折れるかどうかだな。そっちも望み薄なんだよな?」


「ああ、向こうも余り良い感じではないな。危機感が無いと言った方が良いのかもしれない。捨てられたという認識も持っていない感じだったからな」


 流石にそれは鈍過ぎやしないか? 西側も何処かで守るんだろうけど、基本的に北側については落とされても良いと思っているんだぞ? 今こっち側についておかないと不味いと思わないといけないんだが、無理となるとな。人材的にも要らないので、もしかしたらここら辺で国の拡張は終わるかもしれない。まあ、手広くやり過ぎても後が怖いからな。7つの町がこちら側に付いた事だけでもプラスとして考えた方が良いのかもしれない。


「どうにも信用しきれないようなんだよな。商国ってのが気になるらしい。トップが商会だからな。戦力が無いと思われているんだろう。まあ、戦力に関しては全力で育成中なんだけどな。こんな短期間でよくもまあ考え付いたなって案で押し通しているから、冒険者としても必死なんだよ。出来ないと自分が死ぬことになるからな。皆が皆、協力的にやってくれているぞ? レベル上げなんて久しくやってなかっただろうからな。今までは自分の天職を育てたら終わりだったんだ。それが全部の職業を極めろと言われて、はい解りましたと素直に従った奴の方が少ないんだからな? まあ、そういう奴らは出遅れて必死になって自分磨きをしている訳なんだが。普通に転職したら職業の選択肢が増えるなんて誰も思っていなかったからな。極めて珍しい事例になると思うぞ?」


「商国だからか。それはどうしようもないな。それと、戦力については追いついてくるんだから問題ない。それよりもダンジョンの攻略が出来るかどうかなんだよな。ダンジョンから利益になるものを得られているのが俺たちのパーティーしかないのが問題なんだよ。まあ、時間の問題だとは思うけどな? 出来るなら、全部のパーティーにマジックバッグが手に入るくらいにダンジョンを攻略してしまいたいんだよ。精鋭部隊で未開地の攻略もしたいんだ。何もかもをしようと思うと、まだまだ戦力は足りない。後は人口も足りないんだよなあ。人口は力なんだから、どんどんと子供を産んでもらわないといけないんだけど、それも難しいんだよな?」


「いや? それは出来るぞ。今なら男どもが金を持っているからな。女性と会う機会さえあれば、結婚して子供を作るって事は難しくはない。なんだ? そこまでして子供が欲しいのか?」


「当たり前だろ? 15年後に人口が倍増して欲しいくらいなんだよ。ただでさえ減るんだ。今以上に人口が増えてくれないと不味い。今の所、町の人口ってどの位なんだよ?」


「町の人口か? 大体5万人程度だな。難民は入れてないぞ? 冒険者は入っているが。難民を入れたら、15万人くらいまで膨らむんじゃないか? 逃げてきている奴らは多いからな。なんだかんだと理由を付けて、色んなところから逃げてきている。ここから逃げる様な奴も居るが、それは仕事が厳しいからって理由で逃げているから、何処かで野垂れ死ぬだろうさ。人口は増え続けているんだよ」


「そうなると、余計にダンジョンを攻略してもらわないといけないだろうな。麦だけでは食料が追いつかなくなる。元々メルモットより南の大穀倉地帯を手に入れるつもりで動いていたからな。完全に食料供給が足りなくなる。肉でも何でも良いから、冒険者にダンジョンを攻略してもらわないと難しくなってくるな」


「ああ、食料問題もあったか。それはなんとかするしかないな。王様も考えているんだろうが、輸入って手段も取れるかどうか。その内辺境伯家とは完全に縁切りになるんだよな?」


「ああ、そのつもりで動いているな。……自前で食料をなんとかしないといけないか。それなりに進攻を早めないと不味いかもしれない」


 メルモット以南の穀倉地帯を取り込んでしまわないといけない可能性が高いな。となると、テイメンとシリエラにはとっとと落ちて貰わないといけなくなってくる。レイドンはその内落ちるから問題ない。だけど、そこの穀倉地帯が使えないと人口が増えないのか。それは無視できない。食料は絶対に必要なんだよ。生産職が居ても、土地が無ければ生産は出来ない。畜産なんてもっと規模が大きくないといけないし、更に穀物が必要になってくる。ファーマーが農業を出来るだけの土地を確保しないといけないんだ。結構な問題になりそうだな。短期的にはなんとかなるとは思うけど、長期的にはなんとかしないといけない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あっちの方に効くポーションとかもあるんかな でもゴブリンとかが含まれてなので、ちょっとこわいな 不思議とオークはいけるんだけどな とはいえ普通のポーションも汎用性高そうなので何らか回復しそうだよな 実…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ