44
OFUSE始めました。
https://ofuse.me/rukea
ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。
https://rukeanote.hatenablog.com/
さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。
https://twitter.com/rukeanote
ダンジョンダンジョンまたダンジョン。ひたすらにダンジョンを攻略する。……良いレシピスキルの引きが悪い。どうしても下位互換の魔法だったり、槍系のスキルだったり、そもそも生産系のスキルだったりと、色々と出てきているんだけど、これじゃない感が凄い。欲しいものが出ないのは仕様なんだけど、こうまで出ないと自棄になって来るよな。まあ、当たりを引いていない訳では無いので、まだ許せる範囲内ではあるんだけど。
「お? おー。まあまあの当たりだな。火属性極大魔石が当たった。まあ、鉱山があれば一番いいんだろうけど、鉱山が貴族に牛耳られている以上、ダンジョンかゴブリンの集落で集めないといけないから、当たりと言えば当たりなんだよなあ。でも、欲しいのはこれじゃないんだよなあ。結局はゴブリンでなんとかなるものと、何ともならないものの差なんだよ。これは欲しいけど、当たって嬉しいものじゃないんだよなあ」
「……いや、普通に凄いからね? 自分も初めてみたけど、極大魔石なんて大貴族でも持っているかどうか怪しいものだろうとは思う訳で」
「商品価値としては無いのと同じだからねえ。どんなにお金を積んだところで手に入るものじゃないからさあ。極上の品であることには変わりないけど、それがどうしてここにあるんだって言いたくなるよねえ。しかも本人的にはまあまあの当たりらしいし。本当に価値というものを解っているのかね?」
「解っていないんでしょうね。タダの素材としか思っていないわよ。下手をすれば消耗品扱いよ? そんな事は許されないとは思うけど」
「いやいや、極大魔石なんて消耗品だからな? これから嫌でも消費するんだし。ステータスをカンストさせようと思ったら、秘薬が必要になる。秘薬には極大魔石は必ず必要になる。秘薬を1個作るのに、1個の極大魔石を使うんだから、最低でも100は必要になるんだぞ? 装備にも使いたいんだし、消耗品以外に何があるって言うんだ。これは消耗品なの。というか、俺だって自分の武器を作るなら、極大魔石をそれこそゴミの様に捨てるくらいの事をするんだから。極大魔石の消費なんて普通の事だ。ゴブリンの集落を潰すだけでは難しいから、未開地の魔石鉱山を掘り当てたいんだよなあ。そうしないとエンドコンテンツさんには挑めないんだ。魔石は消耗品。美術品とは違うのだよ」
魔石はタダの消耗品だ。そりゃあ入手手段が限られているから、珍しいかもしれない。魔石鉱山も掘り尽くしたらそれまでだ。でも、魔石は消耗品である。ゴブリンの集落を襲えば、無限に得られる程度のものなんだよ。極大魔石は作るのが面倒だし、結局はレシピスキルが無いと極大魔石まで合成できないけど、時間があれば作れる程度の物でしかない。それは解って貰わないといけないんだよ。
そもそも貴重品にしている貴族が問題なんだよな。魔石なんて使わないと損なんだから。何をするにしても魔石は必要になってくる。それを独占するなんてあり得ないんだよ。良い武器には良い魔石が必要になって来るし、そもそも町のゲートを作るのだって魔石は必要なんだから。消耗品を後生大事に取っておくなんてあり得ないんだよ。ラストエリクサー症候群を発症するにしても、ラストが遠いんだから問題ないはずだろう? まあ、そもそもゴブリンの集落から魔石を得られることを知らないっぽいから、鉱山が枯渇したらそれで終わりだと思っているのかもしれないけどさ。じゃあ、未開地の開拓に行こうかって気概のある貴族家は居ないのかよ。ここの辺境伯も大概ヘタレているし。スタンピードの1つも抑えられないんだからな。
「結局はお貴族様が問題なんだよ。お貴族様がもっと優秀ならこんなことにはなってない訳だ。そもそも職業の事を平民に教えていないのが問題なんだよ。皆がバトルマスターや賢者に成れれば、そもそもが解決できる問題なんだよ。ダンジョンも攻略できるし、未開地も開拓できる。それをやっていない時点で終わっているんだよ」
「それは、そうかもしれないけど……」
「だが、天職を捨てるのは難しい。こちらも随分と悩んだものだ」
「そ、そうですよね。天職を止めるなんて、想像もつきませんでしたから」
「天職なんてものは関係ない。そりゃあ自分にあった職業なのかもしれない。エイミーみたいにシーカーの天職で、天職になる人も居るかもしれない。けど、可能性は無限にあると思う訳だ。誰しもが天職で素晴らしい未来を築けるとは言えないんだよ。天職は切っ掛けであって、結局はバトルマスターや賢者、錬金術師になった方が良いんだよ。レベルの上限も違うんだし、その分ステータスも上昇する。誰も損をしないと思うんだがなあ……」
何で貴族たちが知識を独占したがるのか。これが解らない。まあ、優越感に浸るという目的もあるんだろうとは思う。平民とは違うのだという優越感に浸り、平民を馬鹿にする。よくあることだ。これだからお貴族様は。それと、統治をするには、平民は馬鹿な方がやりやすいと言う事もあるんだろうな。下手に力や知識を付けると、自分の統治に影響が出てくる。その程度の統治能力しかないんだから、そもそも貴族を止めたらどうだとは思わなくもない。本当に出来る奴は平民が強く賢くあってもどうにかするものなんだよなあ。まあ、期待はしてないけど。
「でも、漸く当たりらしいものが出てきてほっとしている。このまま当たりが出ないとどうしようかとも思っていたんだよな。少数ではあるけど、魔法やスキルのレシピも出てきているし、成果としてはそこまで悪くはないんじゃないかな。まあ、欲を言えば、もう少しレシピスキルが多く出てくれると助かるんだが」
「当たりは出ているよ。それはもう出ているさ。レイル君が認識していないだけで、国宝級のお宝が沢山出てきているんだよ。マジックバッグだってそうさ。今で一体幾つ出てきたんだい? 優に100は出てきているはずだ。それも、容量が大きなものが。それ1つで国が買えるだけの金額になるんだよ? それを何も無かったかのようにいうのはどうかと思うがねえ」
「マジックバッグで国が買える訳がないだろう? そんなに価値のあるものでもないんだから。そりゃあダンジョンを攻略しなければ手に入らない。だが、攻略出来れば、こんなにも手に入るんだ。遅かれ早かれこうなっていたのは必然なんだよ。俺たちが多く持っていても構わないだろう? 誰かが困る訳でもないんだから」
「いや、確かに困らないかもしれないが……」
「普通に商人が持った方が有益ではあるでしょう?」
「そう、ですよね。あたしたちが持つよりも有効に使ってくれるでしょうし……」
そうか? 商人の所にだってマジックバッグは多くあるんだよ。それで十分じゃないか。容量は大きい方が良いのは確かだ。だけど、ダンジョンを攻略する人の所にも無いと困るだろう? 素材なんかはどれだけ集めたって足りないんだから。素材が無ければ、何も作れないんだぞ? マジックバッグは冒険者が持つべきものである。商人は馬車でも運べるんだし。そもそも生産職のインベントリがあるんだから、運べる量は結構あるはずなんだよなあ。
その辺がまだまだ解っていないんだよ。というか、商人にも渡すけど、冒険者にこそ必要なんだよ。未開地から素材を持ってくる方が有意義だろう? 商人よりも冒険者を優先して何が悪いんだよ。素材の供給源にマジックバッグを渡しておかないと、素材が勿体ないだろうよ。




