表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: ルケア
40/84

40

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

「思ったよりもエイミーが優秀なので、これからは階層の更新の方に力を入れていく。昼過ぎまで潜れるだけ下に潜っていって、そこから上へと地図を描いていく。そうする事で、何時でも帰れるように保険をかけつつ、階層を更新していこうと思う。地図を書くのは、階層の階段までが遠い階層だな。そこを地図にして、最短経路を割り出していく。最終的には100層まであると仮定して、走れば半日で100層まで行けるようにするぞ。そして、100層を攻略したら、地図をしっかりと埋めていく。今日から20日後には、全階層の地図が出来上がっているというのが理想的だな」


「また何か言い始めたわね……。まあ、それで安全が担保できるなら良いけど」


「帰り道が解らないって事にはならなさそうだから、問題なさそう?」


「大丈夫だろう。最悪は泊ればいい。階層が深い所でもなんとかなるだろうしな」


「良いんじゃないかな? 出来れば早く、最下層まで行きたいしねえ。ダンジョンを攻略するってのは良い事だよ。商人にとっても良い事しかないからねえ。売り物が沢山ある方が良いのさ」


「だな。売り物が沢山ある方が良い。だから、積極的にダンジョンを攻略していく。レシピスキルを得て、未開地の攻略をして、最終的には開拓が出来れば良いかなと思っている程度だ。そのくらいは出来ると思っている。では、出発だ。メイジ職組みはまだ出番は無いとは思う。カエデだけで片が付くとは思うからな」


 ダンジョンは攻略するためにあるんだ。どんどんと階層を更新していこう。その方が結果的に早くなるからな。


 昨日はエイミーが慣れるまではこの方針で行こうと思っていたんだけど、思った以上に出来たので、予定を変更して、先に階層の更新を目指していく。何処まで潜れるのかどうかだな。最短ルートを毎回選べるとは限らないので、今日で30層まで行けたら十分だとは思う。そのくらいのペースで十分だと思うからな。


 そう思っていた時期が俺にもありました。現在昼を過ぎて少ししたところ位か。……52層まで来ているんだよな。エイミーが優秀過ぎる。天職は確かにシーカーだわ。基本的に迷いがない。どんどんと進む割に、地図も正確に描いているし、これはもう、俺が教えないといけないことは無いんじゃないか? 放っておけば、どんどんと下へと潜っていけるだけの才能がある。これはもの凄いラッキーだな。こんな拾い物をするなんて思ってもみなかった。ダンジョンや未開地の探索にも役に立ってくれると思うぞ。普通じゃない。優秀の中の上澄みみたいな感覚だな。


「エイミーが思った以上に優秀過ぎて何も言う事がないんだけど。でもまあ、今日はここまでだな。引き返すぞ。エイミーは地図を見て、直線で行けなかった場所を中心に地図を作成してくれ」


「そうなると、46層目と39層目と33層目と32層目と25層目と19層目を埋めてしまいたいです。順番に埋めていっても良いですか?」


「お、おう。頼むな」


「見て欲しい。あのレイル君が引いているなんて中々だよ。いつもはドン引きさせる側なのに、珍しい事もあるものだ」


「それ以上に、エイミーが優秀過ぎるでしょう? 地図を見直す事も無く言い切ったよね?」


「そうね。いつもは自信が無さげなエイミーが、ダンジョンではここまで変わるのね……」


 マジでそれな。変わり過ぎだと思うんだよな。自信が無いってのは、基本的に経験が足りないだけってのは言われているんだけどさ。これはもう確実に天職だよ。シーカーをやるべくして生まれてきたんじゃないかな。ここまで優秀だと、ダンジョンが簡単すぎるように感じてしまう。まあ、そこまで難しい訳では無いんだけど、これだと本当にエイミーだけで攻略が出来てしまう。ソロで潜っても攻略できるんじゃないかな。ソロ攻略って結構勇気が必要なんだけどな。何でこんなに簡単に52層目まで来ているんだろうか。本気で自分の頭を疑ったぞ?


 そして、地図埋めも、迷いなくサクサクと完了し、次の日も階層を89層まで攻略し、なんと3日目で100層まで到達した。……才能で片付けていい問題じゃない気がするんだけどな。ここまで出来ると、教本の素材にしたいくらいなんだけど。


「なんだか知らない内に100層まで来た訳なんだけど、これ、1日に2周できる気がするな。それだけ階層移動が楽すぎる。何でこのダンジョンが攻略されていないのかが疑問でしかないんだけど」


「そうね。まだお昼過ぎよね? これなら本当に2周できそうな気がするわ」


「うむ。ダンジョンを2周するなど、聞いた事もないが」


「スライムダンジョンですら1日1周したら終わりなんだから当然さ。2周しようだなんて思う方がおかしいんだよねえ。でも、現実問題として、出来るかどうかって言われると、出来てしまうのが問題なんだけどねえ。MPも殆ど消費しないし、ダンジョンって1日に何度もボス部屋に辿り着けるものなんだねえ」


「そもそも100層のダンジョンを攻略したのは初のはず。まだボス戦が残っているけど」


「そんなもの、ボス戦なんて余裕だからな。戦力は過剰にあるんだ。ボスなんて数分で終わってしまうレベルでしかないからな? 言っておくが、ボスだからって強い訳では無いんだよ。ダンジョンは移動に時間がかかるだけで、ボス戦の難易度自体はそこまで高くはないんだ。……面倒なことに、1回6人パーティーでしか挑戦できないって縛りがあるから、面倒だと思っているだけで。敵としてはそこまで強くはないんだよなあ」


 実際問題、ダンジョンの何が難しいのかって、ダンジョンの道中をいかに簡単に被害無く攻略するかにかかっているんだ。それが出来れば、案外ボスは楽勝なのである。しかも獣系のボスって事は、結構良い毛皮を落としてくれるはずなんだよな。装備品も更新しないといけないだろう。下手をすれば、アントの上位種よりも防御力が高くなる可能性もあるんだよなあ。良い装備を作れそうな気がしている。


「さて、ボス戦なんだが、毛皮が欲しいから、出来るだけ貫通させるような攻撃は止めてくれ。魔法ダメージも有りだけど、切り裂いたり、穴を開ける様な攻撃は禁止な。それくらいの縛りを設けても簡単だと思うから、そのくらいの事はやってのけてくれ」


「無茶ぶりが来たわね……。でもまあ、出来るかどうかと言われたら、出来るとは思うわよ?」


「出来ないとは思わない。要は毛皮を傷めない様にすれば良いだけ」


「商品価値として、高い方が良いのは確かだしねえ。多分だろうけど、僕らの装備になるんだろうし、出来る限り継ぎ接ぎが無い方がいいもんねえ。でも、錬金術師はそういうのの合成が得意なんじゃないのかい?」


「出来ると言えば出来るんだけど、品質はどうしても下がる。ならば、品質が良い状態で手に入れた方が絶対に良いからな。まあ、落ちるといっても、そこまで落とすことはないけど、それでも若干は落ちるからさ。出来れば良い状態で回収したい。と言う事で、よろしく頼む」


 そんな訳で、ボス戦である。……サーベルタイガーの大きいのって感じだな。名前は知らない。けど、8から10mくらいある巨体が、素早く行動するのはなんとなく解るな。縦横無尽に走り回り、飛び回りするんだろうなあ。俺は完全に後ろで待機だ。死んだら元も子もないからな。生産職は基本的に死なないように立ち回るのが基本だ。俺が死んだら素材を回収できないんだから当然だよな。死なないように頑張るのだよ。まあ、それでもHPは結構ある方なんだけどな。これでもカンストさせているんだ。簡単には死なんよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
成功体験があるのはいいですね いずれ安全マージンのない戦いに身を投じるかもしれませんが、成功体験があるとプレッシャーにうちかてるかも
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ