表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: ルケア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/84

27

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

「いやー、ここまでとは……。これはこっちが支払う金が足りんですわ。正直ここまでとは思ってもみなかったんで」


「正直ドン引きだよねえ……。こっちの武器の強化も異常なんだよねえ。これってどうしたら作れるのさ。ここまで強くなるものなのかい?」


「まあ、限界まで強くしたからな。エンチャントスキルもかなり豪勢に付けたつもりだ。合金素材もほぼ使い切ったからな。触媒になるものがどうしても足りなかったからこの程度で終わったが、触媒、魔石が多ければもう少し属性鋼に関しては強くできたはずだ。それでも十分なほどだとは思うが」


「いやいや、いやいやいや。こんな武器、何処にも置いてないですからね? 正直舐めてましたね。いや、あのお嬢の杖を見た段階でやばいなってのは思っていたんですが、予想を遥かに超えていってしまって、どうしたものか悩んでますわ」


「価値的にどうなのさ? 非売品レベルの品ばかりだよ? こんなのあっちゃ不味いって。その辺の冒険者に持たせるのにも怖さを感じるよ? 絶対に自分の力量を間違える元になるんだからさあ。倉庫に死蔵するのも勿体ないし、売るんだろうけど。これ、僕の父さんも頭を抱えるんじゃない? 滅多にそんな所見た事ないけど」


「支配人も頭を抱えるでしょうね。かといって売らないという選択肢は無いでしょう。有力な冒険者との繋がりを得るためにも、これは使っていかないといけないでしょうね。まさかここまでの大荷物になるとは思いませんですよ」


 まあ、本気の生産職が作ればこの通りである。因みに自分たちの武器も新調したからな。まずまずの性能。後は魔石の厳選を行うだけだ。スキルはこっちで選んだ。それでも回復担当のロゼリアも戦えるようにはしてあるんだけどな。というか、回復は基本的にアークエンジェルの基本スキルでも過剰なので、回復方面のエンチャントスキルは殆ど必要ないんだよな。レシピスキルでも過剰って程の回復手段を得られるし、回復に関しては苦労をするとは思わないんだよ。


 で、そんな武器たちがこちら。

〇聖ミスリル銀の剣:STR+75000(要求STR200)(エンチャント:威力上昇Lv10、全属性攻撃Lv10、耐久性上昇Lv10、魔力の刃Lv10、残影剣Lv10、破城追Lv10、ブレイクダウンLv10、クリティカルタスクLv10、真斬撃Lv10)


〇聖ミスリル銀の大盾:VIT+75000(要求STR550)(エンチャント:防御力上昇Lv10、全属性防御Lv10、耐久性上昇Lv10、魔力の壁Lv10、未満カウンターLv10、聖壁Lv10、城塞盾Lv10、ワイドガードLv10、ノックバック耐性Lv10)


〇聖ミスリル銀の両手鎚:STR+75000(要求STR1500)(エンチャント:威力上昇Lv10、全属性攻撃Lv10、耐久性上昇Lv10、魔力の刃Lv10、残影剣Lv10、破城追Lv10、ブレイクダウンLv10、クリティカルタスクLv10、真斬撃Lv10)


〇エルダートレントの杖(全属性中魔石):MAG+44000 (エンチャント:短縮詠唱Lv10、高速詠唱Lv10、威力増加Lv10、並行詠唱Lv10、MP充填Lv10、フルバーストLv10、トリックショットLv10、カウンターディフェンスLv10、MP消費軽減中Lv10、全属性強化中Lv10、全属性倍化Lv10、属性共鳴中Lv10、ブーストマジックLv10)


〇エルダートレントの杖(全属性小魔石):MAG+26215 (エンチャント:短縮詠唱Lv10、高速詠唱Lv10、威力増加Lv10、並行詠唱Lv10、MP充填Lv10、フルバーストLv10、トリックショットLv10、カウンターディフェンスLv10、MP消費軽減小Lv10、全属性強化小Lv10、全属性倍化Lv10、属性共鳴小Lv10)


 中々だろう? 杖はこれが最上位。後は魔石を付け替えるだけでOK。聖ミスリル銀はまだ強くなる。神鋼が最高ランクだから。そっちは要求されるSTRが怖い事になるから、ちょっとどころじゃないくらいに使いどころが難しいんだけどな。バトルマスターになって、秘薬を使いながらステータスを盛っていく段階で初めて活躍するタイプの武器だし。一般の魔物相手ならこれで十分なんだよな。


 とまあ、これと同等の武器各種と最上級ポーション関係各種、その他アクセサリーについても納品しておいた。アクセサリーは1つしか付けられないっていう制限があるので、まだ付ける気はない。因みに、重力布のグローブもアクセサリーの1つだ。こうやって魔石で強化出来るので、出来れば魔石関係のアクセサリーで揃えたい。STR、VIT、MAGを伸ばす方向で考えている。まだまだ職業を育てないといけない盤面なので、程々にしている所なんだよ。まずはアクセサリーよりも杖を優先したいしな。


「で、追加の支払いなんだが、こちらから提案がある。このスタンピードが終わったら、俺たちは拠点をガリメア町にするつもりなんだ。そこを拠点に色々と立ち回る予定なんだよ。ダンジョンもそっちの方には結構有望な所があるって言うし、俺たちはそっちで活動する。ついてはそっちに支店を出して欲しいんだ。それの費用に当てて欲しい」


「そりゃあ、まあ、家に関しても悪い話じゃないんで良いですが。お嬢、本当にそれで良いんですかい?」


「まあ、何処かを拠点にしないといけなかっただろうからねえ。そこを拠点に頑張るさ。支店があった方が便利なのは便利でしょ? お金なんて正直、冒険者として困らないだけあれば良いんだしねえ。自分の家に借金を押し付けたって意味無いじゃない」


「そう言う事だな。冒険者としての稼ぎがあれば十分なんだよ。それ以上を求めることはないって感じだな。……そうだな。その内だけど、そっちに大々的に人を集めて貰う可能性があるって思っておいてくれれば良いかな。その時の資金に当ててくれ」


「大規模に人を集める? ……いや、いやいやいやいや。本気ですかい?」


「まあ、その内そんな事になるかもしれないだろう? その時に頼りになる商会があれば、お貴族様にも交渉が出来るだろう? 組み込まれることになるんだろうけど、少しは利益に噛めると思えば良い事だと思うがね」


「そりゃあ運営権を貰えれば、莫大な利益になりますがね? そもそも魔石の確保は……ああ、伝手があるんでしたか。そう言えばそうでしたか。しかも、未開地にもあるかもしれないんでしょう? どれだけ利益を吸えるのかは解ったものじゃないでしょう」


「利益は保証するさ。利益になる場所しか選定するつもりは無いからな。まあ、夢物語の1つだと思っておいてくれ。将来の投資だと思ってくれれば、悪い話ではないはずだし、俺たちも損をしないからな。大きな利益を得られるならそれでいいだろう?」


 最終的には領地を治めて貰う事になるんじゃないかな。ロゼリアの所の商会で。辺境伯領に組み込まれるのは確実だが、それはそれだ。上手い事交渉をすれば良いだけの話である。本題は魔石になるとは思うけどな。魔石が取れない所に町を作っても意味がないし。作るのであれば、魔石や希少金属のある場所になる。町の建設は任せてくれればいい。しっかりとした町を作り上げる自信はある。後はそこを治める領主様が必要なだけなんだよ。


 俺は無理だ。ノウハウも無ければ、内政なんて解らないからな。俺が出来るのは生産だ。後は色々と出来る事もあるけど、それでも内政に関しては何も解らない。だったら解る人に丸投げをすれば良いだけの話なんだよ。商会には多少の自治に関する情報なんかがあるはずだからな。


 どちらにしても、未開地に土地を作る予定だったんだよ。拠点から近くに町を作ってそこで好き勝手する予定だったんだ。そういう場所を作るって意味では町を作るのも吝かではない。そもそも自由に遊べる場所が欲しかったんだ。ロゼリアの所が商会をやっているって言うのが丁度良かっただけなんだよな。今後の立ち振る舞いも考えないといけないだろうが、まあ、なんとかなるだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ