表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

或る自殺者のいまわ

作者: 与太郎

私には文才も、知識も、語彙もありません。ただ、書きたいという願望と、書かなければならないという焦燥感があるだけです。

拙い文章ですが、お許しください。

女神アプロディテの像、ミロのヴィナスが薄笑(うすわら)って、ぼくを見下ろして居りました。


 ぼくは空気の抜かれた浮き輪の様に、一寸(ちょっと)も動けないまま、アプロディテの足許(あしもと)の、冷えた地面にへばりついて居ます。辺りは暗く、景色なども全く見えませんが、不思議な事に、ぼくとアプロディテの所だけ、明瞭(はっきり)とあかるく見えました。まるでぼくと、ぼくを見下ろすアプロディテだけが、この世界に居る様でした。

 ああ、ぼくは、どうやら眩暈(めまい)をおこして居る様です。体は一寸も動いて居ないのに、視界が揺れて居ります。傀儡(くぐつ)我武者羅(がむしゃら)に操られて居る様に、ぼくの眼や、頭が、ぐわんぐわんと動いて、酷く気分が悪いです。

 一体、どれ程の時間()うして居るのでしょうか。又、何の理由が有って斯うして居るのでしょうか。ぼくには全く解りません。(ただ)、酷く具合が悪いのと、アプロディテが、ミロのヴィナスがぼくを苛む様に冷笑している事だけ、其れだけが解ります。


「罪を悔い、改めよ。」此迄(これまで)の沈黙を切り裂いてアプロディテが言いました。その酷く重い声に、ぼくは頷く事も、返事をする事も出来ずに居りました。「(けが)れを認め、清めよ。」アプロディテは斯う続けましたが、ぼくは同じ様に、何も出来ません。「(しゅ)を信じ、祈りを捧げよ。」三度目の声が聞こえるとぼくは到頭(とうとう)泣き出してしまいました。

「主に祈りを捧げよ。」

 地面に這い蹲って泣き噦るぼくを冷笑しながら、アプロディテは言いました。ぼくは切支丹(キリシタン)では有りませんから、祈れと言われても如何(どう)すれば良い物か、解りません。言葉を返す訳でも無く、深く叩頭する訳でも無く──実際にはやらなかったのではなく出来得なかったのですが──ぼくは唯、泣き噦りました。

 顔が横向きでしたので、眼から溢れた(なみだ)は鼻根を超え、もうひとつの眼に入り、また泪として溢れて行きました。声は出ませんでしたが、嗚咽が洩れる様でした。

 其れ()り、アプロディテは黙ってしまいました。


 どれ程の時間が経ったでしょう。ぼくは依然として泪を流し、アプロディテはぼくを見下ろして居ます。随分泣いているので、ぼくの顔の下には泪が(たま)って、恰度(ちょうど)、雨の日に見る水溜まりの様に成って居ます。其の水溜まりは僕の顔にべったりと触れて居りましたが、温度が冷たく、心地良さを感じました。

 ひとつ深呼吸をします。冷たい空気を肺いっぱいに吸って、ふうと息を吐き切ると、泪が幾許か引いた様に思えました。深呼吸を何度か繰り返し潤んだ目を瞑ると、ぼくは先程のアプロディテの声を思い出しました。罪を悔い改めよ、穢れを認め清めよ、主を信じ主に祈りを捧げよ、主に祈りを捧げよ──

 冷え切った頭の中でアプロディテの声を反芻させると、次第に「ああ、どうやらぼくは謝らなければならないのだ」と思う様に成りました。アプロディテの言う罪が、穢れが何かは全く身に覚えが在りませんでしたが、屹度(きっと)ぼくは大層な罪を冒してしまったのでしょう。幾ら記憶を探れども思い当たる節は何も在りませんが、然し、ぼくは謝らなければならない、と強く思いました。誰に謝るかも解りませんが、其れでも、ぼくは謝らなければならない。

 ──お(ゆる)しください、お赦しください、ああ。ぼくの(とが)を、どうか、どうか、お赦しください。

 ぼくを見下ろして居るアプロディテに向け、心中で斯う念じますと、今度は声に出さなければならないような気に成りました。アプロディテに咎められた時とは打って変わって、ぼくの体は、ぼくが思った通りに、()りっ(たけ)の声を出します。

「ああ。主よ、母よ。お赦しください。ぼくの咎を、いいえ、ぼくをどうか、お赦しください。」

 言ってしまうと、どういう訳だか引いたはずの泪がだくだくと流れ出ました。泪の理由も解らないまま、ぼくは(むせ)びました。アプロディテは薄笑い乍、(むせ)び、(あえ)ぐぼくを、唯唯(ただただ)見下ろしていました。陳謝したとて赦されぬ、()う言われているようでした。ぼくは堪らず、顔を地面に背けました。

 然うして、泪の溜った水面(みなも)に映る、アプロディテを見て酷く驚きました。其処に写って居たのは、()のミロのヴィナスでは無く、又アプロディテでも無く──静かに泪を流す僕の姿でした。

 (くら)い瞳から幾つもの泪を流し、口を真一文字に結んだぼくが、地面にへばりついて居るぼくを、()っと見詰めて居るのです。

 顔を上げようとしましたが、もう、指一本さえ動きませんでした。アプロディテが、ミロのヴィナスが見下ろして居たと思っていた事さえ、果たしてぼくは本当に然う思っていたか、解らなく成ってしまいました。水面に映るもう一人のぼくが、ぼくを混乱させてしまったのです。

「ああ、ああ。どうか、どうか。」口が勝手に開き、声を出しました。水面に映るぼくも、同じ様に、口を動かしています。「お赦しください。」ぼくは喋ろうとしては居ませんでした。「どうか、お赦しください。」ぼくの口が、勝手に喋るのです。

「ぼくの咎を、お赦しください。ぼくはぼくを蔑視し、(わら)い、又、(いと)い、恥じて、終いには殺めたのです。ああ、主よ、母よ、どうか罪深きぼくをお赦しください。」

 何を言っているのか、もう理解が出来ませんでした。叫ぼうとしても、思った様に声が出ませんでした。

 具合が段々酷くなっていきます。ぐわんぐわんと頭が揺れます。息が切れます。首を締め付けられます。もう一人のぼくが泣き叫んで居ます。息が出来なくなってきました。

 真っ白な頭で唯一つわかることは、どうやらぼくは死に行くのです。然うして、死に行くぼくを見下ろして居たのは、薄笑って居たのは、他でもない、泣き面のぼくだったのです。又、ぼくを殺めたのもぼくだったのです。

 然うです。あれは、(まご)う事無く、ぼくだったのです。



 遂に、眼の前が真暗(まっくら)になり、何も見えなく成ってしまいました。辺りは真暗な上、(とて)も静かに成りました。

 もう一人のぼくも、どうやら居なくなりました。

 此処には、地面にへばりついたぼくと、一寸の明かりも無い暗闇が、在る許りでした。

 その他には、何も在りませんでした。


 本当に、何も在りませんでした。

最後まで読んで頂きありがとうございます。またよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ