表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アメリカンな、君と

作者: 瑞樹ハル

「小説の題材と、距離が近すぎるんじゃないかな」


新宿駅前のカフェで、君は組んだ足を組み替えながらそう言った。


「君は自分の小説が大好きなんだ。でも、もうそれだけじゃあダメだ」


僕は沈黙を返す。君はそれを肯定と受け取ったのか、続けた。


「繰り返すことになるけれど、君は小説の題材と距離が近すぎるんだ。つまり君が描きたがっている登場人物たちさ。君は彼らのことが大好きだろ?」

「……ああ」

「それは結構なことだ、好きで書いているうちは。だけれども君はもうプロじゃないか」

「端くれだけどな」

「ああ、もう。そうかもしれないけれどプロだ。稼ぐには君が描きたいもののほかに、読者に読ませたいものを書かなきゃ」


君はいつだって痛いところを突いてくる。それは三日前に僕の担当にも言われたことだ。

苦い言葉、さっき頼んだアメリカンのように。失敗しかけのドリップコーヒー。


「一旦距離を置いたらどうだい。もっと大きな視野を持ってさ。オマエの作品は素敵だよ、素晴らしい。ずっと読んできたんだ。だけれどさ、もうあのキャラクターにこだわるのはやめておけよ」


きつい一言。もう一昔前からの付き合いだっていうのに。


「ずっと好きなのは知ってるよ。でもさ、もう書くべきじゃないだろ。プロになるなら」

「ダメか?」

「ダメとかじゃないんだ。ごめんよ。でもそろそろ他のモノだって書いていいじゃないか。書いてる理由というか、情熱だって人一倍あるじゃないか。もっと広く向けていいと思うよ」

「……そうか」


深いため息。君のその真っ直ぐさが羨ましい。

全く以て、羨ましい。


「じゃあもう僕は行くよ。先に払っておくから」

「……すまないな、聞いてくれてありがとう」

「また何かあったら言ってくれ。いつでもアドバイス……じゃないけれどさ。聞くくらいならできるし」


そう言って組んでた足をほどくと、その長いコンパスで流れるように行ってしまった。


「……お前だから、書いていたのだけれどな」


手元の紙束に目を落とす。

長い間共に歩んでいる、その主人公の物語が200枚。


「君だからこそ、なのにな」


勇敢で、真っ直ぐで、そしてほんの少し、押しつけがましいような。

そんな主人公が、僕とは違うそんな君が。

そこには書かれているんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ