表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/217

word7 「ドラゴン 実在」①

 皆さんは空想上の生き物と言われると何を思い浮かべるだろうか――?


 僕は当然、「ドラゴン」だ――。



 この世界には時折その存在が実際にあるのか語られる生物がいる。宇宙人だったり、妖精だったり、魔法使いだったり、幽霊だったり……。幽霊は生き物ではないけど……。


 多くの人間はそんなもの存在しないと言うだろう。非科学的で馬鹿らしい。信じているのはまだ世の中のことを知らない子供くらいだ。議論を交わすまでもなく簡単に否定する。


 でも空想上の生き物たちが人々を引き付けるのもまた事実である。


 その存在を信じていない人たちも、現実離れしたそれらについての話を聞くこと自体は好きだったりする。口ではいないと言いつつも、心のどこかでロマンを感じている。


 もし本当にいるのなら……そうやって空想上の生き物たちに夢を見ている。


 あなたには存在を信じているものや、信じたいものがいるだろうか――。僕にはいる――。


 そう、ドラゴンだ。


 僕は子供の頃に買ってもらった「世界のドラゴン図鑑」という題名の本を机の上に置いた。ずっと昔に本棚の奥に閉まってからもう10年は取り出していないんじゃないかという代物だ。


 手元にあるだけで古臭い紙の匂いがするし、端のほうは傷だらけになっている。


 今日の検索ワードを決めた僕は、実行する前に昔買ってもらった本のことを思い出して、予習するというか、ノスタルジーに浸りたくなったのだ。


 ボロっぽいその本。しかし最初のページをめくると、中はそれほど汚れていなかった。


 見開きで描かれた巨大なドラゴンの絵、赤い体に大きな翼が生えていて、口からは炎を吐いている。子供向けのイラストではなくて、ゲームに出てくるようなリアルな感じの絵だった。


 どういう経緯で買ってもらったかも分からない謎の図鑑の一枚の絵、子供の頃ただじっとそれを見ていた午後のことを今でもぼんやりと覚えている。子供の頃は大好きだったのだ。ドラゴンが。


 そして、今見ても胸が躍った。


 かっこいい……。心からそう思えた。


 昔好きだったものを収納の奥から引っ張り出してくると楽しいとかではなくて、普通に。高校生の目から見てもやっぱりドラゴンってかっこいい。


 僕はじっくり図鑑を見ようかと思っていたけれど、居ても立っても居られなくなって黒いパソコンへワードを入力する。


「ドラゴン 実在」


 今日の検索ワードはこれだ。ペガサスでも雪男でもなくて、ドラゴンがこの世にいるかどうか。


 それをこのパソコンに聞く。


 いないとは分かっているけど期待した。だってドラゴンは空想上の生き物の中では可能性があるほうだ。世界中の昔話や神話で登場する共通のモチーフであることがその理由。日本でもヨーロッパでも昔話にドラゴンが登場する。


 だからもしかしたら……もしかしたら昔は本当にいて、もしかしたら今も……。


 でもまあ、いないか。そう思って結果を見た。しかし……。


「この世界にドラゴンは実在します。」


 黒いパソコンはそういう答えを出した。


 いや、いるのかよ――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ