表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

チーム戦略

 新田、矢田、沓谷、日向の「チーム新田」がチーム戦略について話し合いを持った。戦略とは、「戦争における総合的で、全局面における兵力運用の方策」、もしくは「政治・労働運動などで、最終的な闘争目標を実現するための長期的な策略」である。これをスポーツ組織に置き換えると、「スポーツ組織の目標を達成するために、いかに組織行動するかという長期プランを、組織の諸資源の最適配分を行いながら、決定すること」である。

 新田は、矢田に「現状のチーム状況は考えないで、どのようなチームを作りたいか教えて欲しい」。と尋ねた。さらに「勿論この場では、即答できないと思うが、来週に迫ったドラフト会議での要望指名選手を教えて欲しい」。と更に尋ねた。矢田の頭にはすでに「理想のチーム像」と「要望指名選手」が描かれていたので、即答できた。新田は矢田の次の次を読み取る能力を改めて称賛できたし、この能力こそが静岡ブルーアースに必要である。

 矢田は「とりあえずドラフト指名選手ですが、左右の先発型投手と社会人のバットコントロールが長けている外野手2名、あと高校生の投手と内野手を1人づつ指名してください。付け加えておきますが、話題性だけで指名はしないでください」。とまるで新田の心を見透かしているような回答をした。

 矢田はこの回答をしている時の、沓谷の自信みなぎる表情を見た時、「この男はとんでもない才能を持った男かもしれない」。頼もしさと同時に恐怖心さえも覚えた。

 そしてこの二つの思いがドラフト会議で現実のものとなった。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ