0-②
どうも、傾奇です。
2話目です。
是非、ごらんください。
東区立第3技能高等学校の基盤組織
学園生徒会、学園風紀委員会、行事統括会
学園生徒会
学校の最強の6人の総称。
役職はそれぞれ、生徒会長、生徒副会長(二人)、書記、会計、雑務 である。
雑務は必ず「丁Ⅳ級」の一年生が入ることが決まっている。
これは、「丁Ⅳ級」でも生徒会に入ることが出来るという、勉強意欲を上げる思索がある。
しかし、かえってレベル間の確執が強まっている。
学園風紀懲罰委員会
学校の生徒会と同等の権力を持つ特殊な委員会。
通常の委員会は生徒会の傘下に入るがこの委員会だけは完全に独立している。
メンバーの数は底知れないが、生徒からは嫌われている。また、1~4までの風紀委員会が集まった警察組織という組織がこの学園島の治安維持に勤めている。
行事統括会
学校の行事全てをを統括する会でこれは委員会では無い。
部活対抗戦と姉妹校交流戦(刹那杯)の時に活躍する。
また行事全てをあくまで統括するわけで実行委員会が別に存在する。
委員会の種類
図書・書籍委員会、保健委員会、美化・環境委員会、体育委員会、総務委員会、学園風紀懲罰委員会。
~~~~~~
学園島について
学園島は国家である。なのでどの国からも侵害を受ける事はない。(学園島憲法第1条より抜粋)
上記の説明の通り学園島は国家である。なので国家の三要素を持っている。
1、領域…学園島全域。
2、人民…学園島在住者。
3、権力…元帥族、他組織。
よって学園島は国家である。
それぞれの省庁
元帥族のそれぞれが省庁のトップ、ナンバー2である。
1、総務省 「睦月」、「師走」
すべての庁の管理を行っている。
2、司法庁 「如月」、「霜月」
検察、裁判、弁護を司る庁。
3、財政庁 「弥生」、「神無月」
この国の財政を司る庁。
4、国交庁 「卯月」、「長月」
この国の輸入、輸出を司る庁。
5、環境庁 「皐月」、「葉月」
この国の環境を司る庁。
6、教育庁 「水無月」、「文月」
この国の教育を司る庁。
みなさん、ちわーっす。
傾奇です。
今回は前回の続きで説明です。(何時になったら本文にはいれるのやら…。)
更新は、休日だけになります。すいません。
ということでサラバダー。