表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

第9話 灯台写本庫――海の風に署名を

 王都を発って三日、海の匂いが風に混じりはじめた。

 岬の上に白い塔が立っている。台座は古い修道院の石積みで、上部は新しい白漆喰。

 塔の窓は斜めに細く、磨り硝子の向こうで何かがゆっくりと脈動していた。


 「ここが“灯台写本庫ビーコン・スクリプトリ”」

 港町の老女――灯守ひもりのカヤが杖を突きながら言う。

 「昔はね、灯りに文章を混ぜて沖へ流した。船は反射板で“返事”を寄越す。遠い向こうの世界とも、希に手紙が通ったよ」

 ミナが目を輝かせる。

「光で通信、しかも文脈まで載せるなんて……最高の遺産」

 カヤは目尻を細くした。

 「だが今は灯が痩せている。誰かが“効能だけ”を抜いてったのさ。夜、沖へ暗い穴が口をあける。船がそこへ落ちる」


 アゾートだ。

 俺は塔を見上げ、輪を薄く広げた。

 「〈神域加護・現況読取〉」

 光の脈動に式が浮く。送信/受信/転写。そして……収奪。

 「下層に奪う祈りのパッチが貼られてる。灯りに“ありがとう”が乗るたび、どこかの孤児院が冷える構造だ」

 ガイルが奥歯を軋ませた。

 「ぶっ壊すぞ」

 「いや、組み替える。灯りは止められない。ここは海の道標だ」

 俺は塔の扉に掌を当てた。

 「中へ入る。カヤ、港で人を集めてくれ。“署名”を説明しよう。海の風にも“分かち合い”を載せる」


 * * *


 灯台の内側は、螺旋の書庫だった。

 壁一面に航海日誌が鎖で括り付けられ、古い灯火器の反射皿が鏡のように階段に沿って並んでいる。

 最上部――光室には巨大なレンズと、琥珀色の灯心。灯心は確かに痩せ、呼吸が浅い。


 「〈神域加護・灯修〉」

 灯心の代償を分割し、燃料の循環を署名と結びつける。

 “灯約第一条:未成年の署名は無効/灯約第二条:代償は同意者で分配/灯約第三条:返還要求は常時受理”

 レンズの縁に式を刻む。ミナが拡張の術式で書体を整え、ノエルが祈り糸で署名面を織り込む。

 外から港のざわめき。

 「漁師衆、船大工、旅芸人、巡礼……ずいぶん来たわね」ミナが覗き窓から手を振る。

 「説明は任せろ」

 俺たちは塔をいったん降り、広場に臨時の署名所を設けた。


 「聞いてくれ!」

 海鳴りに負けない声で、俺は短く伝える。

 「この灯は、海を渡る祈りを運んでいる。だが今は“ありがとう”の重さがどこかに押し付けられている。――取り戻す。代わりに、分け合う署名をここに。痛みは薄く、灯は太くなる」

 ざわめきが一瞬だけ静まり、やがて小さな頷きが波のように連なった。

 最初に名を書いたのは、片足を失った若い漁師だった。

 「俺の舟は、灯がなきゃ戻れねぇ。だったら、灯のために半歩分、息を分ける」

 次に大工が、旅芸人が、巡礼が。

 ノエルが板に“未成年は風鈴に印を――署名は無効”と大きく書き、子どもたちに小さな風鈴を配る。

 鈴が鳴るたび、海風がかすかに軽くなった。


 「帆にも署名を載せて」

 ミナが白布と墨を広げ、簡易の刻印術式を教える。

 帆綱に結ばれた布がひるがえり、名前が風に読まれる。

 「**署名帆サインド・セイル**だな」ガイルが笑って帆柱に体重をかける。

 「これで灯と風が繋がる」


 夕暮れ。初点灯。

 レンズが回り、灯心が深く息をついた。

 光が海面へ走る――その瞬間、暗い影が水平線から伸びた。

 「編集嵐エディトリアル・ゲール

 風の層に薄い赤が混じり、波頭の行間が削られていく。

 塔の足元が微かに傾いだ。

 「来たな」

 アゾートは姿を見せない。だが、外の刃が海の文を書き換えようとしている。

 俺は輪を灯心の下へ重ねた。

 「〈神域加護・灯輪とうりん〉――灯の回転そのものを“分かち合い”にする」

 港の署名、帆の署名、風鈴の印、王都の広場――すべての署名が灯の脈に結びつき、光が文になる。

 ――・―― ・・-・・ ・-・-・・

 ミナが息を呑む。「灯字ライト・コード……“共有・同意・返還可”をモールスで繰り返してる!」

 ノエルが祈り糸でコードを和文に縫い直し、ガイルが塔の振動を肩で受ける。

 嵐の縁で、編集師が現れた。定規と銀カッターを構え、海図の線を切り換える。

 「航路最適化。不要な回り道を削除」

 「回り道の余白に人が生きてるんだよ」

 俺は輪を羅針に変える。

 「〈神域加護・北極星の脚注〉――最短でないが最善の線に注を打つ」

 灯輪が一度強く明滅し、海図の端に小さな星が点った。

 編集師の刃が滑る。

 切れない。**“注”**に刃は通らない。


 その時、塔内の階段で靴音。

 白衣がレンズの反射に揺れ、アゾートが光室の入口に現れた。

 「灯は美しい。だからこそ、安く買いたい者が多い」

 彼は懐から小瓶を取り出した。

 瓶の中で子どもの笑い声が微かに弾ける。

 「返せ」

 俺の声は低かった。

 「今は使わない。投資だよ」

 アゾートは瓶を灯心の影へかざしかけ――

 ノエルの祈り糸が瓶の首を絡め、止めた。

 彼女の喉が震える。

 「……やめて」

 かすれた、半音の声。

 アゾートの瞳がわずかに見開かれる。

 「消去層で拾ったか。声の欠片を」

 「拾ったのは――戻る場所です」

 俺は輪を灯心の外縁まで押し出した。

 「〈神域加護・返還路リターン・パス〉」

 瓶の封が外側へ膨らむ。

 ミナが印字術式で“差出人に返す”と刻み、ガイルが柄で瓶底を軽く打つ。

 笑い声は海風に解け、港のどこかで風鈴が鳴った。


 アゾートは肩をすくめ、白衣の裾を整えた。

 「返す。その選択は美しい。だが、灯は海だけを照らすわけじゃない」

 彼が指でレンズを叩く。

 灯輪の文が外へ漏れ、水平線の先に薄い裂け目が開いた。

 そこから、赤い筆の尾を引く巨影が現れる。

 ――赤鯨レッドペン・リヴァイアサン

 海面を一行で訂正できる、外部規則の化け物。

 「編集嵐の本体、お出ましか」

 ガイルが斧を握り直し、ミナが炎を細く長く伸ばす。

 ノエルは灯心の側に立ち、風鈴を両手で包む。

 「来るぞ!」


 赤鯨の尾が一振りで、港の説明が一段削られた。

 堤の石積みは「そこにある」という文を失い、かしぐ。

 俺は輪を港にまで拡張し、署名帆と風鈴を束ねた。

 「〈神域加護・港契ポート・コントラクト〉――この港は、互いに支える」

 柱と梁、網と杭、舟と手。“互いに”という語が港を縫い、傾きは止まる。

 赤鯨が低く唸り、海面に校正記号のような渦が走った。


 「灯輪の出力、あと二段上げられる」ミナが額の汗を拭いながら叫ぶ。

 「でも代償が――」

 「分ける」

 俺は短く答え、港の署名所へ視線を送る。

 カヤが頷き、列の先頭から両手を広げた。

 人々が肩を組み、手をつなぎ、風を渡す。

 ――等呼吸。

 輪が太る。灯が深く息をする。

 赤鯨の尾がもう一度振られた瞬間、俺たちは先に文を置いた。

 「〈神域加護・潮正誤表〉――削る前に、誤りを先に示す」

 海面に白い紙片のような光が浮かび、そこに注記が踊る。

 『この回り道で救われる舟が三』『未成年の署名は無効』『返還経路は確保済』

 赤鯨の筆が止まる。

 “正誤表”は、外の規則でも先に読むものだ。


 アゾートが片手を上げ、赤鯨の背で軽く指笛を鳴らした。

 「……今日はここまでにしよう。灯台は並走層の縁だ。君らの“輪”はここでは強い」

「逃げるの?」ミナが火花を散らす。

 「退く、だ。次は灯じゃない。受信のほうを書き換える。――灯が拾う物語を、選び直す」

 彼は赤鯨の背へ跳び上がり、裂け目の向こうへ消えた。

 嵐は少しずつ退き、赤の色が海に溶ける。


 灯輪はなお回り、港の呼吸は落ち着いた。

 カヤが塔の踊り場まで駆け上がり、手すりを叩く。

 「見たかい、あんたら! 灯が重くなって、風が軽い!」

 歓声。風鈴の音。署名帆が夕焼けを掬い、港はひとつ長い息をついた。


 俺は灯心の脈を確かめ、輪を薄くする。

 ノエルが喉に手を当て、小さく息を漏らした。

 「……灯して」

 二音。半音にもう半分が加わる。

 ガイルが肩で笑い、ミナが目を潤ませる。

 「次は受信だね」

 「“向こう”から来る物語の選び直し。アゾートの狙いは、救いの証拠を減らすことだ」

 俺は灯室の窓から、沖に浮かぶ黒いブイを指した。

 「見えるか? 境界ブイ――外への受信路を束ねている。あれを書き換える気だ」


 その夜、港は祝祭のように明るかった。

 だが、灯台の下の波間で、見えない手がブイの係留索を撫でていた。

 受信の心臓が、音もなく別の拍を覚えようとしている。


 俺は皆を見渡す。

 「二手に分かれる。ミナは塔に残って灯約の更新、ガイルは港の港契の巡回。ノエルと俺は夜明け前に境界ブイへ出る」

 ノエルが頷き、掌に短く書く。

 『迎える準備』


 潮は満ち、星が低くなる。

 海の向こうの未記述から、誰かの手紙が来る。

 それを、誰の手に渡すか。

 アゾートはそこで書き換えを仕掛けるはずだ。


 灯は回る。港は息をする。風鈴が夜を縫う。

 俺は輪を胸の奥で小さく灯しながら、眠らない海を見張った。


 ――最終章へ向けて、灯りは海図を描き直しはじめている。


(第10話「受信の改稿――境界ブイと赤鯨の罠」につづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ